最終更新:

58
Comment

【5102569】ヤンキー校出身で娘を国公医学部に行かす。

投稿者: 匿名   (ID:r6cTudImsrs) 投稿日時:2018年 09月 02日 05:30

私は偏差値30のヤンキー高校の出身です。

高校時代の学内成績もパットしませんでしたが
大学受験では山が当たり、
そこそこの大学に現役で入学。

就活はバブル期だったこともあり
それなりの会社に就職。

但し、
会社では不条理な人事評価に憤りを覚える。

そのリベンジでお受験をやって
娘をミッション系の私立小中高学校に入れる。

大学は
大都市圏の国立医学部医学科に
現役で行かす事が出来ました。

世間では親の学歴が子供に引き連れる事が言われる中
そのアンチテーゼが出来たのは嬉しいです。

同じような境遇の方がいらっしゃれば
情報交換をしたく、お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【5102618】 投稿者: 特別ではなく普通  (ID:l5n4vF3cNCY) 投稿日時:2018年 09月 02日 08:20

    自分はたいした事なくても伴侶が優秀であるために我が子が優秀、というのはエデュでもよく見かける普通の事なのでは?

    結局、遺伝です、と言ってるわけですから。

  2. 【5102646】 投稿者: うっちー  (ID:fnR127LyVvE) 投稿日時:2018年 09月 02日 08:50

    両親のDNAと本人の性格もありますよね。あと、家庭(勉強)環境。
    いくら両親が優秀でも、子供は好きに人生を送れば良いと考えている家庭の子供はそこそこ。
    両親がいまいちでも、根気のある性格の子供なら自分でがんばります。勉強できる環境も大事ですね。

    スレ主さんの実体験が本当だとすると、子供って可能性があって育てるのが楽しいですね。

    夢を抱いても残念なパターンが大半でしょうが…

  3. 【5102736】 投稿者: 匿名  (ID:6.cW4aBEvBc) 投稿日時:2018年 09月 02日 10:50

    中途半端な田舎で
    高校偏差値が30の次は55でした。

    この中途半端な田舎というのが不運でして
    本当の田舎ならそこしか学校が無いので
    優秀な人もきます。

    気が抜けて目標を持てない生徒ばかりの学校で
    モチベーションを上げるのも私には無理でした。

  4. 【5102742】 投稿者: 匿名  (ID:6.cW4aBEvBc) 投稿日時:2018年 09月 02日 11:01

    言われるように
    頭の良い伴侶と結婚できたのは幸運だったと思います。

    高学歴の女性と結婚するのは難しいですが
    当時は家庭の女性に対する教育の価値観とか
    受験テクニックを知らないため
    実力に見合った大学に行けなかった女性も
    多かったと思います。

  5. 【5102743】 投稿者: 雨  (ID:YWT0tchsywo) 投稿日時:2018年 09月 02日 11:01

    →会社では不条理な人事評価に憤りを覚える。

    不条理とは具体的にどんな事?
    不条理と思う人ほど実のとこ仕事出来てない人が結構いるのですが、、、

  6. 【5102747】 投稿者: 匿名  (ID:6.cW4aBEvBc) 投稿日時:2018年 09月 02日 11:06

    子供は自分の失敗をフィードバックして
    自分が出来なかった事を自己実現させる面もあると思います。

    そう言う事では、私はラッキーだったと思います。
    本当言えば、孫がどうなるか見届けたいのですが
    それは無理でしょうね。(笑)

  7. 【5102758】 投稿者: 匿名  (ID:6.cW4aBEvBc) 投稿日時:2018年 09月 02日 11:20

    会社で大きなプロジェクトのリーダーを
    任されました。

    そのプロジェクトは大失敗。
    早稲田大学卒のリーダーはお咎め無し。
    私は左遷を受けました。

    左遷先では
    仕事に対して意見を言っても聞こうとすらしない。
    パワハラも受けましたよ。

    まあ、仕事が出来ない人と言われればそれまでですが
    そんな単純では無いのが組織です。

  8. 【5102778】 投稿者: 雨  (ID:YWT0tchsywo) 投稿日時:2018年 09月 02日 11:37

    そうですか。あなたがリーダーなら仕方ないでしょう。会社側が早稲田卒の方を残したのは、あなたの大学名が早稲田より下ということだと思っているなら、違うと思いますよ。
    大きい会社ほど単純には人はきりません。
    湧き出るほどの人材がいるわけではないからです。
    きっかけとしてプロジェクトの失敗があったとしても、いままでの業務の蓄積をみて多部署に異動するか決めますよ。
    つまり今までのあなたのあり方がご自分に返ってきているだけです。
    左遷と思った時点であなたは負けています。
    パワハラ?まわりから見たらあなた自身が空気読めない人になっていませんか?
    まあ、大手なら出向しても給与水準は自社ベースで、仕事内容もゆるやかになるでしょうから、今の会社で頑張って実績を積むことをおすすめします。
    大学名は関係ないですよ。
    でないと日本の会社の幹部は宮廷と早慶だけになるでしょう?ん?ないない。そんな事したら日本が潰れるよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す