最終更新:

239
Comment

【843906】聞かせて、不合格体験記。

投稿者: 失敗は成功の母   (ID:fJ/y155rdd6) 投稿日時:2008年 02月 14日 19:46

 みなさん、本当に、泣いたり笑ったり、悔やんだり、
ホント筋書きのないいろんなドラマを展開されているようですね。

いろんなスレッドを読むたびに、涙が止まらなかったり、妙に同感してみたりの私です。


でもね、受験は結果が全ての勝負の世界です。
世の中の受験生の7割が苦渋をなめているのは、数字上からも事実なのです。


そんな中、私は笑顔と半分自慢の「合格体験記」なんかよりも、
涙と悔しさの「不合格体験記」のほうが、
よっぽど、これから受験の荒波に挑んでいく方たちにとって参考になることだと考えます。


失敗体験談って、逆ないい意味でプラスに転換しやすいものですよね。
絶対にそう思いますよ。



そこで、今年の受験組やいままでに受験を乗り越えてきた方からの、ズバリ、「不合格体験記」を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 30

  1. 【7239301】 投稿者: 悲しいけど  (ID:/IJasY8rOjM) 投稿日時:2023年 06月 14日 05:46

    貴重な経験ありがとうございます。
    たしかに態度は将来のためにも大切ですね

  2. 【7306137】 投稿者: 経験者  (ID:dkUJB02XMD6) 投稿日時:2023年 09月 21日 19:43

    1月に、西大和、愛光、ラ・サールを受験し、合格をいただきました。これで、安心して2月を迎える事ができました。しかし、2月校は得意の算数が易化し、差をつける事ができませんでした。結果は不合格。まあ、運もありますが、本当の強者は運に左右されない力があります。愚息は、それだけの力がなかっただけの事。これから、足りなかった力をつけて、リベンジして欲しいです。

  3. 【7307176】 投稿者: 算数易化  (ID:B4HtrSzQRFA) 投稿日時:2023年 09月 23日 13:12

    で本命校落ちました。いつも判定は80%だったのに。
    算数で決まるところあるじゃないですか。本番半分ぐらいしか解けなかったそうです。易化が本人にとっては難化のようでした。
    絶対に受かると思っていたので、滑り止めがうすかったです。2校しか合格頂けなかったので。

  4. 【7307669】 投稿者: 戦記  (ID:chXgKumwonw) 投稿日時:2023年 09月 24日 09:40

    戦記の話きいてみたい。fail firstとか言うぞきっと。

  5. 【7385461】 投稿者: どう考えても無理  (ID:VXyimHQW3mo) 投稿日時:2024年 01月 21日 02:49

    10×12を筆算しなければ計算できない小5我が子、
    どう考えても中学受験に挑める器じゃない。
    10円玉12枚が120円がわからないとか
    受験関係なく既に教育失敗してる。

  6. 【7481278】 投稿者: あ  (ID:PUKnPrLgC0g) 投稿日時:2024年 05月 31日 10:13

    私は、もともと、開成はチャレンジ校で、サピックスの合判で40%でした。まぁ落ちたんですね。はい、渋谷教育学園幕張中学校が80%で落ちました。まさか早稲田中学校にも落ちるとは思いませんでしたけどwww
    まぁ自分の実力不足と努力不足ですねwww
    今は笑っていますが、入試の結果を見たときはすごくがっかりしていました。
    中学入試は落ちました。けれど、また高校、大学入試で頑張ろうと思えばそんなこともなんか面白く見えてきました。

  7. 【7481568】 投稿者: えらいな  (ID:CIPfoCX5TY2) 投稿日時:2024年 05月 31日 20:32

    感心します。

  8. 【7482544】 投稿者: 知り合いですが  (ID:Z/R/F3ie1eg) 投稿日時:2024年 06月 02日 14:12

    小学校のとき、運動会でも学習発表会でも主役級。サッカーも秋までチームの中心で活躍していた。私立中学を真剣に頑張って受検し、落ち、同じ塾に中一から通い始めて高校リベンジを目指す。
    公立中でも文武両道で部活でも全国大会まで大活躍し、トップ高校を目指したが、一歩及ばす。私立高校でも文武両道で活躍しつつ、頼まれたら断れず、様々なことをやり続け一浪は仕方ない、が、その後2浪することになり、小学校の時には想像できない大学に進学した。
    本人曰く、中学受験の時が一番勉強したとか。

    親の期待なのか、中学受験の失敗が、ここまで響いたのかと気の毒。ポテンシャルのある子なので、社会人になって本領を発揮するか、モチベーションを失うか、最近は状況を知らないけれど、気になっています。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 30

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す