最終更新:

2
Comment

【6997109】大企業の税のがれ 自国製造業を空洞化させ窮乏化

投稿者: 所得低下し将来不安   (ID:rzSOYjQL3nM) 投稿日時:2022年 11月 09日 19:06

大企業と富裕層を優遇してきた自民・公明政権の税・財政政策が
製造業の空洞化を促進し、自国窮乏化をさらにひどくしています。

●その一つが麻生太郎政権が2009年度「税制改革」で導入した海外子会社配当益不採算入という制度です。

これは日本の企業が海外にもつ子会社から受けとる配当金を非課税とする。
子会社のある国と日本での「二重課税」を防ぎ、海外どのもうけを日本に還流させます。

しかし、外資を呼び込んで経済を成長させようとする国の多くが低税率の特区などを設定しています。

それらを利用すれば子会社のある国でもほとんど課税されない「二重非課税」を実現できるため、同制度は大企業の海外展開と税逃れを促進する役割を果たしてきました。

TPPやEPAなどの「自由貿易投資協定」も製造業の空洞化を推し進めました。

これらの協定は、関税を引き下げ外国製商品を日本へ輸入しやすくさせるとともに、多国籍企業にとり好都合な投資ルールを確立して海外展開を容易にするものでした。

電機産業などの海外移転が進んで国内製造業は弱体化し、家電製品などの輸入依存が高まっています。

●再分配機能破壊

さらに、国内で大企業のコストを削減するために国民の負担を増やす、税と社会保障による所得再分配機能を壊したのがアベノミクスでした。
とりわけ、14年4月、と19年10月に安倍晋三政権が強行した消費税増税は低所得者ほど重い負担を課すものでした。

一方で、大企業には法人税減税をばらまきました。
その結果、消費税は法人税や所得税を抜いて最大の税収源となりました。

社会保険料負担も増加させ、国民の可処分所得を減らしました。
直接税(所得税や住民税)と社会保険料を合わせた「非消費支出」が勤労世帯の実収入にしめる割合は、2000年代まで15%程度だったのに、12年以降、18%を超えて推移してます。

社会保障分野では、
年金支給額の削減、医療・介護の自己負担増、生活保護費の引き下げなどの負担増・給付減を繰り返しました。
大企業の税・社会保険料負担を抑制する狙いです。

社会保障改悪は
国民の実質可処分所得を低下させるだけではなく、将来不安を増幅し、内需をいっそう冷え込ませています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7001128】 投稿者: 国民として権利だけかな?  (ID:N52Bf8QbOHg) 投稿日時:2022年 11月 12日 21:02

    まずは日本国民としての義務をはたしてください。

    アメリカは広く浅く税金を徴収し、小さな政府を考えている。政府が細かく関与しない。
    日本は税金を払って無い人が多過ぎ、身の丈以上に大きな政府と成っている。細かく関与している為に費用負担が大きく国債破たんが近付いている。

    グローバル化した多国籍企業は日本に本社を置く必要は必ずしも無い。企業が日本を逃げ出してしまうは考えられる。
    金持ちも同じ事です。相続税で金融資産の半数以上を徴収される国にあえて住む必要が有るか?

    日本からグローバル企業の本社が出て行かず逆に本社を誘致する事、金持ちに日本に住んでもらう事、まずはこれが重要です。

    貴方は自調自考が不足しています。
    バラマキにより破たんしたら、政府は国を守る事すら出来無い。我々はいま政府に何が出来るか?

  2. 【7078525】 投稿者: これちがう  (ID:TULWUlzOzig) 投稿日時:2023年 01月 20日 04:28

    ねたみしっとにしか聞こえない。
    あなた自身はどんな努力をしてきたのか。

    税金ってその場で生きていく為の公共サービスに対する料金です。
    海外の会社が日本からどんな公共サービスを受けているのか疑問です。
    いちゃもん付けて企業が出て行ってしまったらどう成るか?
    逆に日本の企業を子会社としたらどう成るか?

    大切な事は、働く場を作り、労働者に対価を支払う。公共サービスに対する対価を支払う。資本から得た利益は出資者に分配する。
    つまりは企業が利益を貯め込む事が無く世の中にお金を循環させる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す