最終更新:

1069
Comment

【2138058】母校自慢

投稿者: 清掃業者   (ID:tF4xZsZMMw6) 投稿日時:2011年 05月 22日 23:23

スレッドの趣旨から大きく外れて、稚拙な宣伝活動としか思えない
退屈かつ下品な母校自慢ばかり繰り返す人が「私立大学受験情報」を
我が物顔で闊歩しています。注意を促しても逆に削除されることが多く、
掲示板管理者の良識を疑ってしまいます。
 
母校自慢をしたい方は、関係の無いスレッドには出入りせず
せいぜいこのスレッドをお使いください。
 
掲示板管理者におかれましては、本当に問題なのはどの人物なのか
ハッキリと見極めて対処していただくよう切にお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 91 / 134

  1. 【2178561】 投稿者: Hu6  (ID:0CQjm.rQUAA) 投稿日時:2011年 06月 23日 21:44

    静観していましたたが、どこぞの大学の工作員が、また〇カしてますね(笑)
     
    まず「実体」というのがおかしい。それを書くなら「実態」でしょ。
    「〇〇になります」という今風の言葉遣いも、記載されると実に滑稽。
     
    また某大学の同窓会関係の方から「貶し」だと短絡的に罵られるので、
    この際「貶し元」の明記は避けておきますが、
    「国1の実体は」の方が立命館や同志社に妬みを持って
    両大学の「貶し」を図っておられるのは明白ですね。
     
    そもそも「国1」なんて、高級官僚になろうとして受けているのは
    東大をはじめとする旧帝国大学、私学ではせいぜい早慶でしょう。
    あとの大半の大学では、当初から合格通知をアピールして
    有名企業や地方上級で相応の地位に就くのが目標の者も多くいます。
    そんな学生が欲しい企業や地方公共団体はいくらでもありますから。
    それが公務員試験なんですよ。もう少し「実態」を研究してくださいね。

  2. 【2178630】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:bbAZEUkJYP.) 投稿日時:2011年 06月 23日 22:40

     確かに新島襄にせよカミさんの八重にしろ地味でんな。そもそも新島は教育者でっさかい派手な訳おまへんか(苦笑)
     NHKの大河ドラマで私学関係者をヒロインとして取り上げるのは初めてちゃいまっか?「福澤がおるのに」「大隈を忘れては困る」はては「ランバスはんでおじゃります」なんちゅう不平不満もありまっしゃろな。それはそれとしてせっかく天下のNHKが「私学関係者をやろう」(本音は新島云々より福島県支援の意味が大きい)と決めたんでっさかい、ほかの私学関係者様も思惑を超えて再来年の1月はチャンネルを「1」に合わしてくらはいな。関関同立のOBだけでも100万は超えますし、生存しているOBだけでも10や20万人はおりまっしゃろ。カトリック、プロテスタント関係なしなら藤女子、東北学院、上智、青学、立教、明学、南山、桃学、ノートルダム、西南学院・・・これだけの関係者が観れば視聴率の1%や2%は上がりまっせ。特にビデオリサーチの視聴率マシンのある家庭は観んでもエエさかいチャンネルだけはお願いしまっさ。
     「八重の桜」の調子が良ければ、その後も絶対私学関係者を大河ドラマで取り上げまっせ。その試金石でんな。よろしゅうお願いいたします。でも先は長いでんな。あと1年半もおまっせ。ワシは生きてるやろか。
     
     

  3. 【2178669】 投稿者: kawachinoossan  (ID:bbAZEUkJYP.) 投稿日時:2011年 06月 23日 23:07

    >東大は50%~60%の採用率になりますが
    >早慶以外の私立は、10%位の採用です。
    >*合格しても、涙?涙?・・・・

     その年度によって私大の採用率も変化してまんな。7~8年前のデータでは私大では合格者の多い中央なんて20%を超えてまっし、数か少ないでっけど関学なんて25%もありまっせ。それと採用率の悪いのは私大だけやおまへんわ。旧帝の名大や神戸大なんかは私大以下でっせ。北大、阪大、九大あたりも採用率は早慶に及びまへんわ。
     東大、京大、一橋、早慶は国一採用に関してはちょっと違うんでっしゃろな。成績上位が多いということもあるんでっしゃろけど、官庁の欲しがるキャラクターちゅうのが備わってるんかもしれまへん。
     合格しても涙?涙?は事実でっけど、合格せんと涙も出まへんから合格者の多い大学はそれなりに優秀でエエんとちゃいまっか。

  4. 【2179000】 投稿者: 勝 海舟。  (ID:gu1IaRDc6vE) 投稿日時:2011年 06月 24日 09:23

    河内のおっさんへ
    >>数か少ないでっけど関学なんて25%もありまっせ<<
    俺は国1はあまり関心ないというか知らないが、関学の採用率はけっこう高いんだな。
    KGジャーナルと母校通信で知ったが、数年前に防衛省と財務省に採用された二名の学生の紹介欄があったが。
    >>合格者の多い大学はそれなりに優秀でエエんとちゃいまっか。<<
    国1に合格した学生は優秀だと認めるが、大学の優秀度とは別ではないかな。

    >>東大、京大、一橋、早慶は国一採用に関してはちょっと違うんでっしゃろな<<
    2008年のデータ(合格率)は持っているが確かにこのあたりの大学の採用率や合格率は高いわな。
    立命館や明治、中央といった私大は合格率は10%を切っているぜ。名大や東北大、神戸大といった一流国立は合格率ではこれら私大より合格率は高い。
    当然、合格率が高い方が大学の優秀度が高いだろうね。
    国1はやはり今も昔も旧帝、一流国立、私大は早慶までが強いと言えるね。

  5. 【2179377】 投稿者: またまた  (ID:0qSDapc8MJE) 投稿日時:2011年 06月 24日 14:01

    派手に笑わせてくれますね。ところで同窓会業務は順調ですか?
    Hu6氏に翻弄されて実質的に負けてしまった、実数と比率の「まやかし」の復活!
    国一試験に関して、関学は立命や同大に対して率直に負けを認めるべき(爆)

  6. 【2179443】 投稿者: 参ります  (ID:rUjrUw0F5rU) 投稿日時:2011年 06月 24日 15:18

    【財務省】国家Ⅰ種 キャリア採用
    2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
    2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
    2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
    2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
    2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
    2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
    2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
    2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
    2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
    2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
    2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
    ---------------------------------
    合計 採用192 東大146 慶應12 一橋11 京大11 早稲田10 北大1 九大1

    官庁のなかの官庁、旧大蔵省は上記の通り。さすが官吏養成大学・東大の強さは
    ダントツ。

  7. 【2179487】 投稿者: ははは  (ID:ZygBGqstdDM) 投稿日時:2011年 06月 24日 16:11

    >立命館や明治、中央といった私大は合格率は10%を切っているぜ

    まだ表に載るだけまし。西の慶応は表にも載らない 笑笑

  8. 【2179500】 投稿者: これだね  (ID:ZygBGqstdDM) 投稿日時:2011年 06月 24日 16:25

    2008年度 国家公務員試験Ⅰ種 合格数/出願数/合格率  ☆は私立
    01 東京大学 417/1168/35.7%
    02 一橋大学 035/0122/28.7%
    03 京都大学 161/0661/24.4%
    04 東京工業 050/0209/23.9%
    05 大阪大学 055/0282/19.5%
    --------------------------
    06 慶應義塾 059/0352/16.8% ☆
    07 早稲田大 101/0726/13.9% ☆
    08 東北大学 061/0467/13.1%
    09 北海道大 057/0443/12.9%
    10 神戸大学 029/0238/12.2%
    --------------------------
    11 名古屋大 034/0280/12.1%
    11 東京農工 017/0140/12.1%
    13 東京理科 037/0344/10.8% ☆
    14 九州大学 052/0521/10.0%
    15 千葉大学 018/0220/08.1%
    --------------------------
    16 筑波大学 018/0230/07.8%
    17 岡山大学 025/0358/07.0%
    18 立命館大 036/0519/06.9% ☆
    19 広島大学 019/0305/06.2%
    20 中央大学 022/0486/04.5% ☆

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す