最終更新:

112
Comment

【7469836】凋落校の授業や進学指導はひどい?

投稿者: スレ主   (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2024年 05月 12日 17:07

東大ランキングや偏差値が凋落する学校、男子だと武蔵とか桐朋とか。最近の女子だと雙葉やフェリス。その下の共立とか、そういう学校の授業はやはりひどかったり、受験に使えなかったりするのでしょうか?ある女子校は高3で数3や理科の範囲が終わらないとか書いてる人いたけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 15

  1. 【7471361】 投稿者: うちの子灘やねん、で、おたくのボンは?  (ID:X0x6m.Iwj/.) 投稿日時:2024年 05月 15日 10:23

    東大実績?

    いえいえ、うちの学校ではそういうのは目指していないんですよ。
    個性重視、一人一人の能力を可能なまで引き上げることを目指したのびのび教育を行っているだけなんです。東大進学者数はたまたまの結果に過ぎません。

    カッケー

  2. 【7471362】 投稿者: フランス語むずいよね。  (ID:Fbj6LzEb4VA) 投稿日時:2024年 05月 15日 10:24

    だけど、フランス語勉強してると、身の回りのフランス語に気づいたり、英語勉強の助けになったりする。仏文科行かなくてよかったなーと改めて思ったり。

  3. 【7471447】 投稿者: ミツミネ  (ID:Lle3E.kXB9o) 投稿日時:2024年 05月 15日 12:52

    当然ですが、別に個人の選択を否定しているわけではないですよ。それは何においても当たり前の話。

    私が言いたいのは教育が時代遅れになっていることの例をだし指摘しているだけです。
    言語選択制にするデメリットの説明としては、ここまで見るとお金の問題だけのようですね。それは生徒側から見たデメリットとは直接は関係ないと思います。
    フランス語強制にすることのメリットは具体的なものがあがらず、ガッカリですが、そりゃそうだろうなと思います。

    語学の習得は時間がかかるものなので、生徒側の希望にそって言語が選択出来た方が当然に良いと思いますね。

    返答に困ると
    「嫌なら来るな!」
    とはねつけるのではなく、このようなメリットがありますと、良い部分を丁寧に説明する校風がないと、学校は凋落しますよ。
    説明が出来ないものは、時代の変化により目的やニーズがズレて来ているからでしょう。

    少し前、某校では「うちの学校に期待ならば塾には行くな、嫌ならば来るな」的な発言で、偏差値を大きく下げた学校がありましたが、校長も変わり丁寧に自校の理念や校風を説明するようになり、その学校の教育への理解が進み、今は偏差値も進学実績も盛り返してきています。

  4. 【7471467】 投稿者: フタクロさん  (ID:VSsRMoE1Czo) 投稿日時:2024年 05月 15日 13:36

    >返答に困ると
    「嫌なら来るな!」
    とはねつけるのではなく

    返答に困ると
    「返信する義務はないからお前は出ていけ!」
    とはねつける人が書いても説得力はないかな。

    フランス語のみ履修する学校の関係者ではないので、
    良い部分を丁寧に説明する校風とかも意味が分からないです。

  5. 【7471523】 投稿者: 棲み分け  (ID:L7SDdP7o6JA) 投稿日時:2024年 05月 15日 14:54

    はい。
    私もそういう学校の関係者ではなく、選ぶ側なんで、
    フランス語あったらラッキーだし、他科目に歪みが来そうな「これ以上」を特に欲しがりません。学費の面だけって(もちろん値上げ勘弁してください)、、他科目に影響するってのはガン無視ですか?
    あと、ちょっとやそっとで学校法人の方針が変わるとは思ってません。偏差値爆下げは方針見直しの契機にはなるでしょうがね。
    文句あるなら来るなとか行くなじゃなくて、行くのやめといたら?ということです。

  6. 【7471528】 投稿者: そいつは  (ID:9KqAAI/Yor.) 投稿日時:2024年 05月 15日 15:17

    いつもの奴ですぜ
    相手にしない方が…

  7. 【7471537】 投稿者: 同意します。  (ID:SNEKgfl.lQo) 投稿日時:2024年 05月 15日 15:32

    「嫌ならやめれば良いだけ」をなぜ「嫌なら来るな!」に勝手に変換しているのかよく分かりません。

    一言語のみの強制が特に時代遅れとも思いません。
    暁星なんかはフランス語を第一外国語とする「エトワールコース」なるものがごく最近できたようですし。

    第二外国語のみに、私はそこまでメリデメは考えないですね。
    むしろメリットがないからと叩くような人間にはなりたくないかな。

  8. 【7471585】 投稿者: 濃霧  (ID:JFboMho.f8U) 投稿日時:2024年 05月 15日 17:44

    暁星のエトワールって英語が既に完成している帰国生やフランス語圏からの帰国生をメインにした少人数クラスなのだから流石に意味合いが違うんじゃない

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す