最終更新:

64
Comment

【4864109】介護10年「頼むから、今日死んでくれ」

投稿者: ふうー   (ID:Ekmo7gi/MpQ) 投稿日時:2018年 02月 03日 20:52

今日の記事です。
いろいろ考えさせられますね。
介護が嫁の仕事でないことは今や当たり前ですが、
娘の仕事でもないですよね。
団塊世代より上の親世代って、娘に頼る気満々ですが、
意識改革してほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【4865253】 投稿者: 子育ての意味  (ID:pjO6.zC9Zsk) 投稿日時:2018年 02月 04日 14:00

    >介護はしてないけど同居義母の生活費すべて丸抱えで30年。

    このお義母さん自身には、国民年金とか、お義父さんからの遺族年金などは無いのですか?


    自分たちが親を介護する立場で考えると、子供たちには同じ思いをさせたくないとか、
    子供なんて当てにはならないと思ってしまい、独立した子供たちには金銭的、肉体的
    援助をしない代わりに、私たちも老後の心配は自己責任でと言う考え方なら、何の
    ために子どもを育てるのかって思います。

    別に、老後の面倒を見てもらうために育てるわけでは無いのですが、子供たちが成人
    して独立してしまえば、赤の他人と一緒のような関係になってしまうとわかっていて、
    子供を、骨身を削って、全身全霊で、自分の人生の1/4〜1/3を懸けて、ここまで
    育て上げる意味って何なんでしょうね。泣いたり笑ったりしながら。

    少子化対策に、少しでも多くの子供を産んだ方が良いのでしょうけど、介護についても
    早急に対策しないと、少子化は止まりませんね。
    子育てに掛ける時間とお金は自分に掛けた方が、老後は得策と、少子化の拍車が掛かれば、
    ますます人手不足で介護施設運営が成り立たず、入りたくても施設がない時代が来たり
    してね。

  2. 【4865282】 投稿者: だからね  (ID:vP/463tK9RA) 投稿日時:2018年 02月 04日 14:17

    子育てなんて、絶対に損か得かと考えたら、損だと思いますよ。

    だから、若い人たちは子供産まないんでしょ?

    一生懸命育てても、良い子に育つかわからないし、なにかあれば、すべて親の責任ですからね。

    子育てうまくできて、親孝行する子になったとしても、結婚して自分の子ができれば、そっちが大事でしょ?

    無償の愛って思わないと、無理ですよね。

    よっぽど稼ぎが良くて、芸能人みたく親に家を建てるとか、ごく一部。

  3. 【4865363】 投稿者: 昔に戻れる?  (ID:qib0VWgRktU) 投稿日時:2018年 02月 04日 15:08

    社会保障が今のようになる前は子どもは労働力であり、老後の保障でした。
    愛情をもって育てたとしてもです。

    だけど社会保障も、現在のように人口バランスが悪くなる前はうまく機能したのかもしれませんが、こうアンバランスになると・・。

    子どもに見返りを求めるなんて! というのが今の日本ですが、
    もうそんな綺麗事を言っている場合ではないと思います。
    家族同士で助け合わないと。
    でも家制度も崩壊、個人主義の世の中ですから、昔と同じ様に戻るのは難しそう。
    しかも介護期間の長期化。

    昔、親との同居は「福祉における含み資産」と呼ばれていたのですよ。
    内内で介護を済ませてくれると国の持ち出し分が減りますから。
    でも介護期間が長くなり、嫁や娘が悲鳴を上げだした。
    それで介護保険が生まれたのです。


    現在はますます少子高齢化で、老々介護も当たり前。
    再び在宅介護も余儀なくされる。
    そうなると おそらく「親が勝手に生んだんでしょう」とのたまうお姫様、王子様として大切に育てられた子ども達は途方に暮れてしまうでしょう。

  4. 【4865378】 投稿者: ここがポイント  (ID:0E1ofup1UsU) 投稿日時:2018年 02月 04日 15:19

    >でも介護期間が長くなり、嫁や娘が悲鳴を上げだした。
       
    2,3年なら親への愛情、恩義でなんとか頑張れる。
    しかし4,5年以上になると愛や恩を超える過酷さだけが残る。
    仲の良い兄弟姉妹間にも不公平感が出始め、ギクシャクし始める。

  5. 【4865407】 投稿者: 昔に戻れる?  (ID:qib0VWgRktU) 投稿日時:2018年 02月 04日 15:38

    長男、長女を大事にしていた時代は
    まだ丸く収まったいたのでしょうね。
    家を継ぎ、親の面倒を看る代わりに
    子どもの時から特別扱いだったり、
    家の財産もほとんど譲られていたから。

    現代は 介護しようがしまいが、のちのち財産は平等に分ける。
    不公平感が増しますよね。

    うちの親の家は、兄弟姉妹4人とも感謝に意を込めて、
    親と同居し最期を看取った長兄夫婦にほとんどの財産を渡したそうです。
    実は介護という介護はしていないみたいですけど。

  6. 【4865410】 投稿者: 親の立場  (ID:8VABcH9MdQA) 投稿日時:2018年 02月 04日 15:39

    2,3年ですら在宅介護は厳しいですよね。
    自由に旅行などとんでもなく仕事すらできなくなりそう。
    義父が3週間ほど車で10分程度の病院に手術入院した時㏠置きくらいに
    行ってましたが、それすら仕事を終わってから頼まれていた食べ物を
    買って持って行ったり孫である子供たちを連れてのお見舞いなどでも
    正直へとへとになりましたもの。
    生活の中に今までなかった生活パターンを変えることが発生すると過剰に
    大変に思えてきます。
    そういや、義父は初めての入院で早く家に帰りたいとしきりに言ってたっけ。
    4,5年も寝たきりなんて気が遠くなります。

  7. 【4865486】 投稿者: ほんとそれ  (ID:oyvPbD4JLEk) 投稿日時:2018年 02月 04日 16:25

    今介護二年目ですが、早くも私自身の健康に支障が出ています。
    ほんとに辛いのは時々正気に帰る母自身とわかっているからできるだけがんばってるけど。
    本音を言えば、資格試験に通って決まりかけていた仕事を手放したのが悔しい。
    そっちが同居してるくせにフルタイム勤務理由に近居の私に丸投げで逃げ回ってる兄夫婦が憎いです。
    夫が理解があって助かってるけど。
    もうなんだかね。

  8. 【4865575】 投稿者: とにかく  (ID:1F8qVwNHNI6) 投稿日時:2018年 02月 04日 17:09

    「娘がいるから老後安心」って考えは間違いだったわけです。
    依存されたり、あてにされる立場は本当に苦しい。
    また、アラフィフ以下の世代は、孫の面倒もやり損。
    世知辛いようですが、しっかり貯金して備えるしかないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す