最終更新:

16
Comment

【5161342】アリセプト、メマリー、鎮静剤について

投稿者: エレン   (ID:hj/3zMpdzlg) 投稿日時:2018年 10月 25日 11:05

要介護2、80代半ばの実母が現在、有料老人ホームに体験入居しています。
納得して入ったはずなのに、毎日「もう帰る、今から帰る」といってスタッフを悩ませています。もともと感情の起伏の激しい人でしたが、ものすごい権幕で怒るとのこと。訪ねるのが憂鬱です。
そして先日、ケアマネさんから「気分を落ち着かせる薬を処方してもらいますか?」と話がありました。
皆さん、どうされておられますか。
あるいは、現在アリセプト10mg(体重40キロ未満)処方されているのですが、メマリーを併用することで少しは変わるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5161359】 投稿者: 門外不出  (ID:uc2C/SE3mIE) 投稿日時:2018年 10月 25日 11:19

    薬のことはわかりません、なのに書き込んでしまいますが

    今、近くの大学で高齢者福祉を聴講生として学んでおり、時々施設見学に行きます。その中で、この施設は静かにさせる薬を使っているので、そのあたりをよく見てきて下さい、といわれたことがあります。

    確かに、わーわーわけわからない事を言って歩き回る人はいないのですが、皆さんどよ〜んとした表情で人懐っこく話しかけて来る人すらいませんでした。

    お母様は体験入居とのことで、まだ入って日も浅いですよね。だったら、いくら納得して入っても不安だったり、思っていたのと違ってやっぱりやめたい、と思ったりするのは当然ですよね。

    施設の人もそんな事わかりきってるのに、容易に薬で抑えようとすることに、抵抗を感じます。そこは、上手く付き合って、話を聞いたり、なだめたり、すべきではないかと。それがプロの仕事かと。

    しかも、お安い収容所のような特養ではありませんよね。いくらかのお金を払って入る有料老人ホームなのですから、その対応はないでしょ!と私なら思います。

    あまり、良い施設でない気がしますが、よく観察してみて下さい。

  2. 【5161512】 投稿者: アリセプトがいけないのでは  (ID:EWSXdXe6AHA) 投稿日時:2018年 10月 25日 13:07

     感情起伏が乏しくなるアルツハイマーにアリセプトで刺激を与えるのでしょう?起伏の激しい人にアリセプトは合わないのではないですか?

     認知症の判定も専門家(物忘れ外来)のもとで判定していただきましたか?同じようの症状の知人のお母様はレビー小体認知症だそうです。暴言はいたり、するそうですけど・・アルツハイマーのお薬とは正反対のお薬を処方されるはずです。

     いずれにしろ、他の処方になると思うので、再度通院された方がいいと思います。

  3. 【5161622】 投稿者: お母さんの気持ちになって  (ID:OW3T0c1CGnk) 投稿日時:2018年 10月 25日 14:51

    要介護2、80代半ばの母を、独居させながら通いで見守っています。
    感情の起伏が激しいことと40キロ代の体重でアリセプトを10mgというの同じなのでいたたまれません。

    お母様のその反応は、至って普通だと思います。
    要介護2というと認知症でもまだまだ自分でできることが多く、でもできないことがどんどん増えてきて、本人が一番不安でふがいなくて悲しい気持ちでいると思う。
    そんなところへ、施設の入所。いいわよと言ってもやはり入りたくない、という気持ちも強いと思う。理性より本能の方が勝って、施設での暴言や手こずらせることにつながっていると思います。
    それを即鎮静剤で、とは、施設側もあまりにも…と思います。
    でも、広く知られるように介護の現場も万年人手不足、他の入所者の迷惑になるようでは、投薬措置も仕方ないことなのでしょう。

    うちのケアマネに聞かされた(私の母も大変感情の起伏が激しいので)ことですが、鎮静剤を使うと程度の差はあれど確かにおとなしくなる反面、覇気がなくなって悪い言い方をすれば生けるしかばねのようになると。今までできたこともしなくなるので手はかかるようになると。
    母の場合、新しい環境や家電などの物になれないうちは暴言やてこずらせがひどいです。でも一ヶ月ほど丁寧に寄り添って一緒にやれば慣れてくれ、一度なれるとさも自分が自分の意思でそうしたかのように問題なく過ごせることがわかったので、鎮静剤は使っていません。

    スレ主さんの場合、もしもの先、ご本人の意思に関係なく施設入所が決定なら、スレ主さんのケアマネの勧めるとおり投薬もありなのでしょう。
    しかし今回はお試しのみでやはりしばらくは自宅で、というなら、投薬は断った方がよいと思います。

  4. 【5161692】 投稿者: 私の父  (ID:mpxbyFoG7OM) 投稿日時:2018年 10月 25日 16:14

    父の認知症がすすみ、夜中の家の中での徘徊とトイレの失敗にねを上げた母が、
    父を有料老人ホームに入れました。

    まだまだ会話は通じましたし、囲碁なども楽しめる位の病状で、
    発症から4年目だったと思います。

    時々、ホームにいることをいやがり、脱走前科2犯(笑)
    夕方になると、かなりホームの介護の方を困らせていたようですが、
    根気よく父の好きなオセロや囲碁、カラオケに付き合ってくださり、
    2ヶ月でホームに慣れてくれました。
    「どんな人でも、2ヶ月でだいたい慣れてきます。それまでは会いに来ないでくださいね。ご報告は1週間毎にしますから」と言われ、2ヶ月は会いませんでした。

    その後、そのホームで5年間穏やかに暮らし、88歳になったあたりから
    認知症がかなりすすみました。で、他の入居者に食事中にお茶をかけてしまったり、お汁をかけたりという攻撃性が出てきたとき初めて
    「鎮静剤を飲ませても良いでしょうか?」と聞かれました。その時は、在宅の医師と面談をし、こちらの了承のもと、投薬が始まりました。

    現在、92歳。
    投薬は睡眠導入剤、アリセプト、そして鎮静剤をその時の状況に応じて服用しています。会いに言っても、こっくりこっくりと居眠りしていることが増えました。

    体験入居ですよね?
    まだ短期間しか入居していないのに、もう、お薬というのは抵抗を感じます。
    他の入居者さんにたいして被害が出ていない限り、そこは、プロとしてスタッフさんに頑張ってもらえないかなと思います。すくなくとも、父の入居しているホームでは、「拘束と投薬は介護の負けだと思っています」と言ってくださいます。

  5. 【5161779】 投稿者: 我が家も  (ID:6Rj1lT5DHRc) 投稿日時:2018年 10月 25日 17:46

    体験入居はどれぐらいの期間なのですか?
    このまま本入居になるのでしょうか。
    うちの義母も有料ホームに入って4か月が経ちますが、毎日帰りたい帰りたいと電話で泣かれて困っています。
    どんな人でも2か月で慣れる・・・どうしたら、慣れてホームでの生活に納得してくれるのでしょう。
    ホームの方は良くしてくれるし快適だけど、どうしても家がいい。
    気持ちは充分に分かるのですが、認知症が進んで独居は出来ない状況です。
    一人でも生活できると言い張りますが、そう思っているのは義母だけです。
    スレ主様のお悩みと離れてしまいましたが、困ってます・・・・

  6. 【5161835】 投稿者: 晩秋  (ID:1n9okF5u62w) 投稿日時:2018年 10月 25日 18:35

    もう10年ほどホームに入っていらっしゃるのですか?
    介護は本当に長丁場ですね。

    うちの父も今月から老健に入りました。
    特養に空きがないので3ヶ月だけ老健に行き、また自宅に帰って来る予定です。帰りたい、帰りたい、このままここで死 ねというのかと電話が掛かってきますが、心不全を起こした母はもう一緒には暮らせないと言いますので、おそらくずっと自宅で暮らすことはないでしょう。娘としては辛いですが、自分の家庭や仕事があり、家も遠くて同居などできない立場ではどうしようもありません。

    メマリーは外来で勧められました。認知症が進んでいるので、いま使っているリパスタッチに加えて投薬してはどうか、という話でした。父の施設を探すときにもアドバイスされたのが、すぐに投薬を考える施設は要注意ということでした。人手不足だし仕方ない面はあるにせよ、やはり投薬をすると覇気がなくなりぼーっとして一日中過ごすようになるそうです。

  7. 【5161860】 投稿者: 通ってきた道  (ID:pjsFXgQRCn.) 投稿日時:2018年 10月 25日 18:57

    気休めの言葉しか掛けられませんが
    「家に帰りたい。」と施設のスタッフを困らせるのは
    スレ主さまのお母様だけじゃありませんよ。

    私の祖母も実母も
    「家に帰りたい病」で
    施設の方々には、本当にお手数をお掛けしてしまいました。
    落ち着くまで面会には来ないでくださいとお達しがでたことも複数あります。

    相談するごきょうだいがいらっしゃらないから
    ケアマネさんの提案に対して、お一人で戸惑われているのでしょうか。

    正直なところ
    ケアマネさんの当たりハズレも経験しました。
    とことん信用できる方の時もあれば
    疑心暗鬼になってしまう方も。
    (姉が怒って、交代させてしまったこともありました。)

    周囲の専門家の方がたと
    良好な信頼関係を築かれていってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す