最終更新:

112
Comment

【7469836】凋落校の授業や進学指導はひどい?

投稿者: スレ主   (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2024年 05月 12日 17:07

東大ランキングや偏差値が凋落する学校、男子だと武蔵とか桐朋とか。最近の女子だと雙葉やフェリス。その下の共立とか、そういう学校の授業はやはりひどかったり、受験に使えなかったりするのでしょうか?ある女子校は高3で数3や理科の範囲が終わらないとか書いてる人いたけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【7471059】 投稿者: 学校文化  (ID:Do40LAti7YY) 投稿日時:2024年 05月 14日 20:08

    >第二外国語の授業を言語選択で受けられることのニーズががあるかと問うならば、言語選択をせずにフランス語強制とするニーズって何処かにあるのですか?

    質問を被さずに、まずは問いに答えるべきでは?

    話はその後で。

  2. 【7471063】 投稿者: はい!  (ID:U99bfRj2rkY) 投稿日時:2024年 05月 14日 20:13

    ニーズがないのに国際系の学校は増えないでしょう。
    グローバル人材の育成推進は、国も東京都も掲げています。

  3. 【7471078】 投稿者: モノコロ  (ID:z4CG1IRY8ck) 投稿日時:2024年 05月 14日 20:37

    >良家の子女が行くとこだから

    ↑ これ具体的にどう言う意味で書いたのでしょう。

  4. 【7471158】 投稿者: だからさ  (ID:UBBuW0zpceM) 投稿日時:2024年 05月 14日 22:52

    何人も外国語講師雇って学費値上げ?別のところが疎かになりそう。
    私としては語学はテキトーにもう1つあるならある、ないならないで良くて(でも折角の御三家or伝統校ならあればオトク。語学が独か仏なら歴史的にも学ぶ人が多かったオーソドックスな、伝統校好きにはたまらない選択。中や露やスペイン語だとちょっと違うの。)、そんなものより、芸術、体育、家庭科に力入れてしっかりやって欲しいです。
    全然興味好みが多言語推しの方々とは被らないのね。

  5. 【7471167】 投稿者: なんでもかんでも  (ID:UBBuW0zpceM) 投稿日時:2024年 05月 14日 23:08

    タイパ、コスパ言わないって意味です。

  6. 【7471277】 投稿者: 何がだからなの?  (ID:Lg8Yt2HB8Vw) 投稿日時:2024年 05月 15日 08:04

    >私としては語学はテキトーにもう1つあるならある、ないならないで良く

    言語は何でも良いと言う人であっても第二外国語を選択制にしても叶うので、言語選択をせずにフランス語強制とする授業とするメリットになっておらず、そのニーズがあることの説明にもなっていませんね。

  7. 【7471315】 投稿者: 学校文化  (ID:2Bg5UdvwOUE) 投稿日時:2024年 05月 15日 09:00

    あなたは答えになっていないどころか、

    >そもそも中高一貫校で第二外国語の授業を、言語選択で受けられることのニーズがどれだけある?そこのみに利点を感じている家庭などある?

    この質問に答えてすらいませんよ。

  8. 【7471355】 投稿者: 棲み分けってやつね  (ID:5.EAnplombk) 投稿日時:2024年 05月 15日 10:14

    選ばなきゃ良いだけ。誰も頼んでませんよ。
    学費の中でやりくりしてるから多言語になると他教科が疎かになる、フランス語に価値を感じる家庭が集まってるだけ。というのが理解できない?
    時代遅れのジャンパースカートや暑苦しいセーラー服選ばなきゃ良いだけ。
    今の時代はパンプスNO!だから革靴の学校は時代遅れだし、制服の存在も時代遅れだよね。LGBT受け入れない別学も時代遅れだしね。
    時代の先端を行くお好みの学校に行けば良いだけだと思うよ。
    他人を変えるより、自分を変える方が簡単じゃない?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す