最終更新:

5
Comment

【1586387】受験校決定について

投稿者: amidasu   (ID:sZ.7GbBL2BY) 投稿日時:2010年 01月 25日 16:38

受験校についての質問です。
私は高3のもので、この間センター試験を終えました。
結果は思うようにいかず、ボーダーに約50点足りませんでした・・・。
私は医学部を目指しています。

しかし、国公立しか無理で、浪人も一年までしかできません。
今まで模試でもE判定しかとれたことがありません…。
担任に相談したところ、絶対後悔するから受けろといわれました。
しかし、他の子にもいろいろ聞いてみたところ、みんな「面談すごい適当だった。」と言ってます。
私も正直そう感じました。

「学校自体が、名前を上げようとして、上の学校を受けさせるから気をつけたほうが良いよ」とも先輩に言われました。

私はどうすれば良いのでしょうか?
今までずっとE判定で、本番もボーダーに50点も足りなかったのに、1年頑張っただけで国公立の医学部に行けるのでしょうか?
それとも、医学部は諦めたほうが良いのでしょうか?

長文すみません。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1586484】 投稿者: ささあゆ  (ID:.2RoE/Ishn.) 投稿日時:2010年 01月 25日 18:04

    我が家はあきらめました。
    センターA判定まで50点、
    ドッキング判定はDでした。
    何よりセンター重視の大学なので
    挽回はまず無理だろうと。
    学校との面接の結果です。

    とはいえ浪人1年はOKなら
    受けてみるのもいいと思います。
    でも浪人したからと言って
    必ず学力アップが保証されてるわけではないので
    来年どうするか、
    親も子も覚悟が必要かもしれませんね。

    それにしても
    センター上出来で
    第一志望に出願できるお子さんがうらやましいです。
    (ここでしか言えない本音です)

  2. 【1586497】 投稿者: どちらか  (ID:26Rlz/wzJ8.) 投稿日時:2010年 01月 25日 18:08

    もし、高校時代に勉強のみできたのなら、あきらめた方がよい。
    勉強意外に打ち込むことがあったのなら、医学部受験すべし。

  3. 【1586541】 投稿者: 医学部って…  (ID:8H8Fpop9lNA) 投稿日時:2010年 01月 25日 18:44

    某私立医大にまぐれで入り、2年で中退しました。
    もし、入ったとしても、6年間勉強に次ぐ勉強です。
    私立だったので、親に金銭的に迷惑をかけたと後悔しています。
    親御さんの後継ぎでもなかったら、お医者さんになるのが、義務でもないなら、あまり、女性には、お勧めはしませんね。
    理系だって、農学部もあれば、理学部もありますから…
    医学部や歯学部は、
    6年制、入ってからが大変です。

  4. 【1586652】 投稿者: 終了組  (ID:zGhBxh/DD8E) 投稿日時:2010年 01月 25日 20:15

    スレ主さんは予備校や塾には通ってらっしゃらないのでしょうか?
    やはり予備校や塾は専門だけあって、学校よりも確実に確かな情報をたくさん持っています。(それが商売なのですから)

    もう受験校を決定して、出願しなければならないギリギリの瀬戸際だと思いますが、
    まだ予備校にセンターリサーチを読んでもらってないなら、すぐに行かれることをお勧めします。

    同じ点数でも、傾斜配点によって少しでも有利に働く大学があるかもしれません。
    (その場合日本全国どこへでも飛ぶ覚悟が要ります)

    二次力に自信があるなら、センター重視の学校ではなく、二次重視の学校に変えるという手もあります。
    (ただ、二次重視の学校は偏差値が高い場合が多いのですが)

    足きりの不安はないかも調べてもらえます。
    (足きりにかかると、受験票すらもらえません)

    余りにセンターの点数が悪い場合は、流石の予備校でもどうすることも出来ません。
    その場合、来年につなげるために、落ちるのを覚悟で突っ込むか、
    それとも他学部に方向転換するのか。

    とにかく、確かな情報を持ってらっしゃる人(予備校)によく相談して、自分の将来を切り開いてください。

  5. 【1587999】 投稿者: ある一例  (ID:7Grxg8QM6gA) 投稿日時:2010年 01月 26日 17:44

    スレ主様は現状をもう少し具体的に書かれたほうが、的確なアドバイスがつくと思います。
    たとえば「ボーダーに約50点足りませんでした」よりも、〇〇%取れたと書いたほうがいいと思います。
    そして、これまでにどの程度の勉強をしていたかも重要です。
    どちらか様が書かれたことは一理あります。


    一例として、息子のことを書きます。
    現役では、センターは82%しか取れず(実力とおりの結果です)、前後期とも合格できればどこでもいいやという気持ちで国公立医の某校を選び、受験しましたが、予想通り不合格。
    成績開示を見ると、合格ラインは遥か彼方でした。
    しかし、1浪で旧帝医に余裕の合格でした。
    現役時代は学校の定期試験の前に、付け焼刃の勉強する程度で、受験勉強の本気モードになったのは、高3の冬休みになってからです。
    高3秋の模試では、国公立医は模試結果の冊子で、確か1校だけC判定があっただけで、他はことごとくD・E判定でした。
    後期の結果が判明し、本人の意思と選択で、直ちに、予備校の入校手続きをしました。
    心に期するものがあったようで、翌日から猛勉強を開始しました。
    夫は息子の受験に関しては、まったくノータッチでしたが、浪人必至だったので、後期入試終了後から、ネットから情報を集め、そして、自分の受験経験を加味し、各科目の勉強法をプリントし、息子に後期発表日に渡しました。
    予備校で、人気講師からの勉強法についてのアドバイスを聞くと、その内容は夫のプリントとほとんど同じ内容だったとのことです。
    予備校に通いはじめたころに、「来年はどこを目指すの?」と聞くと、身の程知らずにも「可能なら、理3か京大」との返事。
    私はそれまでの成績や勉強を考えると、何考えているのやらという気持ちで、「夢は大きいほうがいい。でも、現実を冷静に見るのも大事」とだけ言いました。
    本当に同一人物かと思うほどの変わりようで、毎日、予備校も含め、15時間は勉強していたようです。それも、夫のアドバイスで効率的な勉強で、成績は上昇しました。
    夏の東大・京大の模試では、当然のごとくD判定でしたが、秋にはいずれもB判定やC判定へ上昇しました。
    秋に旧帝医の大学別模試を3校受けましたが、いずれも余裕のA判定でした。
    それにより、息子は理3や京医の難関ぶりを実感したようです。
    でも、東大・京大も選択枝にあり、志望校はセンターの結果で決めることになりました。
    センターでは最低でも、93%は取れるだろうと言っていましたが、結果は91%でした。
    願書締め切りまで、いろいろ考えて、某旧帝医にしました。
    その理由は、東大・京大に合格できるイメージがわかないこと、東大・京大はたとえ何年勉強しても、絶対受かるというところまでの自信はないこと、もう一年の受験勉強は精神的に無理だと感じること、前期に東大・京大を受け、不合格になった場合、後期にどこかの国公立に受かる保証はないこと、などでした。
    予備校からも志望校合格には太鼓判を押してもらいました。
    東大・京大を断念してからは、精神的余裕もでき、淡々と過去問を解き、そして、予想通り合格しました。


    参考になるかどうかはわかりませんが、こういう例もあるということです。
    いずれにしても、スレ主様はもう少し具体的な状況をお書きになったほうがいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す