最終更新:

8
Comment

【1555495】記憶力で東大に行ける?

投稿者: 謙虚   (ID:p5aHxfbXoC2) 投稿日時:2009年 12月 25日 22:05

都立トップ高を目指す中一の息子は記憶力がすごいのですが、理解力はいまいちです。
記憶力だけで東大に対応できるのでしょうか?
期末テストは軒並み高得点でしたが。。。

・英語
 中学からの学習。勉強するのが楽しいそうです。基礎英語1と2を聞いてますが、かなり記憶の歩留まりが良いです。教科書は努力なく暗唱できました。英検は次回で3級合格確実。順調にいけば中2で2級はいけそうな感じです。

・国語
 読解が苦手。本はほとんど読まなかった。漢字は得意。古文の暗唱はあっという間にできた。

・数学 
 限りなく4に近い5でした。速度、食塩水などが苦手。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1555553】 投稿者: 都立トップ合格を目指して  (ID:KtPFdZXj3cA) 投稿日時:2009年 12月 25日 22:55

    学年が上がるにつれて、学習内容も抽象的で高度なものになってきますので、
    「記憶力だけで東大に(絶対)行けますか?」と聞かれても
    「分からない」としか云えませんよね。

    でも記憶力が抜群なのは素晴らしいことですし、
    何より英語が超得意というのは、物凄い武器になります。

    中学入試の時には優秀だったはずの子(特に男子)で、段々伸び悩む子に多いのは、英語の学習に乗り切れなかったパターンです。

    それに、大学入試において英語は物凄く重要です。
    (数学は、その年の出題により得意な子でもコケる場合があるけど、英語は偏差値を裏切らないと云われています)

    医学部に進んだとしたら、医学部の勉強の大半は記憶の要素が強いのでラクにこなせるやもしれません。
    (国立医学部に進んでいる息子が、「医学部を理系と思って進学すると大変なことになるよ」と言っておりました)

    ですから英検2級も早いうちに取られることをお勧めします。
    うちの息子も中3春に2級を取りました。

    でも、国語が苦手なのは困りましたね。
    東大は二次試験に確か国語があったはずだと思います。
    (学部によるのかな。医学部は要りますよ)
    国語は急に力をつけるのは難しい科目ですから、
    日頃から本を読んで、できるだけ活字に慣れるようにする必要がありますね。
    (これは他人のこと言えません。うちの息子もヒドイものでした。苦笑)

    範囲の決まっている学校の定期試験が取れても、実力があるかどうかは分かりません。
    模試でも好成績を取れるように、勉強を積み重ねてください。

    まだ中1の方なんですから、可能性は無限大です。
    まず、都立トップ校に楽々合格(できればトップ合格を目指す勢いで)できるよう、日々頑張ってくださいね。

  2. 【1555563】 投稿者: 都立トップ合格を目指して  (ID:KtPFdZXj3cA) 投稿日時:2009年 12月 25日 23:08

    ↑読み返してみて、スレ主さまは「東大志望」とは書いておられますけど、
    「医学部医学科志望」なんてひと言もかいておられないのに、
    医学部医学科についての記述をたくさん書き込んでしまい、失礼しました。
    (子どもが2人共医学科に進学しましたので、ハッキリ言うと医学科のことしか分かってないもので失礼しました)

  3. 【1555587】 投稿者: 理一生  (ID:W1XHu5r.EOg) 投稿日時:2009年 12月 25日 23:36

    記憶力がすばらしいとは・・・うらやましい限りです。古文漢文政経にどれだけ悩まされたことか・・・
    さて理解力というのは、①抽象的思考の能力と、②状況把握能力があると思います。どのような意味での理解力が足りないかで対策は変わってくると思います。

    ①抽象的思考の方は、座標やベクトルのような分野であれば教科書や参考書の図などを何度も見てイメージとして焼き付けることができれば、ある程度は記憶力でカバーできるかと思います。
    これは学習の段階で問題になってくる部分で、時間をかければ解決できるはずです。大学では通用しない可能性がありますが。

    ②状況把握能力(問題や定理の条件を数式に直したり、その関係を整理する力)は、情報整理を意識しながら数をこなして慣れていくしかないでしょう。空間把握は先天的なものがあるとも聞いたことがありますが、鍛えれば十分強化可能だと思います。
    東大の入試(特に数学、物理など)はこの状況把握能力が非常に要求されます。理系でないにしても、国語で情報の整理は必須となりますから、落ち着いて条件や記述内容を整理することを意識して学習していきましょう。
    もし、数学は文章題になると急に弱くなるというような状態でしたら、ここに気を付けさせてみるといいでしょう。まず情報を日本語を使って箇条書き→数式化という流れはずっと問題を解くときの基本になります。

    ※東大2次の科目について(2009年、英語は聴解あり、()内は配点)
    文科:英(120)国(120)数(80)地歴(120=60x2科目)、計440点+センター110点分=550点
    理科:英(120)国(80=現40+古20+漢20?)数(120)理科(120=60x2科目)、計440点+センター110点分=550点

  4. 【1555593】 投稿者: 謙虚  (ID:p5aHxfbXoC2) 投稿日時:2009年 12月 25日 23:42

    都立トップ合格を目指して様

    早々の書き込みありがとうございます。
    確かにN高でトップと言わず、ベスト10に入れれば
    東大合格は現実味を帯びてきますね。

  5. 【1555674】 投稿者: 経験ママ  (ID:O/BRQC9jMnk) 投稿日時:2009年 12月 26日 00:58

    記憶力も良し、やる気もある、うらやましいです!スレ主さんのお子様は公立中でよろしいでしょうか?中学受験で御三家達を拝見して参りましたが、この子達は記憶力の他に応用力、読解力が素晴らしかったです。1教えると10以上は理解してしまいます。ひとつの数式を覚えると「これにも使える」と違う数式に応用したり、図形の展開図のようなもの(私自身文系ですので、彼らが具体的に何をやっているのか説明出来ません、すみません)も頭の中で立体的に理解してしまいます(立体的な図を書いてそれが正解していたのでわかりました)。中学受験塾ですが、東大、京大の問題も一部やっていました。小学生ですでにそういう頭があるのです。
    公立中なら…と申しますのは、公立小ではそのような問題もやりませんし、訓練する機会も多分余りないと思います。通常のお勉強をされながら、中学受験の問題も是非やってはいかがでしょうか?そういった応用問題に慣れていないだけで、訓練すればある程度〜飛躍的に能力が高まるかもしれません!記憶力だけでは東大は受かりません。まだ中1です。頭が柔らかいうちに是非お勧めします。
    PS以前東大の知人に質問したところ、国語も満点近くないと受からないとおっしゃってました。英語は暗記でなんとかなりますが、国語はそうはいきません。今のうちにしっかり読解力を身につけていただければと思います。

  6. 【1555687】 投稿者: まだ中2の親  (ID:U0L/PIjg57A) 投稿日時:2009年 12月 26日 01:11

    確かに、都立Nは、東京工大の合格者数はすごいですよね。
    20名は超えてたかと・・・・。
    東工大は、きっと東大に比べ
    国語がやさしいか、配点が少ないのかな?と思います。
    公立中の場合、あまり難解な読解問題に触れることもないので
    国語の訓練は足りないかも。
    このあたり、東大実績の伸び悩み、東工大の実績良好、に
    反映しているかもしれませんね。

  7. 【1555698】 投稿者: 記憶力  (ID:imSoPa2eYNA) 投稿日時:2009年 12月 26日 01:36

    大学入試なんて記憶力が全てでしょう。
    医師国家試験も司法試験も国家公務員1種も同様です。
    そして、研究者としての創造性や臨床医としての優秀さは
    記憶力が関係しないどころかじゃまになる場合もあると
    言われています。
    そのあたりが人生を生きる上での醍醐味なんでしょうね。
    東大に行くだけなら記憶力が優れていれば簡単なことだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す