最終更新:

27
Comment

【1218663】津田塾と首都だい

投稿者: にぃな   (ID:jD/pxI87IeE) 投稿日時:2009年 03月 09日 15:30

津田塾の国際と
首都だいの経営でまよってますっ
地方のものなので
関東の方の評判をきかせてもらえたら嬉しいです

学部的にはどちらも興味はありますが
若干津田塾の国際のほうがつよいです。 金銭面や楽しさも考えると…


お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1218975】 投稿者: スレ主様には  (ID:AS/oh1k3Ywo) 投稿日時:2009年 03月 09日 20:07

    津田塾が最善の進路だと文章から窺えました。
    もう答えは出ていますよ。

  2. 【1219042】 投稿者: にぃな  (ID:jD/pxI87IeE) 投稿日時:2009年 03月 09日 20:59

    みなさん書き込みありがとうございます。 比較対象とわ!?
    やりたいことできめるべきですよね。

  3. 【1219071】 投稿者: おじさんに教えて  (ID:9lyjdKNvzRo) 投稿日時:2009年 03月 09日 21:20

    >スレ主さんへ

    ① 津田塾は国際で首都大は経営なのはどうして?津田は国際経済かもしれない  が、経営と経済はかなり異なる。青学や立教には経営系があるけどね。

    ② 津田塾は女子大、首都大は共学。共学なら青学や立教もあるよね?

    ③ 地方とのことだけど、首都大受験はちょっと珍しい。どうして?

    ④ 「首都だい」「まよう」「きかせる」平仮名の意味は?

    ⑤ 若干津田塾が強いと言いながら「金銭面を考えると」は矛盾するのでは?公  立の方が授業料は半分だよ。

    ⑥ しゃべるのなら、こんなこともあるが、書き込みにも関わらず無理にしゃべ  り言葉にしたのはなぜ?書き難いでしょう。

  4. 【1219130】 投稿者: にぃな  (ID:jD/pxI87IeE) 投稿日時:2009年 03月 09日 22:03

    すみませんっ汗
    掲示板に軽い気持ちで
    書き込んだのが間違ってますね。

    メールの癖で早うちで変換→決定とゆう感じなので 書き込み方については,なにも答えることができません。
    すみません。


    最初に書いたように
    国際にも経営にも興味があります。

    また都大には経営学の中に経済,経営があるようですよ。

    *地方*だからとゆうわけではないのですが私大受験の数はかなり少ないので
    最低限の受験でした。周りも私大は一つとゆう人が大多数でした。
    なので共学のとこをなぜ受けなかったのかとゆうような質問には答えられません。

    金銭と学びたいこととゆう
    矛盾してるからこそ迷っているとゆうか,将来のはっきりとした職業がきまっていないので
    どちらにいっても勉強は頑張ろうとおもっています!!!

    地方で都大とゆうのが珍しいとゆうのがなぜかわかりません。

    すべてに答えられてないともいますが
    以上です

  5. 【1219329】 投稿者: おじさんに教えて②  (ID:9lyjdKNvzRo) 投稿日時:2009年 03月 09日 23:57

     いやいや謝る必要なんてありましぇん。
    変換⇒決定ならメールの癖で早撃ちだろうが遅打ちだろうが「ひらがな」のままにはなりませんよ。

     「ゆう」ねェ~「言う」になりませんか(笑い)一応、首都大と津田塾を受験したのでしょう。その辺のパッパラパー高校生ではないのでは・・・

     国際にも経営にも興味があるなら、こだわるようだけど青山学院には国際政治経済と経営、法政には国際文化と経営、明治には国際日本と経営というように二つの学部があります。これらを無視して公立の首都大は経営、私学の津田塾は国際を受験は、受験の常識(個人的には)を外れているように思うのですがね。ようはなぜ首都大の経営と津田塾の国際なのか?が「にぃな」さんのカキコから解からないのですわ。ほかにベターな選択肢があるだけにね。


     どうして共学の私学は受けなかったの?には答えられないのかな???


     「金銭と学びたい」では無く「金銭『や』楽しさ」でしょう。勝手に変えてはいけません。また「と」と「や」はandとorで、意味が違いますよ。大学受験生なら当然知ってますよね(笑)


     「首都大」が「都大」になっちゃいましたね。「都大」は旧都立大の意味が強いですね。


     首都大は地方からの入学者ももちろんいますが、首都圏が大半で知名度も首都圏では高いですが、地方では低いですからね。

  6. 【1219332】 投稿者: 書き言葉が  (ID:bU6Z1I5ZI2.) 投稿日時:2009年 03月 10日 00:01

    話せないなら、津田塾でも論外ですよ。
    比較するにも余りにも頓珍漢。
    津田塾は、リベラルアーツ、すなわち院まで行かないと専門は扱わない校風。
    共学と女子大以前に妙に洋風かぶれでスタンスも東女や本女と異なります。
    語学なら、まだ優位性はあるとしても、経営など社会学部関係で四年で学びたいなら、津田塾はあり得ません。少しHPや塾で調べれば幾ら地方でも日本語がわかればすぐにわかることです。失礼ながら、まだまだ意識が甘いように思えます。
    大学入試は携帯メールとは違います。普段から心がけないと、大人の日本人と真面目な話しができなくなりますよ。

  7. 【1219542】 投稿者: 釣りだね  (ID:nbgl5I7NbHo) 投稿日時:2009年 03月 10日 08:33

    他の津田塾関連のスレ主さんはもっと文章がきちんとしている。
    それに本当に津田塾がいいと思っているんだったら、受験に行った時にいいなと思いましたじゃなくて、もっと事前に調べるでしょう。
    地方から上京して下宿するならなおさら。
    そして、津田塾が第一志望ならわざわざ国公立を苦労して受験することないでしょう。
    文章からは「楽しみ」とか「遊び」が優先されている様子だし。
    本当に受験したの?
    そこからして嘘っぽいですよ。

  8. 【1219766】 投稿者: 同意  (ID:FhTnHPU8JG2) 投稿日時:2009年 03月 10日 11:02

     俺も上の人と同じ。パソコンは賢いからちゃんと変換してくれる。スレ主はそれをわざわざもう一度変換して無理やり舌足らずの言葉にしているな。自分に都合の悪いことはノーコメントも笑ってしまう。
     ここの津田塾スレをみてお遊びで書き込んだんだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す