最終更新:

39
Comment

【1404044】東大とHarvard、Yale、Princeton同時受験

投稿者: 日米大学同時受験   (ID:3olLANf7rH.) 投稿日時:2009年 08月 23日 11:52

東大や京大といった一流大学を目指す高校生に提案です。仲のいい4~5名のグループを作って、Need-Blind、Need-BasedのFAを留学生にも支給する9大学、Harvard、Yale、Dartmouth、Princeton、Cornell、MIT、Williams、Amherst、Middleburyに応募してみませんか?アメリカは書類提出だけなので9大学に重複応募は可能です。

日本の一流大学受験と同時進行するのはリスクがあるが、そういうリスクをリスクと思わない人だっているでしょう。

特に数学抜群、物理抜群だが英語がからっきしダメだからアメリカなんて考えてみたこともないという人に伝えたい。数学や物理が突出しているなら、合格する可能性は高いと思います。そういう人は、英語がダメといっても受験英語がダメなんであってSATやTOEFLなら結構いい成績がとれるかもしれないのです。9大学の合格要件は決まっていると言えば決まっているので学校の成績など、個人のプロフィールを教えてもらえば、ある程度の合否の予想はできると思います。

アメリカの場合、何が最大の難関かですが、数え上げればきりがありません。しかしSAT Reasoning TestのCritical ReadingとWritingで500点を越えることがその一つであることは間違いありませんし、それを克服することは可能なはずです。

もっともSATは「自力で」克服してもらうしかありません。成功した皆さんの先輩のほとんどは「自力克服」していると思います。留学した暁には、多くの難題が襲ってきますが、SATを自力克服する能力がそれらの難題の克服の原動力となります。

将来Ph.Dに進むつもりならアメリカの大学院に進むもよし、東大の大学院に進むもよし、どちらだって可能です。

アメーバBlogを立ち上げていただければ、細かなアドバイスは、そのBlog上で行います。アドバイスと言ったってせいぜいSAT受験やTOEFL受験のスケジュール管理ぐらいですが、意外と、それが重要です。Essayは専門のアメリカの会社に1万円も払えば、添削してくれます。先生のRecommendationやSchool Reportも大変ですが、Harvardの現役日本人などの応援
http://blog.hcji.org/archives/45/comment-page-1#comment-65

を仰ぎながら克服することは可能だと思います。 それに「アメリカ名門大学留学入門」というBlogの読者には相当数の留学生、それも名門大学の留学生やOB、OGがいますから、彼等だって、あなたのBlogを読んだならアドバイスをしてくれるでしょう。

過去、灘の生徒が何名かHarvardなどの名門大学にチャレンジし、それなりの大学に合格者がでていますが情報が少なく、世間から黙殺されています。かくして、後続者が輩出していません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2689018】 投稿者: 駐在員ですが  (ID:LzhEJKc5ZLU) 投稿日時:2012年 09月 17日 02:29

    再来年 長女が大学に入ります。
    これまでわたしの仕事の都合で子供達を何カ国か連れまわしてしまいました。
    丁度、長女が中学に入るタイミングで日本に帰国し幸いにして日本ではかなり
    有名な中高一貫進学校に入ることが出来ました。しかし、長女はどうしても
    海外の大学、アメリカかカナダに行きたいと言います。
    正直、日本で育って日本の最難関と言われる大学のひとつを卒業したわたしとしては
    大いに困惑していますが、長女も強い確信を持って日本の大学なぞ行きたくないと
    断言して憚りません。彼女が影響され見ているのはタイムズ紙大学ランキングであって
    、日本の塾の偏差値ランキングではありません。
    早稲田か慶応あたりに落ちついてくれて大学院だけ海外にいって欲しいのが本音ですが、
    もともと住んでいた地域の友達の影響も少なくないのか、いかんせん日本の大学はグローバルな観点でいうと魅力に乏しいと考えざるえません。
    金銭的制約がない家庭の子供さん達は今後ますます海外に出るでしょう。
    仕様がないですがプロ野球の世界と同じにならざるえないと思いますよ。

  2. 【2689041】 投稿者: 専業主婦  (ID:9DX251JgmOI) 投稿日時:2012年 09月 17日 03:43

    駐在員様

    日本人が海外の大学で奨学金を受けるのはSAT でたとえ満点でも困難だと思います。
    院に進む予定があるのでしたら、学部の4年間自費留学はたとえ経済的に余裕があっても何だか勿体無い気がしますね。
    学費の高さと偏差値の高さはアメリカでは比例していますから、総経費を考えると日本の私立医学部の学費に匹敵する位になりますよ。
    カナダはその点だいぶお手頃だと思いますが。

    賢いやり方は、やはり大学院からアメリカでしょう。
    私の経験では院生が学部生のレッスンを受け持つ授業もありました。
    YALEです。日本の大学ではまずありえないでしょう。

    英語がバイリンガルのレベルなら、早稲田の国際教養が無難かと。
    留学生、帰国子女がほとんどですし、すべての授業が英語ですから。
    現在子供が通っていますが、AO入試で入りましたので、特に受験勉強や塾に行く事も無く高校生活を謳歌してました。
    早稲田は一年の海外留学が義務化されてますが、娘は行きたいくないらしく免除され、親としては先月のルーマニアの事件も怖かったので、正直ちょっと安心しています。

    私は、たとえ高学歴でも皆が職業婦人になる事は無いと思っています。
    娘はとても家庭的なので、将来は良き母親になる為に大学に行くも有りだと思います。
    考え甘いですかね?

  3. 【2696580】 投稿者: 駐在員ですが  (ID:/8hFjGgvWGw) 投稿日時:2012年 09月 22日 18:10

    専業主婦さま

    学部の四年間で経済とか商学などの実学ばかりに偏らない教育というのは今後
    の日本の大学の方向性のひとつになると思います。実際、日本企業(特に事務系)
    は大学で学んできたことなどほとんどアテにしていませんし。芸術、哲学などと
    いった人文系の幅広い教養と社会科学系の実学分野を学際的に英語で学べるの
    は素晴らしいですね。今後は早稲田の国際教養のようなリベラルアーツ系の学部
    は増えていくのではないでしょうか。

    グローバル時代のリーダーにはそういった普遍的な教養が求められてきます。
    卒業後、就職しても良いし海外ロースクールやMBAを狙うなど選択肢はひろい
    筈です。勿論、良き母・主婦というのも有力な選択のひとつだと思いますよ。

    とはいえ、本人が早稲田やICU含めた「日本の大学」を視野にいれてくれない
    のではどうしようもないですが。因みに英語はほぼネイティブ、日本の大学
    なら英語比重が高い慶応や上智あたりなら一般入試で普通に入れそうです。

    近頃はわたしも半分腹は括ったつもりですが、いまだにSAT対策塾代から
    始まっている投資効果的なところと女の子であるということより承服し難い
    気持ちは残ってしまっています。

    (ほぼ家庭内での愚痴の書き込みとなってしまい恐れ入ります)

  4. 【2696607】 投稿者: ・  (ID:9BZQMUvqVW.) 投稿日時:2012年 09月 22日 18:38

    >過去、灘の生徒が何名かHarvardなどの名門大学にチャレンジし、それなりの大学に合格者がでていますが情報が少なく、世間から黙殺されています。かくして、後続者が輩出していません。

    黙殺もなにも、たいしたことじゃないやろ。つい本音がでよったね。

    こんなもん個人の事情。好きにすればよろし。
    俺は別に東大・京大でええやろと思うがね。

  5. 【2696608】 投稿者: 通りすがり  (ID:EI1sXAlBrgU) 投稿日時:2012年 09月 22日 18:45

    アメリカの有名大学は,日本の大学と違って,特定の試験の成績だけで合否が決まるわけではありません。外国人に対しては,SATも義務でない大学が多く,学力については,卓越した能力を大学が確認できればよいのです。例えば,国際科学オリンピックでよい色のメダルをとった,とかいうような実績があれば十分です。一応,東大に合格しておくことも,ある程度,学力保証として有効です。
    もうひとつ大事な点は,大学を卒業して,普通のサラリーマンになるような人は,基本的に合格圏外です。逆に言うと,大学卒業後,高い社会的地位が保証されている学生は,学力とは無関係に合格圏内になります。例えば,王族,貴族,代々の名門政治家の子弟,超大企業のオーナー社長の子弟,などがこれに該当します。中央官庁や大企業からの推薦枠もあります。著名な東大教授などの推薦状も効果があります。スポーツ・芸術系の枠もあります。
    参考までに,アメリカ人を対象としても,学力試験としてはSAT, SAT IIより,ACTとか,それ以上のレベルの(Invitational)コンテスト(例えば,数学ならAIMEとかUSAMOのような上位コンテスト)の成績のほうが有効です。
    昔,NHKでボランティア活動云々の話が放送されていましたが,あれは,上流階級に所属する子弟を,それにふさわしい規範を持っているか,という視点から評価するもので,一般庶民出身で卓越した学力を持った生徒には関係ありません。

  6. 【2696610】 投稿者: ・  (ID:9BZQMUvqVW.) 投稿日時:2012年 09月 22日 18:51

    >大学卒業後,高い社会的地位が保証されている学生は,学力とは無関係に合格圏内になります。例えば,王族,貴族,代々の名門政治家の子弟,超大企業のオーナー社長の子弟,などがこれに該当します。中央官庁や大企業からの推薦枠もあります。

    いわゆるコネ枠。タイドばかりデカイオマヌケも紛れ込むらしいですな。

  7. 【2696623】 投稿者: Dartmouth があるのに  (ID:d4onZvQhsDA) 投稿日時:2012年 09月 22日 19:18

    なんでColumbia がないの?
    Smith は?

  8. 【2697012】 投稿者: 駐在員ですが  (ID:/8hFjGgvWGw) 投稿日時:2012年 09月 23日 01:27

    通りすがりさま

    東大入試をクリアする幅広い学力レベルを持った学生というのは日本人として世界
    に胸をはっていいと思います。一方では、ご指摘のように学力だけでない多様性を
    重視しているのがアメリカ式と理解しています。

    東大に代表されるすべてが80点以上の優等生、それも知識量で勝負、ということ
    だけでないのがかえって難しいところかと。高校は進学校で成績が学年トップ実績
    (多様性の観点よりひとつの高校から二名合格させるケースも稀だと)か、理数系や
    芸術、スポーツなどの一点豪華(日本のAOのオリジナル)系、更には社会のリーダーに
    なる必然性をそなえた稀有な人種などより選抜するからです。更に海外からの学生
    は国籍でもある程度枠を決められていて、アジアでは中国や韓国からの学生がますます
    多くなってきており日本からの学生は減る一方なので「日本人プレミアム」は有利
    かなと娘には聞かされています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す