最終更新:

171
Comment

【1788121】【1970年度】私大文系ランキング

投稿者: 1970   (ID:BeFajYC0yTg) 投稿日時:2010年 07月 03日 23:34

ソースの表紙と記事;
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1004411.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1004417.jpg

現在と似ているようで微妙に違います。
名門とされていた女子大が高く、女子大凋落後に伸びたと思われるところ(早稲田教育、上智法など)は低めですね。

1970年度 私大文系ランキング (早慶コース69年10月号)

①早大政経(239.0) 慶大経済(237.6)

②早大法学(230.7) 早大商学(229.2) 上智外語(229.0)

③津田学芸(227.8) 慶大法学(220.4) 慶大文学(219.9) 慶大商学(218.6) 早大一文(218.0) 東女文理(217.8)

④中大法学(216.8)

⑤同大法学(216.0) 同大経済(215.9) 上智経済(215.7)

⑥同大文学(215.1) 関学経済(214.8) 立命法学(214.4) 同大商学(214.0)

⑦関学文学(213.8) 立教経済(213.6) 関学法学(213.3) 上智法学(213.0)

⑧中大商学(211.8) 上智文学(211.5) 早大教育(211.2) 明大商学(210.8) 立命経済(210.7)
⑧立教法学(210.4) 明大法学(210.1) 日本女文(209.9) 関学商学(209.6)

⑨中大経済(208.2) 立教文学(207.4) 関学社会(207.0) 青学文学(206.8) 南山経済(206.2) 明大政経(205.5)

⑩成蹊経済(203.9) 青学経済(202.6) 関大法学(201.8) 成蹊法学(201.1)

⑪南山外語(199.5) 立教社会(198.7) 早大二文(198.5) 立命文学(196.2) 学習院法(196.0) 明大経営(194.9) 明学文学(194.4)

⑫南山文学(189.9) 関大商学(188.7) 青学経営(188.5) 学習院文(188.3)
⑫青学法学(187.7) 神奈川外(185.3) 立命経営(185.0) 関大経済(185.0)

⑬天理外語(182.3) 関大文学(182.2) 早大社学(182.0) 関大社会(181.5) 明大文学(180.8) 学習院経(180.7)
⑬南山経営(179.5) 法政法学(179.4) 同女文学(178.8) 西南経済(178.5) 西南法学(178.1) 立命産社(178.0)

⑭武蔵経済(176.5) 成城文芸(176.4) 京女文学(176.1) 武蔵人文(175.7) 中大文学(175.2)
⑭法政経済(175.0) 神奈川法(174.8) 成城経済(174.3) 獨協外語(174.1)

⑮明学法学(172.8) 明学経済(172.5) 共立文芸(170.9) 法政経営(170.7) 西南商学(170.3) 明学社会(170.0)
⑮中大二法(169.9) 東経経営(169.2) 甲南経営(168.3) 國學院法(168.4) 甲南法学(168.1)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 22

  1. 【1805703】 投稿者: 関学VS同志社(ダブルポスト)  (ID:n7h6owicNGE) 投稿日時:2010年 07月 23日 01:51

    さて氏へ (ID:cjkIgL1PrIo)様


    北野高校の京大21名、阪大25名は見方によっては僅差とも取れます。
    茨木高校の今年の現役合格者は京大11名、阪大34名です。
    (北野の京大阪大合格者は全員進学していますから、茨木も全員進学しているでしょう)
    「茨木高校の今年の卒業生では阪大は京大よりも人気度が高い」と言えますか?

  2. 【1805740】 投稿者: さて  (ID:4HlYp.qaYxs) 投稿日時:2010年 07月 23日 07:09

    >貴方の言われるように同学の差がほとんどないからこそ関学同志社ダブル合格者で同志社を選択する学生はもともと同志社志望であると考えるわけですが



     私はそうは思いません。同>学と明確に差があればこそ最初から同志社を志望するはずです。同じようなレベルだからこそ「通ってから考える」でしょう。 あなたのこの書き込みを見て、私とは逆の思考回路であることが解かりました。私は「好きなものは残しておいて後で食べるタイプ」ですが、あなたは「好きなものは先に食べるタイプ」ですな(笑)
     「不本意入学」は使い方をちょっと誤りました。あくまで第一志望に落ちた場合の第二志望や第三志望の大学に進学する意味で使ったものです。許容範囲の大学なら「不本意入学」ではありませんね。



    >現役で進学するということは、私立が第一志望であれ、国立が第一志望であって私立が第二志望であったとしても、進学先として納得できる大学であると言うことができます。
    人気のバロメーターであることは間違いないです



     合格者の現浪比率から考えて、現役進学者の数(比率)が非常に高い大学は多いですよ。校名を考えると『人気』があるとはとても思えないような大学もね。「現役進学者数=人気がある」を100%否定するものではありませんが、その時の受験動向、受験者のレベル、高校の進学指導志向、合格者数など総合的に考えないといけないと言うことです。
     少しずれるかもしれませんが、今年明治が志願者日本一になりました。当局は「日本で最も人気のある大学」と宣伝していますが、本当に『人気』という面でそうでしょうかね。
     『人気』は取りよう、考えようでどうにでもなる非常に幅の広い意識です。単純に「現役進学者が多いから人気があるとは言えない」が私の考えです。


    >九州なんかをみると進学者数自体は少ないのですが早大への進学者のいる高校はまんべなくあるのに対し慶大はちらほらという感じですね


     大隈は肥前出身ですからね。早稲田佐賀も結構な倍率になったようで、ここでも散々揶揄されたどっかの系属とは大違いです(笑)

  3. 【1805746】 投稿者: 関学VS同志社(ダブルポスト)  (ID:n7h6owicNGE) 投稿日時:2010年 07月 23日 07:20

    さて様


    >同じようなレベルだからこそ「通ってから考える」でしょう。


    関学、同志社が同じようなレベルかどうかは別にして、受験前から両方受かったら、どちらにするかをある程度決めている人のほうが多いと私は思います。
    確かに受かってから決める人もいるでしょうが、あらかじめ決めている人のほうが多いでしょう。
    私ならあらかじめ決めます。

  4. 【1805758】 投稿者: さて  (ID:4HlYp.qaYxs) 投稿日時:2010年 07月 23日 07:56

    関学VS同志社(ダブルポスト)さん


     おっしゃり通りです。私は「ダブル合格データは最初から同に決めている人ばかりなので同>学になる」との意見に反論する意味で書き込みましたが、いささかピント外れになりました(冷や汗)

  5. 【1805888】 投稿者: 関学VS同志社(ダブルポスト)さんへ  (ID:tlDWeZ2tvag) 投稿日時:2010年 07月 23日 11:16

    関学VS同志社(ダブルポスト)さんへ
    さて氏へより

    返答遅れてすみません。

    「今年の北野高校の京大への現役進学者は21名で、阪大へのそれは25名です。
    北野高校の今年の卒業生では阪大は京大よりも人気度が高いと言えますか?
    あなたが現役進学者数で関学>同志社の場合は人気度も関学>同志社であると主張されるなら、それは「北野高校の今年の卒業生では阪大は京大よりも人気度が高い」と主張されるのと同じではないでしょうか。」

    国立大の場合は必ずしもいえないかもしれません。
    私の自論は変わりませんが。
    「受験機会が機会均等に与えられた場合」を付加する必要がありますね。
    国立大の場合は受験生は阪大と京大の両校を受験する事ができませんね、自分の能力に応じたかつ希望先を受験する前に選択することを余儀なくされます。関学同志社といった私大の場合は試験日が重複しない限り複数校受験が可能です。
    以上の事から「現役進学者数は人気のバロメータ」の確度は私大の方が遥かに高いということになりますね。

  6. 【1805947】 投稿者: 仕方がありません  (ID:qhwGz4IoIUY) 投稿日時:2010年 07月 23日 12:55

    関学VS同志社(ダブルポスト)さんへ様



    まず、お願いが2つあります。
    一つはHNを固定していただけないでしょうか?
    HNが違えば同一人物かどうかがわからない場合があります。
    もう一つは昨日の私からあなた(gp69V83LN3E)への質問に答えていただけないでしょうか?


    >関学同志社といった私大の場合は試験日が重複しない限り複数校受験が可能です。


    確かにそうです。
    でも、あなたは昨日、


    >関学同志社の全受験者数からみて関学同志社ダブル受験者数の比率なんて微々たるもの。


    と書かれていました。
    だったら、関学同志社の受験と、京大阪大の受験とで、受験チャンスに関してはほぼ同等と考えて差し支えないと思います。


    これに関するコメントよりも、まずは、私の2つのお願いに応えていただきたいです。

  7. 【1805967】 投稿者: 仕方がありませんさんへ  (ID:0RUhWJb4urk) 投稿日時:2010年 07月 23日 13:43

    最初にHNは固定できないのであしからず。

    「関学同志社の受験と、京大阪大の受験とで、受験チャンスに関してはほぼ同等と考えて差し支えないと思います。」

       ↑
    なぜ同等になるんでしょうかね?
    ほぼ同等にもならないでしょう。
    京大と阪大両校ともに受験はできないでしょう。
    関学同志社は両校ともに受験チャンスはありますよ。本人が受けるか受けないかだけの話。ダブル受験者の正確な比率まで知りませんが、全受験生数からみれば少ないのではという私の推定なのでその辺はどう捕らえるかは貴方の自由です。
    ブランド 実績 難易度でもさほどの差もない関学同志社でダブル受験者数の比率はあまり意味がないかもしれません。
    関学のみ受験は関学志望 同志社のみ受験は同志社志望ということが考えられますね。

  8. 【1805987】 投稿者: 浪花時雨  (ID:K6Gu/l3LIXw) 投稿日時:2010年 07月 23日 14:03

     「現役進学者数=関学人気のバロメーター」なら個人の思いやから「ご自由に」で納得やが「関学」を外しても成立すると言っちゃうなら、そんな簡単な図式にはなりまへん。
     関学vs同志社という狭い視野ではなく、もっと広い視野で、週刊朝日の一覧表を見るべきやろね。
     例えば大阪府の場合、高津、岸和田、寝屋川など表にある半数近い高校の現役進学先トップは関大ですわ。女子№1の四天王寺に至っては現役最多は立命館でっせ。兵庫の神戸、長田なんかは同志社と関大は競ってるし、関学のお膝元の阪神間の高校も関大>関学なんていうのがありますわ。
     「有名進学校は関学がトップ」と言わはるかもしれまへんが、そんな高校は関学も同志社も一桁で「勝った負けた」のレベルとちゃいます。「どうしても」なら最初からちゃんとクレジットは付けとくべきやし「国公立は違う」もそう。異論が出ると後だしジャンケン的書き込みは、ちょっと違うと思いますな。
     「さて」はんが書いてますけどやっぱり(現役)進学者数は、高校の立地、高校のレベル、そのなかの生徒の進学意向、合格者の数などいろんなもんで変わってきまっせ。そうそう大学の設置学部でも違ってきます。現役進学者は、女子や女子高が多いようやから、今流行りの国際関係や教育学部なんかあると数が増えるのと違いまっか。また大学の3月入試なんかもセンター如何で急遽出願するケースもありまっさかい、そんな大学への進学者も少しは増えまっしゃろ。
     「書き込んだ高校の人気で、高校全体ではない」なんて言い訳してはりますけど、文章からそんな臭いがプンプンしてきます。「有名女子高、お嬢さん学校は関学の人気が№1」も同じでっせ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す