最終更新:

74
Comment

【3810859】実家より裕福

投稿者: さくら   (ID:SrKhiDZDqjI) 投稿日時:2015年 08月 03日 14:01

30代後半の専業主婦です。
子供は幼稚園児から中学生まで複数人おります。

夫婦ともに地方出身で、大学から東京で
今に至ります。
結婚して十数年、頑張って、努力してまいりました。
品のない表現かとは思いますが、
主人の収入は増え、現在も進行中です。

ご相談は私の実家との関係です。
田舎ではそこそこ豊かに暮らしておりますが、
数年前に定年退職し
母が今までとは違う生活を楽しむ反面、
経済的に不安、不満があるようです。
そのため、我が家の状況が面白くないようなのです。
中学受験、旅行、車、家など
決して派手ではありませんが
「ドン引き」されている気がします。
自意識過剰でしょうか。
父は母ほどではないですが、事業を広げることには
軽く揶揄します。
また、私の兄弟は一般的な暮らしで
そちらとのバランスにも気を使っているようです。

もともと、関係はわるくありませんが
友達親子などとは程遠い距離ではありました。

仕送りではないですが、毎月送金しております。
「税金対策でしょ」などと言われ、
使ってはいないそうです。

ご実家より裕福な暮らしをしている方、
実家や兄弟との関係はどうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【3812328】 投稿者: だけどね  (ID:EFastzJRxuM) 投稿日時:2015年 08月 05日 07:18

    夫に数千万の稼ぎがあるのに、
    妻は稼ぎがありませんから、と
    客の前にみすぼらしい格好で登場するわけ
    いかんでしょう。
    夫にも体面があるし。
    趣味もね、あまりに夫婦でかけ離れたら
    話も合わなくなるでしょう。

    自営であれば、妻が無職でござる
    という格好で近所を歩いたら
    経営危ないの?
    と言われてしまうよ。

  2. 【3812358】 投稿者: 朝子  (ID:hvsCB6wi/0Q) 投稿日時:2015年 08月 05日 07:53

    >夫のお金なのに羽振りよさげにしてるから、穿った取り方をされるのでは?


    共稼ぎの方でも
    妻500万、夫500万円の世帯よりも、妻300万 夫2000万円の世帯の方が
    妻の羽振りも、生活レベルも良さげに見えるのではないでしょうか。
    どなたかも書かれていましたが、妻自身に収入があれば
    それで贅沢していても羨望の的にしかなりませんが、
    専業主婦の妻が夫の収入で贅沢してるように見えることには、
    ひとこと言いたい方がいらっしゃるようですね。

    ご主人が成功する前には奥さんが働いて支えていた、自宅の購入資金は奥さんの貯金からというように、他人にはわからない事情もあるのかもしれないのに。

  3. 【3812380】 投稿者: 家族ってそんなもの  (ID:/JKidRWXGqA) 投稿日時:2015年 08月 05日 08:26

    妻が美人だと自慢。
    子供が優秀なら、おのれの手柄。
    親が資産家なら、自分も金持ち。

    夫のお金なのに羽振りよさげにしてるって当たり前じゃない?

  4. 【3813111】 投稿者: 羨ましいな〜  (ID:a0uV6hOpKbc) 投稿日時:2015年 08月 06日 00:51

    こちらに書き込み出来るご家庭が羨ましいです。
    実家も今だに賃貸。
    我が家も賃貸、余裕なし。
    お金がある悩みなら、私もしてみたいです。

  5. 【3813131】 投稿者: いやいやさんって  (ID:UPKt1hPC5UE) 投稿日時:2015年 08月 06日 04:20

    あなたの国ではそうかもしれないけど、ここ日本国では、夫のお給料は専業主婦でも半分は妻のものです。
    2008年からは離婚の際の資産分割も、妻は半分とれるように泣けないですね。

  6. 【3813132】 投稿者: ⬆訂正  (ID:UPKt1hPC5UE) 投稿日時:2015年 08月 06日 04:24

    ○妻は半分とれるようになりました。

  7. 【3823412】 投稿者: うめ  (ID:30A52kzVoTM) 投稿日時:2015年 08月 18日 14:58

    スレ主さまと現状が似ております。

    親に褒められたい思い、私もそうなんだと思います。
    親に渡すお小遣い&手土産なしには実家に帰れません。要求されているわけではないのに。
    長女であまり褒められずに育ってきたから、
    この年になっても親に認められたいんだなと自己分析しております。
    ちなみに父は現金は受け取りませんので母に内緒で渡します。

    妹とはすっかり話が合わなくなってしまい、仲が良かったのに今では疎遠です。
    まさに、中受、車、旅行、そのような暮らしに対して妹は「ドン引き」で嫌味を言ってくるため、
    こちらとしては近況報告もできなくなってしまい…ほとんど没交渉です。残念です。
    妹も、配偶者はいい人できちんとした会社員なので不自由はないはずなのですが、
    妹はあまりの節約家で冷暖房も入れず子供が体調を崩したり、幼稚園のお弁当にフルーツも入れなかったりするので
    (他にもケチすぎるエピソードが多いです)
    逆にこちらもドン引きで… ですので私は母にお小遣いを渡しつつ、
    できれば妹の子供たちのために使ってねと一言添えています。
    うちはそのような感じです。

  8. 【3823443】 投稿者: 格差  (ID:/JKidRWXGqA) 投稿日時:2015年 08月 18日 15:28

    >できれば妹の子供たちのために使ってねと一言添えています。

    なんだかこういうのって嫌だなあ。
    悪気はないのは分かるけれど、なんだか施しをしているかのよう。
    うちは姉妹似たような家計で、顔を合わせれば「子供にお金がかかって自分のものは何も買えない~」と愚痴り合いますが、話が合ってよかった。
    こっそりこんなふうにお金を渡されたら惨め。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す