最終更新:

503
Comment

【7192342】都立中の序列

投稿者: ららら♩   (ID:Ykytk7LqYGA) 投稿日時:2023年 04月 28日 11:50

Tier1 小石川
Tier2 武蔵
Tier3 桜修館 三鷹
Tier4 立川国際 南多摩
Tier5 両国 白鴎 富士 大泉

こうですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 16 / 63

  1. 【7309671】 投稿者: なかなか難しい  (ID:.Dn1.ukOC06) 投稿日時:2023年 09月 27日 16:49

    日本一の文化祭が私立でなく、都立であることになぜ?と感じるのは、そもそもなぜ?という感想です。

    >東大などへの進学実績に注力せざるを得ない私立よりも都立の方がバランスを取りやすい環境だったから、と言いたかったのでは?

    私はこのようには読めませんでした。逆かな。難関大学に注力しているのは都立各校だからです。
    石原改革後の都立高校・都立一貫校は、東大など難関大への進学実績に注力せざるを得ないという認識です。
    また、東大に注力していたのは学校群前は都立高校の方なので、東大注力と文化祭に因果関係があるなら、国立高校に文化祭日本一の伝統は無かったでしょうね。つまり東大とは無関係。

    難関私立=鉄緑会でなく、超難関私立国立=鉄緑会でしょう。
    都立一貫や高校の進路指導重点校などは学校の数値目標を達成するために、先生方が学校内で管理して勉強をさせているという印象です。
    学校に進路指導を求めるご家庭にとっては良き選択ですね。
    また、鉄指定校の国私立ほど、学校が大学実績を重視していないのは都立と大きく異なる点です。
    日常で相当の時間が取られるのは鉄緑通いも課題の多い都立の生徒も同じでしょう。
    違いは、鉄緑は通わない自由もあるということ。都立校で通わない自由は即ち不登校です。

    ステイタスで言うなら、エデュでは都立一貫の方が、私立に対して無償で進学実績が良いステイタスを誇示している場面にたびたび遭遇しました。微笑ましいですね。

  2. 【7309681】 投稿者: バランス  (ID:eLAWzCTCvAE) 投稿日時:2023年 09月 27日 17:25

    そもそも事実認識がズレてる気がすしますが、「日本一の文化祭」の学校がバランス良いわけ無いですよね。
    文化祭最優先で偏ってますよ。

    それが学校のカラーなので、良い悪いではなく尖っている部分は魅力となるわけです。

  3. 【7309692】 投稿者: 結局  (ID:BUkahwlZ196) 投稿日時:2023年 09月 27日 17:52

    結局、お互いに「うちは文化祭も盛んでバランスが良いです。そっちはガリ勉ですよね」と言い合う展開に。
    予想通り。

    こうなるのが嫌だから「私立貶しと言われるようなことはやめましょう」と言ってたんですけどね。。

    どっちも自分の都合で言ってるだけ、というご意見には同意です。

    結局はシンプルな話で、誰しも、進学実績が良い学校は好きだけど、ガリ勉と言われるのは嫌なんですよ。

  4. 【7309694】 投稿者: いや、  (ID:RBwuGOqjQ6g) 投稿日時:2023年 09月 27日 17:56

    文化祭も勉強も部活も全力投球みたいですよ。
    トップ校なのでポテンシャルの高い集団ゆえに出来る事でしょう。校則も極めて自由。
    人気があるのには頷けます。

  5. 【7309704】 投稿者: おそらく  (ID:67P.9FAKMN.) 投稿日時:2023年 09月 27日 18:32

    〉今回行った文化祭の中では、国立が文句無しのダントツ。
    私立などは知りませんが、あれを超える学校はまず無いのではと感じます。

    〉私立は学歴頂点の東大や国立医学部目指し鉄緑会へ、 都立は学校行事を含めたバランスのある教育を、 というのが世間の一般的なイメージでは?

    このようなやり取りをしていたら私立が貶されていると感じますよ。
    私は都立にも私立にも子供が居ます。
    私立の文化祭を知りもしないでスレチな国立称賛…
    私立はまるでバランスが悪いとも取れます。
    他の世界を知らないものが他の世界を批判する、無責任極まりないですね。

  6. 【7309715】 投稿者: 良く分からんが  (ID:/Bxd.Ka.P6k) 投稿日時:2023年 09月 27日 18:55

    まあ、匿名で言いたいことを自分が知っている範囲でコメントする場なんですね。
    割り切れば良いし、信頼性の高い責任のある情報が必要ならこんなサイトを覗かないでしょう。

  7. 【7309719】 投稿者: おそらく  (ID:67P.9FAKMN.) 投稿日時:2023年 09月 27日 19:03

    世間のイメージのような語り口をしなければ良いのでは?

    個人の感想です。とすればああそうですか…となります。

  8. 【7309720】 投稿者: そもそも  (ID:V4/3d.4cj7E) 投稿日時:2023年 09月 27日 19:03

    都立派は論理が破綻しているよね。

    鉄緑は学校のカリキュラムではないから、学校行事の多寡や学校の勉強とのバランスには関係なし。
    なぜいきなり鉄を投入して行事マウントしているのか不明。

    さらに、以下の鉄指定校のうち、偏差値で勝負できる都立は小石川のみ。
    S50以下の都立が、鉄指定校となぜ比較したがる?

    ※サピ偏差値は「2023年第1回合格力判定サピックスオープン」より
    共学はめんどいので男子採用
    筑駒 S70
    開成 S68
    渋幕 S65
    聖光 S65
    桜蔭 S62
    筑附 S62
    麻布 S61
    栄光 S61
    JG S61
    豊島 S61
    海城 S60
    駒東 S60
    小石 S60★
    渋渋 S59
    雙葉 S59
    早稲 S59



    桜修 S51★
    以下、他都立省略


    加えて、例えば麻布や開成の文化祭来場者数は例年2万人超。
    国立は例年1万人超。
    2万人も来場する学校の文化祭が充実していないはずなかろう。


    都立派、いったい何と戦っている?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す