最終更新:

304
Comment

【3095512】将来医者になれば楽ですか?

投稿者: ジャスミン   (ID:3H.qW0Ad9Bc) 投稿日時:2013年 08月 31日 12:30

今は、リスクが多くて割りに合わない。と聞きますが、どうでしょうか?
早慶文系卒業させて、一流企業入社コースの方が学費など親の負担も少ないと聞きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 39

  1. 【3095811】 投稿者: ゲ  (ID:BFzS1B/3tfU) 投稿日時:2013年 08月 31日 17:30

    楽な仕事、あるよ。
    激しいな、思い込みが。

  2. 【3095818】 投稿者: 赤い彗星  (ID:PTNvxifyWdw) 投稿日時:2013年 08月 31日 17:36

    肛門科がよいのではないか。


    w

  3. 【3095842】 投稿者: 社長  (ID:j2/TDNoYoME) 投稿日時:2013年 08月 31日 18:03

    上場企業の社長の割合は、慶應が最も多かった様な?
    兵隊ではないですよね。
    大学入学も科目も偏差値も低くて楽だし。
    年収は数億、退職金も年金も大学勤務医とは比べ物にならないです。
    大学勤務医は、受験時に苦労したのに高校教師より年金も退職金も少ないです。

  4. 【3095860】 投稿者: 楽って何が?  (ID:rrThuV/K4UI) 投稿日時:2013年 08月 31日 18:17

    親の経済的精神的負担ですか、それとも本人? その後の人生?


    親も本人も最も楽で安定しているコースは公務員です。マーチ程度で十分、地元県庁市役所勤務で今日も家族円満です。それほどハードでもない、ストレス低い、ノルマない、50才で出向片道切符などない、不景気関係ない、給与も悪くない、ないないずくしで決まりです。

  5. 【3095885】 投稿者: ははは  (ID:AO5xFlCZCOg) 投稿日時:2013年 08月 31日 18:37

    >上場企業の社長の割合は、慶應が最も多かった様な? 兵隊ではないですよね。大学入学も科目も偏差値も低くて楽だし。年収は数億、退職金も年金も大学勤務医とは比べ物にならないです。

    上場企業の社長で年収が数億ある人なんて、1%もいないでしょう。
    孫正義とかくらい?

    上場企業の役員になれる早慶OBなんて、ごくわずか。早慶文系は兵隊です。

  6. 【3095933】 投稿者: 公務員  (ID:.apkxYL.lTc) 投稿日時:2013年 08月 31日 19:40

    公務員ですけど企業と違って相当低いところで安定していますよ…
    まぁ生活には困らないですが贅沢は一切できません。
    もちろんピンキリで高級官僚や国会議員さんとかになるとまた別でしょうけど。

    景気が悪い時は安定していることにこよなく感謝するものの
    これから景気が良くなると切なくなるのが公務員。

  7. 【3095996】 投稿者: >開業医さん2  (ID:mf20hCgaQTw) 投稿日時:2013年 08月 31日 20:50

    >開業医さん
    に同感。
    楽じゃないなんて、一般企業の人だって楽じゃないよ。
    悲しいね〜。

    うちの近所の開業医さんは
    医者は私にとって、天職だ。と感謝して暮らされてますよ。

    同じ医者でも大違いですね。
    あ〜あなたのような医者にかからなくて良かった。

    本当、何の為に医者になったの?
    お金儲けの為だけ?

  8. 【3096011】 投稿者: らあま  (ID:ig4fBaXdxIo) 投稿日時:2013年 08月 31日 21:04

    しっかり仕事してれば、結果的に金が儲かっても、他人から文句言われる筋違いはありません。
    そんなこと言ったら、金儲けが目的の金融関係なんて。。。
    医者の仕事は、直接的な金儲けではありません。
    嫌なら、金持ちの医者にはかからないことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す