最終更新:

239
Comment

【2782613】【ダブル受験】早稲田>>>慶應【併願対決】

投稿者: 早慶併願合否結果   (ID:5ptPbRuH4yU) 投稿日時:2012年 12月 05日 22:53

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格

早稲田政経○慶應法×54   83早稲田政経×慶應法○  『併願対決:早稲田政経>>慶應法』
早稲田政経○慶應経済×42  164早稲田政経×慶應経済○  『併願対決:早稲田政経>>>>慶應経済』
早稲田政経○慶應商×20   176早稲田政経×慶應商○  『併願対決:早稲田政経>>>>>>>>慶應商』

早稲田商○慶應経済×113   130早稲田商×慶應経済○  『併願対決:早稲田商>慶應経済』
早稲田商○慶應商×100   212早稲田商×慶應商○  『併願対決:早稲田商>>慶應商』

早稲田社学○慶應商×52   59早稲田社学×慶應商○  『併願対決:早稲田社学≧慶應商』
早稲田社学○慶應文×27   58早稲田社学×慶應文○  『併願対決:早稲田社学>>慶應文』
早稲田社学○慶應総政×12  26早稲田社学×慶應総政○  『併願対決:早稲田社学>>慶應総政』
早稲田社学○慶應環情×4  26早稲田社学×慶應環情○  『併願対決:早稲田社学>>>>>>慶應環情』

早稲田文○慶應文×43   94早稲田文×慶應文○  『併願対決:早稲田文>>慶應文』

早稲田文構○慶應文×57   73早稲田文構×慶應文○  『併願対決:早稲田文構>慶應文』

早稲田教育○慶應文×53   55早稲田教育×慶應文○  『併願対決:早稲田教育≧慶應文』


  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 30

  1. 【2923627】 投稿者: 今や早稲田>>>慶應  (ID:zc0XxKqXr86) 投稿日時:2013年 04月 07日 19:50

    18歳ではわからない―『早稲田と慶應、大人はこっちを選ぶ』 (週刊現代2012年3月17日号)

    ~企業側の採用担当にOBが多い大学のほうが就職には有利~

    「新卒採用を決定する企業側の中堅および幹部クラスには、早大OBのほうが慶大OBより圧倒的に多い。
    単純な話で、毎年1万人の卒業生を出す早稲田と5000人しかいない慶應とのスケールの差です。
    慶應生(主に大学入学組)やその親(特に母親)にはその認識が決定的に欠けています」

    ~就職以降は早稲田が強い~

    さらに新卒就職では、「早稲田のほうが使える」と思っている採用担当者は多い。

    「圧迫面接とか、自分が追い込まれるような状況になると慶應は弱い。あと、慶應は
    就職活動の際に必要になってくる(良い意味で)『おじさんと駆け引きする』能力も低い。
    慶應の学生は(良い子なのだが)、過保護に育っているだけにもろい。早稲田のようなたくましさがない」

  2. 【2923650】 投稿者: これが現実  (ID:zc0XxKqXr86) 投稿日時:2013年 04月 07日 20:13

    2012年3月卒 有力大企業325社:企業別採用者数トップ大学ランキング
    サンデー毎日 2012-8-5 号
    ※有力大企業325社は各業界を代表するトップ企業を網羅しております
    ※一部重複あり  ()は325社全体に占める割合  ■=□=5社

    【それぞれの大学が有力大企業325社のうち何社でその企業の採用者数1位だったかのランキング】


    早稲田大 108社  (33.2%)  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    慶應義塾  63社  (19.4%)  ■■■■■■■■■■■■■
    ===========================================ここまでで全体の53%






    明治大学   5社   (1.5%)  □


    ※早稲田、慶應と明治の学生比率≒10:7:7


    これが現実。

  3. 【2923759】 投稿者: 早稲田のライバルは今や明治  (ID:KweHxWlLyhE) 投稿日時:2013年 04月 07日 21:55

    歴史、伝統、財界への影響力。

    どれをとっても早稲田は慶應の足元にも及ばない。

    早稲田のライバルは明治がいいとこ。<<<



    私も同意見だね。

    財界での影響力に雲泥の差があるね。

    歴史も伝統も慶應が格上だ。

    日本NO1企業のトヨタの奥田会長(元経団連会長)も慶應出身。

    理財の慶應。最強のOB組織は三田会。

    まあ早稲田は明治とでも競っていれば。

    そういや早明戦が有名ですな。

  4. 【2923770】 投稿者: 上場社長・役員出世率一覧  (ID:KweHxWlLyhE) 投稿日時:2013年 04月 07日 22:05

    ★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
    ※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
    ※■は国立

    ■①東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
      ②慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
    ■③京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
    ■④名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
    ■⑤大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
      ⑥早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
    ■⑦九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
    ■⑧東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
    ■⑨北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
      ⑩関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
    ----------------------------------------------------------トップ10
      ⑪立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
      ⑫上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
      ⑬中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
      ⑭同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
      ⑮学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
      ⑯関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
      ⑰明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
      ⑱青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
      ⑲法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
      ⑳東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
    ----------------------------------------------------------トップ20

  5. 【2923800】 投稿者: 某巨大掲示板より  (ID:JsXyb4z7uH.) 投稿日時:2013年 04月 07日 22:32

    優良企業役員数だと慶応はここ10年間で大凋落しているよ

    慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p~69p 掲載20社)
    役員のシェア  01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
    トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
    三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
    みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
    三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
    ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
    三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
    パナソニック    9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
    三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
    コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
    武田薬品     17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
    JR東海      8.8%→0%       41.2%→64.3%

    慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
    鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
    全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
    (東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)

  6. 【2925257】 投稿者: 慶應いいね。  (ID:RESeDgf.CmI) 投稿日時:2013年 04月 09日 09:29

    女子校生からの人気はやはり慶應でしょう。

  7. 【2925723】 投稿者: 慶応の女子人気  (ID:1wj2g/TqWc6) 投稿日時:2013年 04月 09日 16:28

    数学受験なしの慶応法慶応文はともかく、数学受験ありの慶応経済慶応商は女子にそれほど人気があるわけではないでしょう。

  8. 【2926329】 投稿者: 陸の王者  (ID:F98VIg9xRtY) 投稿日時:2013年 04月 10日 06:20

    【女子大生に聞く!みちばたアンケート(カッコイイと思う大学)】より
    in 東京

    1.慶応義塾大学★
    2.東京大学
    3.早稲田大学 ★
    4.立教大学
    5.青山学院大学


    in 大阪

    1:関西学院大学
    2:京都大学
    3:神戸大学
    4:慶応義塾大学 ★
    5:早稲田大学 ★

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す