最終更新:

8
Comment

【7473518】都内私立共学中高一貫校の御三家はどこか(附属除く)

投稿者: syutokener   (ID:z63Et36Zw1.) 投稿日時:2024年 05月 18日 23:18

現在の都内の私立共学中高一貫校の御三家はどこか?(附属除いて) 大学受験合格実績も踏まえて…

渋渋、広尾は確定ですがそのあとは
三田国際、開智日本橋、青陵、成城、安田学園あたりのどれかが続くと思います。(広尾小石川などはまだ大学受験合格実績がないので除外)
渋渋広尾の次の3位争いはどの学校になるのでしょうか?

個人的には開智日本橋か三田国際か安田だと思います。合格実績だとそりゃ早慶上理120、東大2人、海外大合格者数全国3位の三田国際だと思いますが合格実績は安田が最近すごい追い上げてきてるし、近年の偏差値表見てると回によっては開智日本橋>三田国際 のこともありますのでなんとも言えません 皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7473535】 投稿者: 東大合格者数  (ID:xxLQASw.PKo) 投稿日時:2024年 05月 19日 00:01

    久我山では。

    東大直近3カ年合計数

    111人 渋渋
    23人 広尾学園
    10人 國學院久我山
    7人 成蹊 穎明館
    6人 安田学園
    5人 東農大一
    4人 帝京大学
    3人 都市大等々力 宝仙学園理数インター
    2人 淑徳
    1人 かえつ有明
    0人 開智日本橋

  2. 【7474275】 投稿者: まだ早い  (ID:KfeafIGUjZI) 投稿日時:2024年 05月 20日 11:14

    一強もしくは群雄割拠時代というべきでは
    それに私立だけくくる意味がないよね、両国ありきの安田とか

  3. 【7474276】 投稿者: ?  (ID:JP2499yxQGA) 投稿日時:2024年 05月 20日 11:18

    桐蔭と公文国際は久我山を抜いてるけど

  4. 【7474279】 投稿者: 都内  (ID:6gVpxWYqht6) 投稿日時:2024年 05月 20日 11:28

    その二校は神奈川では???

  5. 【7474301】 投稿者: 附属はどこまで?  (ID:4cydgaetEOk) 投稿日時:2024年 05月 20日 11:54

    久我山、東農、成蹊、帝京、等々力は附属扱いになるのでは?
    系列の大学進学少ないから関係ないのかな。

    安田は先進だけなら進学実績凄いけど高入の生徒数の方が多いので何とも。
    淑徳も同じく東大選抜クラス単独で考えた方がいいかも。
    宝仙も理数インターだけではないし今はまだ弱いかな。
    他には駒込や淑徳巣鴨、順天、桜丘辺りもこれから伸びてきそうなのでまだまだわかりませんね。未来に期待。

    三田国際と開智日本橋は広尾と合わせて国際系御三家というイメージ。
    偏差値だけで考えるならこの辺りが妥当かもですけどね。

  6. 【7474357】 投稿者: 高入ありの学校  (ID:qJIUv45wnAs) 投稿日時:2024年 05月 20日 13:39

    >安田は先進だけなら進学実績凄いけど高入の生徒数の方が多いので何とも。

    今年から総合が無くなって先進だけになったから、これからどうなるかね。
    高入の生徒数は多いけど、先進と同レベルなのはS特クラスだけだろうから、
    一貫の先進+高入のS特の子たちで、どれくらい実績出すかだね~。

    >他には駒込や淑徳巣鴨、順天、桜丘辺りもこれから伸びてきそうなのでまだまだわかりませんね。未来に期待。

    この辺は高入組の方が成績がいいって言われてる気がするよ。

  7. 【7475312】 投稿者: なぜ  (ID:kIdB6v/e39.) 投稿日時:2024年 05月 22日 00:01

    なぜ3校並べるのでしょうか?
    該当なし。で良い気がしますが…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す