最終更新:

61
Comment

【889871】国公立医学部合格ランキング

投稿者: 国公立医学部合格率   (ID:ZxtjssGhYaM) 投稿日時:2008年 03月 31日 12:23

国公立医学部合格ランキング   読売ウィークリー2008年4月13日号より
         
順.−−−−−−|--人|---|割.-|
位.−校名−−−|--数|---|合.-|
==========================
01.○灘高校−−|-216|-72|33.3|兵庫
02.○ラ・サール-|-223|-67|30.0|鹿児島
03.○甲陽学院−|-206|-51|24.8|兵庫
04.○愛光高校−|-219|-53|24.2|愛媛/共学
05.○東大寺学園|-225|-53|23.6|奈良
06.○久留米大附|-205|-49|22.5|福岡/高校のみ共学
07.○洛星高校−|-218|-48|22.0|京都
08.○北嶺高校−|-117|-25|21.4|北海道
09.○東海高校−|-388|-82|21.3|愛知
10.○広島学院−|-184|-39|19.0|広島
11.○青雲高校−|-239|-45|18.8|長崎/高校のみ共学
12.○岡山白陵−|-172|-30|17.4|岡山/共学
13.◎金沢大付属|-123|-20|16.2|石川/共学
14.○智弁和歌山|-296|-45|15.2|和歌山/共学
15.○桜蔭高校−|-237|-36|15.1|東京/女子
 
※開成は現時点で未公表
 
合格率では灘が昨年に引き続きトップ。
2位は昨年同様、ラ・サール。
共学校トップは愛媛の愛光。
女子校は東京の桜蔭がトップ。
合格者数ナンバーワンの東海は合格率では9位。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【892623】 投稿者: 国公立医の僻地勤務義務化へ  (ID:IjlJu.zkvrY) 投稿日時:2008年 04月 03日 16:17

    桜蔭に限らず医師など裕福な家庭で医学界の実態を知っている家庭はは、国立医蹴り、私立医が多いです。




    その理由は、地方の国立医に18歳、19歳で進学すると、32歳〜35歳ぐらいまで、東京に戻るのは極めて難しくなるから。

    さらに、女子で地方の国立医に進学すると、多くは、その地方で結婚して、東京に戻ってくることは困難。


    昨年11月に続き、12月には大手新聞等で報道のように、国立医は出身大学の系列病院での研修(5〜7年)が義務付けらそうです。地方の国立医は今よりさらに優しくなる傾向のようです。
    入りやすくなって国立医志望者には朗報です。
    一方、東京に将来拘るなら、東大理3、医科歯科、横市医、千葉医(関連病院の千葉の僻地はあるが)や、私立医などは益々、難化で入りやすくにくくなりますね。



    :名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 08:54:45 ID:???
    医学部を目指す受験生、医学部学生の皆さん、来年度から厚生省の横暴により、
    初期研修以降数年は、研修後は出身大学の系列病院での研修(5〜7年)が義務付けらそうです。
    大学選びは慎重にね。

    医師のへき地勤務義務化も 厚労相 不足対策で方針(11/26 13:52)
    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/62571.html

     舛添要一厚生労働相は二十六日、医師不足対策として、日本の医師免許を持たない
    外国人医師の国内診療に門戸を開くことや、医師の出身大学の系列病院勤務での僻地勤務の義務化など、
    地域医療体制を抜本的に見直す考えを明らかにした。

     愛知や奈良など一府七県の知事が出席した全国知事会と厚労相との意見交換会で
    「地方では医師不足が深刻で救急体制が維持できず、危機的な状況」(新潟県)との指摘に答えた。
    舛添氏は地域の医療体制維持のための長期ビジョンを近く示すとした上で、
    「特区などを視野に外国人医師を活用していく手段や、出身大学系列病院での勤務の義務化を盛り込むことも考える。
    混合診療についても一定の考えを示す」と述べた。



    名無しさん@おだいじに 2008/02/04(月) 14:00:05 ID:???
    >医師のへき地勤務義務化も 厚労相 不足対策で方針(11/26 13:52)


    しょうがないよ!しょうがない!

    私立医は東京で、国立医は僻地で頑張ろうよ!!
    患者さんが困ってるんだ、仕方ないよ!!
    私立医より多くの税金で国立医にいけたのだから、、!!

    自分が選んだ大学の地方だよ?
    しょうがないって!!!


    581 :名無しさん@おだいじに:2008/01/31(木) 21:31:14 ID:w/Iz2l4x
    国立大学は県立に移管と同じで (もうすでに低能の地元民が地元推薦枠で来ているが)
    自県の人間を入学させて自県で働かせるこれは医師不足では当然のこと。
    僻地強制労働は9年ぐらいが適当か。
    東京人もお金がないなら税金で行けたのだから、僻地医療に一生ささげるのは当然



    2007年04月06日 21:37 -国公立医と旧帝大理系のレベル-
    -------------------------------------------------------------------------------
    【返信】 【引用返信】
    以下はgoo受験相談スレでの医学部受験生の相談と回答です。
    相談  「順天堂大医と山梨大医ならどっち?都内の病院に就職したい」
    「医学部もしくは医学部を卒業された方に、相談させて頂きたく、よろしくお願いいたします。
    このたび順天堂大学医学部と、山梨大学医学部に合格しました。どちらに進学するかで迷っています。
    学費はもちろん安いに越したことはありませんが、
    幸い親の全面的援助で「どちらの大学でもよい」と許可が出ています。・都内の病院に就職したい」
    回答1
    「医学部の学生です。
    都内の病院に就職したいとの希望を踏まえれば地域性を踏まえて、一般的には順天堂でいいような気がします。どちらの大学でも箔は関係ないでしょう。」
    回答2
    「医局と関連病院を行ったり来たりするということは、やはり山梨大出身者の場合は山梨県内に人生のうち十年〜数十年は居住するということになりますね。」
    回答3
    「山梨が地元で無いのなら、順天堂でしょう。」
    回答4
    「あなたの家が開業医で跡をつぐなら順天堂。」





    2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
    https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
    77理3
    76
    75
    74
    73
    72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
    71★慶応医  千葉大医
    70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
    69北大医 岡山大医
    68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
    67熊本大医   
    66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
    65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
    64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
    ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
    62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
    61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
    60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
    59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医 ★杏林医★東海大医★日大医 ★慶應義塾大薬
    ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
    58千葉大薬 ★帝京大医
    57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
    ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
    55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大

  2. 【892641】 投稿者: 私立医  (ID:WhXZZCP0wtc) 投稿日時:2008年 04月 03日 16:43

    私立医で国立よりもいいのは
    御三家だけです。

    但し実際は慈恵医に受かっても
    地方国立医学部に受かればそちらに進学する生徒が多数です。
     
    国公立医学部合格ランキング   読売ウィークリー2008年4月13日号より
             
    順.−−−−−−|--人|---|割.-|
    位.−校名−−−|--数|---|合.-|
    ==========================
    01.○灘高校−−|-216|-72|33.3|兵庫
    02.○ラ・サール-|-223|-67|30.0|鹿児島
    03.○甲陽学院−|-206|-51|24.8|兵庫
    04.○愛光高校−|-219|-53|24.2|愛媛/共学
    05.○東大寺学園|-225|-53|23.6|奈良
    06.○久留米大附|-205|-49|22.5|福岡/高校のみ共学
    07.○洛星高校−|-218|-48|22.0|京都
    08.○北嶺高校−|-117|-25|21.4|北海道
    09.○東海高校−|-388|-82|21.3|愛知
    10.○広島学院−|-184|-39|19.0|広島
    11.○青雲高校−|-239|-45|18.8|長崎/高校のみ共学
    12.○岡山白陵−|-172|-30|17.4|岡山/共学
    13.◎金沢大付属|-123|-20|16.2|石川/共学
    14.○智弁和歌山|-296|-45|15.2|和歌山/共学
    15.○桜蔭高校−|-237|-36|15.1|東京/女子
     
    ※開成は現時点で未公表
     
    合格率では灘が昨年に引き続きトップ。
    2位は昨年同様、ラ・サール。
    共学校トップは愛媛の愛光。
    女子校は東京の桜蔭がトップ。
    合格者数ナンバーワンの東海は合格率では9位。
      
      
     
    国公立大学難易度(2次偏差値)  
    <理系>
    71東大理3
    70京大医
    69阪大医
    68九大医
      東北大医
      北大医
      東京医歯・医
      千葉大医
      岡山医
      大阪市大医
      京都府立医 
    67京大理
      京大薬
      名古屋医
      神戸大医
      三重大医
      横市大医
      名古屋市大医
      新潟大医
      信州大医
      鳥取大医
      熊本大医
      香川大医 
    66北大獣医 
      広島大医 
      金沢大医 
      筑波大医 滋賀医・医 
      奈良県立医 
      鹿児島大医 
      山口大医 
      福島県立医 
      佐賀医 
      大分医
      東大理1 東大理2 
    −−−−−−−−−東大合格ライン−−−−−−−−−−

  3. 【892694】 投稿者: 不思議  (ID:8CFG1iVzPWw) 投稿日時:2008年 04月 03日 18:01

    3位の甲陽って1位の灘と同じ地域にあって試験日も同じ。
    同じ地域で優秀層が灘にごっそりもっていかれ、灘残念組も流れてこないのに、なんでこんな進学実績を維持できるのだ?
    ローカル2番手が全国上位に何故入れる?

    不思議に思うのは私だけ?

  4. 【892815】 投稿者: 塾の指導方針の違いでしょう  (ID:y6B68ZENeJk) 投稿日時:2008年 04月 03日 20:46

    不思議 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 3位の甲陽って1位の灘と同じ地域にあって試験日も同じ。
    > 同じ地域で優秀層が灘にごっそりもっていかれ、灘残念組も流れてこないのに、なんでこんな進学実績を維持できるのだ?
    > ローカル2番手が全国上位に何故入れる?

    希学園、浜学園、それから大昔の坂口塾(笑)などの関西の進学塾は、「灘が無理そうなら甲陽を受けるべき」的な指導をしているからでしょう。希も浜も、灘や甲陽の志望校対策コースを受講するお子さんは、すでにかなり絞り込まれています。また、夏休み以降でも、成績が下がれば灘コースに残れず甲陽コースに移動させられます。このへんの厳しさは、早稲田アカデミーのNN○○とは全然違います(笑)

    東京では、開成・麻布にチャレンジして僅差で×だったお子さんは、2日や3日に入試がある多数の中堅校に分散してしまいますが、関西の上記の塾に通われているお子さんは、未然に甲陽に志望校を変えている、ということですね。

    関東の大手塾が、希学園や浜学園のような指導をすれば、試験が1日の一回しかない、駒東や桐朋のレベルがもっと上がるのに、とくだらない想像をしています(笑)

  5. 【893332】 投稿者: 関西  (ID:BhD9MvH2LlU) 投稿日時:2008年 04月 04日 12:56

    確かに年毎に変動はあるものの
    甲陽の実績は比較的高いですね。
    (2005年も9位) 
     
    灘、ラ・サール、愛光がそれぞれ地域トップ校なのに対して
    不思議な気はしますが
    鹿児島、松山の受験層の厚さと、関西圏の厚さの違いなのでしょう。
     
    最近でこそ関西地区でも西大和学園、東大寺学園など
    灘に続くような進学校が出てきましたが
    以前は、灘に受からなければ、地方のラ・サール、愛光に進学することが多々ありました。
    ですから、あまり冒険せず、灘が無理そうなら甲陽へという流れが自然に出来上がっていたのだと思います。

     
     
    国公立医学部合格ランキング   読売ウィークリー2008年4月13日号より
                      
    順.−−−−−−|--人|---|理|割.-|
    位.−校名−−−|--数|---|3|合.-|
    ==========================
    01.○灘高校−−|-216|-72|19|33.3|兵庫
    02.○ラ・サール- |-223|-67|-2|30.0|鹿児島
    03.○甲陽学院−|-206|-51|--|24.8|兵庫
    04.○愛光高校−|-219|-53|-2|24.2|愛媛/共学
    05.○東大寺学園|-225|-53|--|23.6|奈良
    06.○久留米大附|-205|-49|--|22.5|福岡/高校のみ共学
    07.○洛星高校−|-218|-48|--|22.0|京都
    08.○北嶺高校−|-117|-25|-1|21.4|北海道
    09.○東海高校−|-388|-82|-2|21.3|愛知
    10.○広島学院−|-184|-39|-1|19.0|広島
    11.○青雲高校−|-239|-45|--|18.8|長崎/高校のみ共学
    12.○岡山白陵−|-172|-30|-2|17.4|岡山/共学
    13.◎金沢大付属|-123|-20|-1|16.2|石川/共学
    14.○智弁和歌山|-296|-45|-3|15.2|和歌山/共学
    15.○桜蔭高校−|-237|-36|-3|15.1|東京/女子
     
    ※開成は現時点で未公表
     
    合格率では灘が昨年に引き続きトップ。
    2位は昨年同様、ラ・サール。
    共学校トップは愛媛の愛光。
    女子校は東京の桜蔭がトップ。
    合格者数ナンバーワンの東海は合格率では9位。
       
       
    2005年全国高校別:国公立医学部医学科合格率  
        
    1.灘          82/215    38.1% (兵庫)
    2.ラ・サール     78/237    32.9% (鹿児島)
    3.愛光        60/244    24.6% (愛媛)
    4.東大寺学園    46/219    21.0% (奈良)
    5.金沢大付属    25/122    20.5% (金沢)
    6.久留米大附設  38/199    19.1% (福岡)
    7.洛星        40/215    18.6% (京都)
    8.甲陽学院     33/204    16.2% (兵庫)
    9.大阪星光学院  35/220    15.9% (大阪)
    9.白陵        28/176    15.9% (兵庫)
     

  6. 【893395】 投稿者: 桜蔭の医学部受験事情  (ID:IjlJu.zkvrY) 投稿日時:2008年 04月 04日 15:05

    桜蔭は、下記の2008年 国公立 医学部医学科 合格者数でもわかるように、
    東京医科歯科、旧帝大医で、全体の75%を占めるが、(横市医、筑波医、群馬医を含めると90%ほど)このクラスの地方国公立医に行くメリットはあるが、それ以外の駅弁国公立医なら、東京に戻ってくることも困難なので、将来、東京での勤務を考えると、医科歯科、千葉医、横市医などを挑戦してダメなら、私立医に進学する人が多い。



    桜蔭の国公立医の合格数の旧帝大医率が66%だが
    東工大レベルの駅弁国立医が多く、旧帝大医率が20%以下で低くて東工大レベルの国公立医合格数を稼いでいるのは、下記から


     17%愛光、洛星 16%青雲 15%西大和学園など 


    桜蔭に限らず医師など裕福な家庭で医学界の実態を知っている家庭は、国立医蹴り、私立医が多いです。


    その理由は、初期研修以降数年は、研修後は出身大学の系列病院での研修(5〜7年)が義務付けの方針で地方の国立医に18歳、19歳で進学すると、32歳〜35歳ぐらいまで、東京に戻るのは極めて難しくなるから。(下記参照)

    さらに、女子で地方の国立医に進学すると、多くは、その地方で結婚して、東京に戻ってくることは困難。



    2007年04月06日 21:37 -国公立医と旧帝大理系のレベル-
    -------------------------------------------------------------------------------
    【返信】 【引用返信】
    以下はgoo受験相談スレでの医学部受験生の相談と回答です。
    相談  「順天堂大医と山梨大医ならどっち?都内の病院に就職したい」
    「医学部もしくは医学部を卒業された方に、相談させて頂きたく、よろしくお願いいたします。
    このたび順天堂大学医学部と、山梨大学医学部に合格しました。どちらに進学するかで迷っています。
    学費はもちろん安いに越したことはありませんが、
    幸い親の全面的援助で「どちらの大学でもよい」と許可が出ています。・都内の病院に就職したい」
    回答1
    「医学部の学生です。
    都内の病院に就職したいとの希望を踏まえれば地域性を踏まえて、一般的には順天堂でいいような気がします。どちらの大学でも箔は関係ないでしょう。」
    回答2
    「医局と関連病院を行ったり来たりするということは、やはり山梨大出身者の場合は山梨県内に人生のうち十年〜数十年は居住するということになりますね。」
    回答3
    「山梨が地元で無いのなら、順天堂でしょう。」
    回答4
    「あなたの家が開業医で跡をつぐなら順天堂。」





          ●● 2008年 国公立 医学部医学科 合格者数           読売ウィークリー
    開成、麻布、栄光、学芸大附などは未集計



    合計 . 現役 理3 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州 医歯 帝大合計 帝大率 現役率
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    82    36   02   02    01   01   23    01   00    03    33    40%    44%    東海
    72    35   19   14    00   00   00    15   00    01    49    68%    49%    灘
    67    27   02   00    03   00   02    00   10    01    18    27%    40%    ラ・サール
    53    29   00   13    00   01   00    11   00    00    25    47%    55%    東大寺学園
    53    21   02   00    02   01   01    01   02    00    09    17%    40%    愛光
    51    22   00   08    00   01   01    07   00    01    18    35%    43%    甲陽学院
    49    26   00   01    00   00   00    01   16    01    19    39%    53%    久留米大付設
    48    19   00   05    00   01   00    02   00    00    08    17%    40%    洛星
    46    13   01   00    01   00   08    00   00    01    11    24%    28%    旭丘
    45    26   03   03    00   01   00    04   00    00    11    24%    58%    智弁和歌山
    45    21   00   00    00   00   00    00   06    01    07    16%    47%    青雲
    39    21   00   00    00   00   10    00   00    00    10    26%    54%    南山
    37    15   01   01    00   01   00    03   00    01    07    19%    41%    四天王寺
    36    23   03   00    00   02   00    00   00    11    16    44%    64%    桜蔭
    35    11   01   01    00   00   00    02   02    00    06    17%    31%    広島学院
    34    16   00   00    12   03   00    00   00    00    15    44%    47%    札幌南
    34    15   00   03    02   00   00    01   00    00    06    18%    44%    洛南
    34    14   02   02    00   00   00    01   00    00    05    15%    41%    西大和学園
    34    16   00   00    00   00   00    00   00    00    00    00%    47%    高松
    31    12   00   02    00   00   00    04   00    01    07    23%    39%    大阪星光学院
    31    03   00   00    01   00   00    00   03    00    04    13%    10%    熊本
    ────────────────────────────────────────
    956 . 421   36   55    22   12   45    53   39    22 .  284    30%    44%    合計




    昨年11月に続き、12月には大手新聞等で報道のように、国立医は出身大学の系列病院での研修(5〜7年)が義務付けらそうです。地方の国立医は今よりさらに優しくなる傾向のようです。
    入りやすくなって国立医志望者には朗報です。
    一方、東京に将来拘るなら、東大理3、医科歯科、横市医、千葉医(関連病院の千葉の僻地はあるが)や、私立医などは益々、難化で入りやすくにくくなりますね。



    :名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 08:54:45 ID:???
    医学部を目指す受験生、医学部学生の皆さん、来年度から厚生省の横暴により、
    初期研修以降数年は、研修後は出身大学の系列病院での研修(5〜7年)が義務付けらそうです。
    大学選びは慎重にね。

    医師のへき地勤務義務化も 厚労相 不足対策で方針(11/26 13:52)
    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/62571.html

     舛添要一厚生労働相は二十六日、医師不足対策として、日本の医師免許を持たない
    外国人医師の国内診療に門戸を開くことや、医師の出身大学の系列病院勤務での僻地勤務の義務化など、
    地域医療体制を抜本的に見直す考えを明らかにした。

     愛知や奈良など一府七県の知事が出席した全国知事会と厚労相との意見交換会で
    「地方では医師不足が深刻で救急体制が維持できず、危機的な状況」(新潟県)との指摘に答えた。
    舛添氏は地域の医療体制維持のための長期ビジョンを近く示すとした上で、
    「特区などを視野に外国人医師を活用していく手段や、出身大学系列病院での勤務の義務化を盛り込むことも考える。
    混合診療についても一定の考えを示す」と述べた。



    名無しさん@おだいじに 2008/02/04(月) 14:00:05 ID:???
    >医師のへき地勤務義務化も 厚労相 不足対策で方針(11/26 13:52)


    しょうがないよ!しょうがない!

    私立医は東京で、国立医は僻地で頑張ろうよ!!
    患者さんが困ってるんだ、仕方ないよ!!
    私立医より多くの税金で国立医にいけたのだから、、!!

    自分が選んだ大学の地方だよ?
    しょうがないって!!!


    581 :名無しさん@おだいじに:2008/01/31(木) 21:31:14 ID:w/Iz2l4x
    国立大学は県立に移管と同じで (もうすでに低能の地元民が地元推薦枠で来ているが)
    自県の人間を入学させて自県で働かせるこれは医師不足では当然のこと。
    僻地強制労働は9年ぐらいが適当か。
    東京人もお金がないなら税金で行けたのだから、僻地医療に一生ささげるのは当然




    2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
    https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
    77理3
    76
    75
    74
    73
    72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
    71★慶応医  千葉大医
    70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
    69北大医 岡山大医
    68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
    67熊本大医   
    66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
    65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
    64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
    ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
    62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
    61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
    60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
    59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医 ★杏林医★東海大医★日大医 ★慶應義塾大薬
    ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
    58千葉大薬 ★帝京大医
    57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
    ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
    55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大

  7. 【894081】 投稿者: 医学部の序列・格付け  (ID:IFP8juuHQC.) 投稿日時:2008年 04月 05日 13:38

    医学部の序列・格付け

     
    【国公立】
    1.旧帝国大学
      北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
     
    2.旧六(旧医科大学)
      岡山、金沢、千葉、長崎、熊本、新潟、(京都府立)
       
    (1と2が戦前からの医科「大学」。旧帝のない地域では、強い力を持つ。
     中国四国地方には旧帝大がないので、旧六医科大学の岡山大学が旧帝大格に相当。
     たとえば愛光学園は四国にありながら、岡山大医への進学者が多い。
     また北陸地区にも金沢大、新潟大があり、旧帝医志向は低い)
          
    3.新八
      東京医科歯科、弘前、群馬、信州、鳥取、徳島、鹿児島、広島
    (戦前は、「医学専門学校」)
           
    4.その他、戦前の医学専門学校
      神戸、岐阜、三重、横浜市立、和歌山県立、奈良県立、大阪市立、山口、
      札幌医科、福島
        
    5.新設医学部【駅弁医】 設立年度順
      
      秋田(1970年設置)、旭川、愛媛、筑波、山形、滋賀医科、島根、浜松医科、
      宮崎、富山、大分、佐賀、高知、香川、福井、山梨、琉球(1979年設置)
     
     ※【駅弁】とは、1970年〜1979年までに、各県にひとつの医学部をという方針の下
      設立された大学を言う。
        
     
    【私立】
    1.「御三家」 
      慶應、東京慈恵会、日本医科大
     (戦前からの医科「大学」)
       
    2.旧設
      順天堂、昭和、東京、大阪医科、久留米大、岩手医科、関西医科、東京女子、東邦
     (旧医学専門学校) 
       
    3.新設
      川崎医科(1970年設置)、北里、杏林、聖マリアンナ(旧東洋医科) 、愛知医科
      金沢医科、埼玉医科、藤田保健衛生、兵庫医科、福岡、獨協医科、近畿、東海(1974年設置)
        
      ※国公立の新設医学部【駅弁医】同様、1970年以降、
       1970年〜1974年にかけた新設の医科大学 
       
      
       
    灘、ラ・サール、愛光がそれぞれ地域トップ校なのに対して
    不思議な気はしますが
    鹿児島、松山の受験層の厚さと、関西圏の厚さの違いなのでしょう。
     
    最近でこそ関西地区でも西大和学園、東大寺学園など
    灘に続くような進学校が出てきましたが
    以前は、灘に受からなければ、地方のラ・サール、愛光に進学することが多々ありました。
    ですから、あまり冒険せず、灘が無理そうなら甲陽へという流れが自然に出来上がっていたのだと思います。

     
     
    国公立医学部合格ランキング   読売ウィークリー2008年4月13日号より
                      
    順.−−−−−−|--人|---|理|割.-|
    位.−校名−−−|--数|---|3|合.-|
    ==========================
    01.○灘高校−−|-216|-72|19|33.3|兵庫
    02.○ラ・サール- |-223|-67|-2|30.0|鹿児島
    03.○甲陽学院−|-206|-51|--|24.8|兵庫
    04.○愛光高校−|-219|-53|-2|24.2|愛媛/共学
    05.○東大寺学園|-225|-53|--|23.6|奈良
    06.○久留米大附|-205|-49|--|22.5|福岡/高校のみ共学
    07.○洛星高校−|-218|-48|--|22.0|京都
    08.○北嶺高校−|-117|-25|-1|21.4|北海道
    09.○東海高校−|-388|-82|-2|21.3|愛知
    10.○広島学院−|-184|-39|-1|19.0|広島
    11.○青雲高校−|-239|-45|--|18.8|長崎/高校のみ共学
    12.○岡山白陵−|-172|-30|-2|17.4|岡山/共学
    13.◎金沢大付属|-123|-20|-1|16.2|石川/共学
    14.○智弁和歌山|-296|-45|-3|15.2|和歌山/共学
    15.○桜蔭高校−|-237|-36|-3|15.1|東京/女子
     
    ※開成は現時点で未公表
     
    合格率では灘が昨年に引き続きトップ。
    2位は昨年同様、ラ・サール。
    共学校トップは愛媛の愛光。
    女子校は東京の桜蔭がトップ。
    合格者数ナンバーワンの東海は合格率では9位。
       
       
    2005年全国高校別:国公立医学部医学科合格率  
        
    1.灘          82/215    38.1% (兵庫)
    2.ラ・サール     78/237    32.9% (鹿児島)
    3.愛光        60/244    24.6% (愛媛)
    4.東大寺学園    46/219    21.0% (奈良)
    5.金沢大付属    25/122    20.5% (金沢)
    6.久留米大附設  38/199    19.1% (福岡)
    7.洛星        40/215    18.6% (京都)
    8.甲陽学院     33/204    16.2% (兵庫)
    9.大阪星光学院  35/220    15.9% (大阪)
    9.白陵        28/176    15.9% (兵庫)


    国公立大学難易度(2次偏差値)  
    <理系>
    71東大理3
    70京大医
    69阪大医
    68九大医
      東北大医
      北大医
      東京医歯・医
      千葉大医
      岡山医
      大阪市大医
      京都府立医 
    67京大理
      京大薬
      名古屋医
      神戸大医
      三重大医
      横市大医
      名古屋市大医
      新潟大医
      信州大医
      鳥取大医
      熊本大医
      香川大医 
    66北大獣医 
      広島大医 
      金沢大医 
      筑波大医 滋賀医・医 
      奈良県立医 
      鹿児島大医 
      山口大医 
      福島県立医 
      佐賀医 
      大分医
      【東大理1】 【東大理2】 
    −−−−−−−−−東大合格ライン−−−−−−−−−−

  8. 【894107】 投稿者: 駅弁医!  (ID:z./26KfkWvE) 投稿日時:2008年 04月 05日 14:25

    医学部の序列・格付け さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 5.新設医学部【駅弁医】 設立年度順
    >  
    >  ※【駅弁】とは、1970年〜1979年までに、各県にひとつの医学部を
    >    という方針の下 設立された大学を言う。

    へぇ〜。

    第二次世界大戦の後の教育改革で、各県にひとつの国立大学をという方針の下、旧制高校や旧高工・旧高商を前身として作られた国立大学を「駅弁大学」というのは知ってましたが、医大の世界にも「駅弁医」があるんですね。

    世の中、分類なのか差別なのかよく判りませんが、いろんな格付けがあるなぁ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す