最終更新:

36
Comment

【7469228】東大&海外トップ大

投稿者: HBS   (ID:qbyflaBLLoQ) 投稿日時:2024年 05月 11日 16:36

これからは東大&海外トップ大の両方を目指すことになります。

両方の準備はかなり大変なので、どちらかは学校の手厚いサポートが無いと不可能。

これは保護者は分かっているでしょう。数年後の偏差値はどのように変動しているか皆さん予想できるはず。子供のためにももっとグローバル視点。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【7470544】 投稿者: 留学帰りはたくさんいるが  (ID:RNcRSwFBOBY) 投稿日時:2024年 05月 13日 22:16

    海外留学の経験者は周囲にたくさんいますが(理系研究職です)、皆さん大学院ですね。アメリカ、スイス、カナダ、オーストラリア等。年配の人は職場からの派遣ですが、若い人は就職前に交換留学で、という人が増えてるような。
    交換留学だからか、お金の苦労の話は聞きません。皆さん地方の人だし庶民ですよ。大学は地方旧帝大の理工農、留学のチャンスは研究室つながりで短期長期結構あるようです。
    ビジネスじゃなくて研究なので、同じ分野なら言語でコミュニケーションに困ることはそんなにないっていうのもあるかもしれません。

  2. 【7470645】 投稿者: 保護者  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2024年 05月 14日 06:50

    理系職の研究員の場合、留学経験はラボでの経験をいいますので
    大学院が多いでしょうね。
    そして海外での実績があればなお良し。日本の研究室つながりだと海外での実績がなくても帰国後の場所は教授がなんとかしてくれる場合があるのでぬるい留学といえるのではないかと思います。無いより良いとは思います。

    ちょっと辛口ですが。最近は海外に行ったものの、言葉の壁、研究の壁、コミュニケーションの壁を乗り越える事ができず、2年と持たずに帰国する人もいますので
    「海外での実績」を目安に研究者としての能力(帰国後はリーダーとしての)を
    測る事も大切だと思います。(データを海外で出して、帰国後に海外チームといっしょに論文にするのは立派だと思います。)

    留学経験も色々とあります。理系の場合は最低2年、場合によっては最初の論文がでるまで、くらいが短期留学と言えるのではないでしょうか。(そもそも言葉のための留学ではありません。企業などの場合は顔つなぎの役目もあるのでその限りではありません。)

  3. 【7470687】 投稿者: 現実的なご指摘  (ID:BZvmpZGdLZM) 投稿日時:2024年 05月 14日 09:05

    学部での米国大学への入学は、まずお金が障害になります。文学部でも日本の私大医学部並みかそれ以上にお金がかかります。アイビーリーガー名門校だと、学費だけで年1000万円程度になり、加えて寮費や生活費がかかりますので、年間1500万円程度は必要です。アメリカ人であれば、地元の各種奨学金が利用出来るので、勉強の出来る普通の家庭の子は、これだけの費用を家庭で負担していません。日本は海外留学の奨学金がとても貧弱である一方で、先進国なので米国大学の途上国からの留学生向けの奨学金や学費免除の対象外となり、奨学金の空白地帯に様になっています。
    入学選考ですが、高校名と高校での成績が重要です。最低でも、5段階評価で4平均以上は必要です。高校も評価されるので、有名進学校であれば、その分有利ですが、成績評価が厳しい可能性があるので、プラスマイナスは微妙です。TOEFLは大変ですが、一生懸命勉強すれば、何とかなるでしょう。SATですが、逆のコメントがあったようですが、一番楽なのは数学です。数1レベルの試験なので、数学用語さえマスターすれば満点が取れます。難しいのは、アメリカで言う国語としての英語とアメリカ史です。日本では世界史でそこまで詳しくアメリカの歴史を学びません。
    学部から留学するメリットは、やはりアメリカエリート層での人脈です。教育内容で言えば、私大はわかりませんが、東京一工旧帝ぐらいだと、概ねアメリカの修士課程程度の授業を学部でやっています。運動部向けの科目などは別ですが。
    修士からの留学は、日本で難関大学を良い成績で出ていれば、かなり可能性があります。また、大学院方が,奨学金が豊富で、ティーチング・アシスタントとかリサーチ・アシスタントなどとして雇用されることも多く、お金が必要ない形での留学も容易です。ただ、人脈作りの点では、学部からの留学に劣ります。大学院で留学すると、日本と違って、外国で専門能力ある人がそれに相応しい仕事を見つけやすいのがメリットかと思います。
    なお、学部、大学院ともに、交換留学は色々な大学で機会がありますが、帰ってきてしまうのであれば、単なる視野を広げるお勉強です。留学先に転籍でもすると、違う世界があるかもしれません。
    以上、ご参考になれば。

  4. 【7470699】 投稿者: 交換留学  (ID:XohcEjkg84Q) 投稿日時:2024年 05月 14日 09:32

    >なお、学部、大学院ともに、交換留学は色々な大学で機会がありますが、帰ってきてしまうのであれば、単なる視野を広げるお勉強です。留学先に転籍でもすると、違う世界があるかもしれません。

    留学先で日本人留学生同士つるんで難易度の低い講義を最低限取る人(大多数)と日本人以外と積極的に交流してレベルの高い講義を必要以上に取り仲間と図書館に入り浸る人とは10ヶ月後にはかなりの差が生まれると思う。前者は楽しい海外体験で終わることが多いけど、後者は海外大学院も視野に入る英語力が身につく可能性が高いかな。

  5. 【7471117】 投稿者: 海外大  (ID:2lTughkqnd6) 投稿日時:2024年 05月 14日 21:45

    海外大は、英語を身につけるためにいくわけではないんだよね。確かに英語は身につくけど、それが目的ではない。

    日本とはまったく違う世界、考え方等を知ることになる。日本語を話すことができない世界でいろいろなことを知る。

    日本の発展は、海外へ留学した人や外国人がもたらした側面もある。遣隋使、遣唐使、鉄砲伝来、明治維新前後等、今も欧米の仕組みを学ぶ点等変わっていない。

  6. 【7471206】 投稿者: 交換留学  (ID:cwMwweY4B36) 投稿日時:2024年 05月 15日 00:44

    >海外大は、英語を身につけるためにいくわけではないんだよね。確かに英語は身につくけど、それが目的ではない。
    日本とはまったく違う世界、考え方等を知ることになる。日本語を話すことができない世界でいろいろなことを知る。

    何を目的にするかは人それぞれと思うけれど、英語で講義を受け、考え、討論してレポートを書くという域まで達することが理想ではないかな。日本人同士連んで最低限の楽な講義だけ取り後は楽しい海外体験も悪くはないけれど、せっかく10ヶ月も行くのだから異文化交流ではなく現地の大学や院でやっていける能力を身につけて欲しいと思う。

  7. 【7471217】 投稿者: つまり、いまだに  (ID:QJ1tKFPsyNg) 投稿日時:2024年 05月 15日 01:20

    日本は三流国家なんだよね

    アメリカやイギリスで、他国への留学経験が
    そんなに珍重されてるかという話

    でも正直、現実だよね。
    少子高齢化に無策な万年与党じゃ
    日本の国力も低下する一方だしね

  8. 【7471236】 投稿者: 現実的なご指摘  (ID:t3AcdonuauQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 05:45

    世界標準で言えば、大学、大学院と違う国で学ぶことは、勉強、研究を極めて行く上で望ましいことと考えられていますし、国連では職員採用の条件でもあります。外国留学はどんな先進国でも皆が目指すのです。留学が珍重されるのが遅れた国だとか、そんなことはありません。
    教育レベルで言えば、日本は上位国立大に限って言えば、かなりの水準で、アメリカ名門大と比べて劣るものではありません。しかし、アメリカの研究大学の研究レベルは国際的にも高く、研究を考えるとどこかでアメリカに留学したいと思うのは当然です。また、研究分野により世界各地に優れた拠点があるので、世界をネットワークする研究コミュニティで頑張るためには、適当なタイミングで海外大や大学院に留学するのは必要です。
    MBAやロースクールなど実務系の大学院も、国際ビジネスを理解する上で重要なので、積極的に留学すべきだと思います。閉鎖的に意固地になって、日本で学ぶことにこだわるのは得策ではないです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す