最終更新:

331
Comment

【7456587】開成・筑駒の共学化vs.広尾・渋渋の最難関化、女子親・共学志望親にとって魅力的なのは?

投稿者: すいーとぽてと   (ID:Q8nFycaz442) 投稿日時:2024年 04月 22日 21:01

昔から最難関男子校の共学化を要望する声はありましたが、近年は新進共学校が偏差値トップに浮上することでトップ校の共学化が実現する可能性が出てきたと思います。現実問題どちらが魅力的なものなのでしょうか。女子校が男子校を超えた単独トップになる、というシナリオについても分析がありましたら共有お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 42

  1. 【7456675】 投稿者: アイデンティティ  (ID:cX21ZU6WwP.) 投稿日時:2024年 04月 22日 23:23

    筑駒や開成が共学化すれば、アイデンティティを失うでしょうね。

  2. 【7456676】 投稿者: 満足?  (ID:QH0Sra8XQIU) 投稿日時:2024年 04月 22日 23:24

    国立の男子大学は許されないでしょうね。
    国立の女子大学は、女性がまだまだ教育において不利な状況にある中での過渡的なアファーマティブアクションとして、現時点では許容され得るということかと思います。
    筑駒に入れる女子は現時点では少数かもしれませんが、東大くらいの男女比となったとしても、門戸を開くべきだと思います。

  3. 【7456680】 投稿者: 満足?  (ID:QH0Sra8XQIU) 投稿日時:2024年 04月 22日 23:29

    >筑駒や開成が共学化すれば、アイデンティティを失うでしょうね。

    戦後間もなくの頃、東大や一中(日比谷)が共学化すれば伝統とアイデンティティを失うと考える人もいたかも知れませんが、男女平等の理想を受け入れたのです。
    筑駒を開成と一緒にするのは間違っています。国立は男女平等の建前を守るべき。

  4. 【7456681】 投稿者: 教えてください  (ID:s6VMzY6EtOI) 投稿日時:2024年 04月 22日 23:38

    男子別学が前世紀の遺物で時代の流れに逆行しているのであれば、放っておいてもそのうち人気がなくなって、女子校の桜蔭や共学校の渋幕や渋渋が筑駒や開成に並ぶあるいは超える偏差値の学校になるんじゃないかと思うんですが、それではなぜダメなんですか?

  5. 【7456683】 投稿者: 変なの  (ID:bstto6lPDpQ) 投稿日時:2024年 04月 22日 23:42

    > 女性がまだまだ教育において不利な状況にある中で

    どこが不利なの?しかも女子校から共学校に流れているのに。お茶女の高校と大学を共学にしない限り、筑駒の共学化はないね。

  6. 【7456686】 投稿者: 教えてください  (ID:kLerVNnzvdI) 投稿日時:2024年 04月 22日 23:46

    「男女平等の思想」とは、日本全国すべての学校が共学化しないと果たされたことにはならないものなのでしょうか?

  7. 【7456697】 投稿者: 共学化こそ価値観の押し付け  (ID:.Y6I9bz7Xzs) 投稿日時:2024年 04月 23日 00:06

    別学のニーズがないのであれば、神の見えざる手によって淘汰されて、共学だけになるはずです。
    共学推進派は、人為的に市場を歪めようとする傾向があり、どうも左寄りの思想のように思えます。
    思い通りいかないからといって強制的に現状を変えようとするのは、かなり危ないと思います。

  8. 【7456698】 投稿者: 夢物語  (ID:bstto6lPDpQ) 投稿日時:2024年 04月 23日 00:09

    男女には身体的、能力的な性差があるのだから、すべての面で男女平等に扱うなんて夢物語だよ。それぞれの優位性に基づいた性的役割分担は必ず残る。大事なのは、それぞれの役割を、どちらが上とか下とかではなく、互いに尊重することだよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す