最終更新:

81
Comment

【4239753】早稲田政経と慶應経済

投稿者: 遠方からの早慶   (ID:ti.Yboj0qcA) 投稿日時:2016年 09月 07日 14:23

本命は国立ですが、浪人ですので早慶も受験予定しています
遠方なので、国立前期試験と日程が近い早稲田はセンター利用のみ
慶應経済を一般で受験予定です
早稲田センター利用で合格したら慶應受験のための上京はしなくて良いと
私はかんがえていたのですが、
本人は国立ダメなら慶應と考えているようです
親世代の印象では、早稲田政経は私立文系では別格でしたので、
早稲田政経をセンター利用合格したら、国立へ向けて邁進するのみ
と思うのですが、今は違うのですか?
過去スレに早稲田政経と慶應経済の偏差値についてのスレがありましたが、
偏差値だけでなく、学生の気質とかも含めてご意見お願いします
早稲田政経は東京一残念のまじめな学生が多く
慶應経済は内部進学のお坊ちゃんが多いイメージですが
古いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4240125】 投稿者: ひぐらし  (ID:8O8OjeHvkZo) 投稿日時:2016年 09月 07日 20:39

    あと、経済学部のうちの子が1年生の時のクラス約35名は、義塾、志木、湘南藤沢、ニューヨーク校出身者が計6名、女子は5名(うち1名は慶應女子出身)だったそうです。

    地方からの入学組は他のクラスを含めて少ないようです。

  2. 【4240176】 投稿者: 一例  (ID:4BqBi2LV5j2) 投稿日時:2016年 09月 07日 21:35

    主人が政経出身ですが
    サークル活動に明け暮れた4年間だったらしく
    娘が早慶両方に合格を頂いた時( 政経ではありません )
    「早稲田は勉強しない雰囲気があるから
    なるべくなら慶應に行って真面目に勉強してほしい。」
    と言ってました。
    OGの話を聞く機会の多いであろう担任の先生も
    「慶應のほうがしっかり勉強させる」
    とおっしゃってました。

    学部によって違うのかもしれませんし、
    結局は自分の知っている範囲での判断になってしまい、
    そうでない事例もたくさんあるんでしょうけどね。

    ただ、昔と違って最近はどの私立も出欠に厳しく
    学生は総じて真面目だと思います。

  3. 【4240184】 投稿者: 国立後期  (ID:.SNJwwbXyjY) 投稿日時:2016年 09月 07日 21:43

    第一志望は地方国立、なのですね。なるべく上京せずに済ませたい、と。

    国立後期はどんな感じの志望ですか?

    ちなみに、地方からなら早稲田より一橋が居心地良いです。早稲田は人が多すぎる。そして神奈川ローカルな慶應もしっくりきます。

    日吉キャンパスは塾高生も理工もいますので、基本、みな真面目。全然都会的ではないのですが…。それに三田も繁華街ではないですし。


    一橋の話に戻りますが、社会学部後期、昨年度は12人受けて11人合格でした。一橋は学部間の垣根が低いですよ。社会学部もおもしろいと思うのですが…。
    すみません、経済学部志望でしたね。

    うちも高3です。早慶なら断然慶應です。が、慶應は併願がしにくいのが難点です。

  4. 【4240209】 投稿者: 一例  (ID:4BqBi2LV5j2) 投稿日時:2016年 09月 07日 22:04

    >地方からの入学組は他のクラスを含めて少ないようです。

    それは慶應に限らない話では?
    早稲田のパンフに県別合格者数が出てますが、
    首都圏だけで7割いきます。
    もちろん、その中で進学する人数はと言ったら
    複数合格もあるし抑えとしての合格もありますから
    かなり減りますが
    それでも入学者の大半が首都圏出身というのは
    変わりないでしょう。

  5. 【4240242】 投稿者: ゲ  (ID:h9RjeGbdwF6) 投稿日時:2016年 09月 07日 22:50

    私大はすすめません。万一のことばかり考えていると本当にその通りになってしまいますよ。

  6. 【4240249】 投稿者: 平板化  (ID:zdO5QUMS7VI) 投稿日時:2016年 09月 07日 22:53

    早慶の違いは、昔は大きかったように思いますが、今は平板化してしまっていて、似ていると思います。
    少なくとも、東大に比べると、早慶はかなり似ているでしょう。

    子供も、東大第一志望で、早大政経はセン利、慶応経済は一般で受けましたが、受験の意味は違っていました。

    センター利用は、マークミス等がなかったかの確認(確認してもどうなるものでもないのですが、政経に受かっているようならある程度安心はできます)。

    慶応の方は、センター試験から時間が空いてしまうので、試験の場慣れのための受験でした。
    慶応経済は、東大などともかなり近い層の方が受けているので、雰囲気も似ているところがいいようです。

    ですから、政経のセンター利用に合格していても、迷うことなく慶応経済も受けました。
    受けること自体が目的だったのです。模試替わりのような感じだったのかもしれません。

    幸い、受験ではすべての大学に合格しましたが、もし東大に落ちていたらどちらに行きたかった?と聞いた時、子供はなぜか受けてもいないSFCに行きたかったと言っていました。どうも、取りたい講義がそちらにしかなかったようです。

    ならば、なぜSFCを受けなかったのか?少し不思議でした。

  7. 【4240271】 投稿者: 私大は慶応1強  (ID:45c4it3ptJs) 投稿日時:2016年 09月 07日 23:22

    今や私大は完全に慶応1強時代です。
    迷うことはありません。
    早稲田政経と慶応経済なら100%慶応経済です。

  8. 【4240321】 投稿者: 前を向いて生きよう  (ID:mYl0Sh5PHe6) 投稿日時:2016年 09月 08日 00:18

    いずれ推しにせよ、「100%」とか「絶対に」といった表現を用いる人の教養レベルは、かなり低いものだと思う。幼児は好んで用いますが。

    あちこちに出没してるようだけど、同じ大卒なんだから、どうか前を向いて生きよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す