最終更新:

262
Comment

【4800894】「専業主婦」っていってもいろいろですね

投稿者: GM   (ID:Y3io2Z6MnjE) 投稿日時:2017年 12月 10日 14:40

専業主婦って呼び名が悪いんじゃないかな~

三食昼ね付きのぐーたらさんもいるかもしれないけど、
家事・育児・家計の管理などなど、やっぱり専業で家庭を切り盛りする人が必要なことってあると思う。

お金を稼ぐのはお父さんの役目、そのお父さんが仕事に専念できるようにサポートするのがお母さんの役目、って感じで役割分担してるなら、いいんじゃないでしょうか。本人たちがそれでいいなら。
ある意味そのファミリーの生き残り戦略?

専業主婦でも「執事」的な人もいれば「マネージャー」的な人もいれば
「社長」的なひともいれば「従業員」的な人もいるし、「王様」的な人もいれば
「奴隷」的な人もいるし「居候」的な人もいるってことで。

なんかほかにいい呼び名ないでしょうかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 6 / 33

  1. 【4801460】 投稿者: 飼い主?  (ID:aClIbUNACZY) 投稿日時:2017年 12月 10日 23:40

    夫は犬猫?じゃないよね。
    嫌な例えするもんだ。

  2. 【4801463】 投稿者: 他称  (ID:bj4bmO/RAFA) 投稿日時:2017年 12月 10日 23:46

    うちは、夫は私を「監督」と呼び、表向きは「家内」と呼んでます。
    合わせて「家内の監督」

  3. 【4801476】 投稿者: 監督?  (ID:aClIbUNACZY) 投稿日時:2017年 12月 10日 23:57

    おもしろ~。

  4. 【4801477】 投稿者: 他称  (ID:bj4bmO/RAFA) 投稿日時:2017年 12月 10日 23:57

    >職業欄に主婦がなければ無職に○印でしょ。
    だって職が無いわけなんだから。

    職がないわけじゃないから、無職を=で消して、主婦と書く人も多いらしいよ。
    あなたが夫に職なしと思われてるだけでしょ。
    そう思われてないからお給料丸渡しされる幸せな奥さんが大半。
    あなたの不幸仲間は残念ながらそんなにいないよ。

  5. 【4801483】 投稿者: house engineer  (ID:wNokdMpct8Q) 投稿日時:2017年 12月 11日 00:07

    最近はイギリス辺りでは専業主婦はハウスワイフじゃなくてハウスエンジニアというらしいですね。
    私が外国に居た頃はハウスフラウ(ドイツ語)だったけど。
    エンジニアってちょっと専門職っぽい。

  6. 【4801570】 投稿者: ?  (ID:S8Yw7yU5PT2) 投稿日時:2017年 12月 11日 07:00

    >職がないわけじゃないから、無職を=で消して、主婦と書く人も多いらしいよ。
    >あなたが夫に職なしと思われてるだけでしょ。
    >思われてないからお給料丸渡しされる幸せな奥さんが大半。
    >あなたの不幸仲間は残念ながらそんなにいないよ。

    この感覚は一般的ではないような気がします。
    主婦って職なの?
    給料を丸渡しする夫は主婦を職として認めているからなの?
    給料を丸渡しされていることが幸せなの?
    給料を丸渡しされていない主婦はそんなにいないの?

  7. 【4801575】 投稿者: 凄い  (ID:20B9t1rO5W6) 投稿日時:2017年 12月 11日 07:06

    >職がないわけじゃないから、無職を=で消して、主婦と書く人も多いらしいよ。

    そこまでプロ意識のある主婦がいるんですね。
    なんか、必死感ありあり。

    「無収入主婦」

    これならエデュにうじゃうじゃいる、不労所得のある人は当てはまらない。

  8. 【4801576】 投稿者: まさか  (ID:sYxWoKVknyU) 投稿日時:2017年 12月 11日 07:13

    無職を=で消して主婦と書く人なんて、初めて聞いた。
    何だか、かえって自意識過剰で、恥ずかしい行為だわ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す