最終更新:

633
Comment

【5182888】内心『働いたら負け』と思ってる人❗

投稿者: 私がそうです   (ID:VVWihwkeiE2) 投稿日時:2018年 11月 10日 21:00

1億総活躍とか踊らされているけど、
家事やって育児して更に働くなんて真っ平ゴメン。

収入低くてもそれなりの生活を送れます。
正直、家事育児で精一杯。髪の毛振り乱して仕事してる人、マジ同情してしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 47 / 80

  1. 【5506969】 投稿者: フルタイムママ  (ID:hBwBS5E0c9E) 投稿日時:2019年 07月 14日 09:03

    男子も女子も、親元暮らしなら家事の自覚なんてないでしょうね。
    残業が深夜に及ぶ場合も、よほど意識のある人以外は家事なんて到底無理。
    うちの職場が比較的残業が多くないこともあるかもしれません。
    男子でも料理しますし、マイ弁当持参、保育園の送迎は当たり前、奥さんに代わり晩御飯作りなど、普通の感じです。本人のプライベートに余裕があるので、家庭生活のことも抵抗なくできるようになるのでしょうね。
    もちろん、一例ですが、つまり言いたいことは、家事や育児は根本的に女がしなけりゃ、というバイアスが、今の若い子たちはぐんと下がってきているのでは、と常日頃感じています。

  2. 【5507011】 投稿者: ですよね  (ID:3t59r4lm1BA) 投稿日時:2019年 07月 14日 09:33

    >働く働かないは個人の自由、産む産まないも個人の自由。まったく、その通りなんだけど、それじゃ、国は国力が落ちて衰退するし、、、

    もうほんと、その通りなんですよね。
    3号の年金の問題の時も、ただ批判するだけで以前とは大幅に社会情勢が変わっているのに自分自身は何も変わろうとはしない人たちには驚きました。
    自分たちは逃げ切れるかもしれないけど、お子さんやお孫さんたちの世代のことも少しは考えてあげればいいのに… と悲しくなりました。

  3. 【5507021】 投稿者: ぽっぽ  (ID:f3htjmoXjS6) 投稿日時:2019年 07月 14日 09:43

    日本が将来貧困国になると、逆に子供を産む人が増えるかもしれませんよ。
    必要に駆られないと人口増加は不可能な気がします。

    今の流れから行くと出稼ぎ外国人が増える一方なんでしょうね。

  4. 【5507045】 投稿者: 幸福追求権  (ID:oYQdsUdkVP6) 投稿日時:2019年 07月 14日 10:00

    社会のためという大義名分で、自分とは違う生き方をしている人を、あんに非国民扱いするのはやめてほしい。

    私も働いてはいるけど、自分や家族にとってそれがベストだと思っているから。自分が幸せであると家族や周囲、もっと広い範囲での幸せを願えるような気がします。
    上の娘は一般企業に就職し、退職まで仕事をやめるという選択肢は今のところなさそうです。
    真ん中の娘は現在海外で勉強中、そのことで一生食べていけるという保証はありませんが、一度しかない人生だから悔いのないように頑張りたいというこの子を私は応援しています。この子が夢を叶えてくれたら私も幸せです。
    国民には自分の幸福を追求する権利があります。

  5. 【5507070】 投稿者: ですよね  (ID:3t59r4lm1BA) 投稿日時:2019年 07月 14日 10:25

    >社会のためという大義名分で、自分とは違う生き方をしている人を、あんに非国民扱いするのはやめてほしい。

    >国民には自分の幸福を追求する権利があります。

    言われていることはもっともだと思います。
    でも実際、現在アラフィフの世代の方が、あと50年も夫から(若しくは社会から)与えられるお金だけで生活していかれるとしたら、それは自分の幸福のために他者の幸福を侵害することに繋がりませんか?

  6. 【5507072】 投稿者: 被害妄想すぎでしょ  (ID:T1LXzL3aRHE) 投稿日時:2019年 07月 14日 10:26

    別に専業主婦の人、子供を産まない人が非国民扱いされてないでしょ。
    大体、専業の人はお得意の常套句で夫が二人分税金払ってますから!ですし
    アラフィフ過ぎのずっと専業だったおばちゃんを社会に無理やり追い立て
    ようとも誰もしてないし。

    ただね、アラフィフの同級生、意外と独身、子無しが多いんですよ。
    こっちがそれこそ子供達が幼い頃、髪振り乱して仕事しながら子育てして
    てんてこ舞いだった頃も彼女たちは時間はのんびり、金銭的にも
    稼いだお金はすべて自分のために使えてた。
    別にそれを後悔してはないし、自分で選択してきたことだから
    いいけれど、だけど、自己犠牲とまではいかなくても、そうやって
    必死に育てた私達の子供達が、そんなお気楽人生を送ってきた彼女たちの
    老後を支えるために搾取されるわけですよ。

    そう思うと、結婚するしない、仕事するもしないも本人の自由、そりゃ
    その通りなんだけどそれじゃあ本当にどうなっちゃうの、と考えることも
    必要なんじゃないかな。

  7. 【5507125】 投稿者: 被害妄想ではなさそう  (ID:vl7hY5hNL9U) 投稿日時:2019年 07月 14日 10:57

    被害妄想?
    上の「ですよね」さんみたいなご意見はエデュでは散見されます。

    アラフィフでもあと50年生きるんだから、みたいな。
    私の周囲だと、50過ぎから介護やお孫さんの世話に突入する方も結構いるので、それらもなく恙無く働けて100歳まで生きていられる方がこれからどれくらいいるんだろうか、なんて思いますけど。
    私の友達の一人は独身で会社をやっています。
    人生謳歌していて少し羨ましいです。

  8. 【5507129】 投稿者: ですよね  (ID:3t59r4lm1BA) 投稿日時:2019年 07月 14日 11:01

    >そう思うと、結婚するしない、仕事するもしないも本人の自由、そりゃその通りなんだけどそれじゃあ本当にどうなっちゃうの、と考えることも必要なんじゃないかな。

    もうほんと、仰る通りでございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す