最終更新:

13
Comment

【2175659】医師国家試験の合格率

投稿者: 愛美   (ID:HOIrtOmh5NE) 投稿日時:2011年 06月 21日 19:34

東大理Ⅲや京医は入試の偏差値はずば抜けて高いのに
なぜ医師国家試験の合格率は低いのですか?

防衛医大など100%合格の大学も複数あるのに
京大は89.7%東大は91.1%(第103回)、
京大の既卒者8名などは一人として合格できていません。
旧帝大と言われる大学ほど合格率が低いように見えます。

これはどういうことなのでしょうか?
研究者になるつもりだから医師免許はいらないという人が多いのですか?
それともただ単に不真面目な人が多いだけなのですか?

他の板(関西地方中学受験板)で読みましたが
京医に合格できる人なら最後の半年本気でがんばれば
国家試験ぐらいはあんまり勉強していなくても合格できる筈なのに
合格できないということはサボっていただけだ、というご意見がありました。

そして合格率が低い理由は

①医者や医学に興味がないのに、最難関という理由で理Ⅲや京医を受験する生徒がいる
②小学生の時からの目標が最難関合格で、合格した途端目標も気力も喪失する(いわゆる燃尽症候群)
とありました。

また
>小学生の時から偏差値至上主義が洗脳され、
>それが最終目標で人生のピークになってしまった不幸な学生が
>少なからずいるということでしょう。
>小学生の時から何年も勉強し続けてきた学生が大学に合格して途端、
>たった半年の勉強すらできなくなる。

ともありました。
これは事実なのでしょうか?

とにもかくにも一生懸命がんばって入った医学部に
そんな医者になる気もないような学生が多くいるなんて
真面目に医学を学びたい学生にとっては
学習環境として好ましいとは言えないのではないかと
考えてしまいます。

実際そこで勉強されている方のお話を聞いてみたいのですが
上に書かれていることはどう思われますか?
事実ですか?それとも当たらずとも遠からずですか?
ただ単に当事者でない方々が僻みであれこれ言っているだけですか?

実状をご存知の方、お話を聞かせてください。
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2179871】 投稿者: 他は知らず様へ(スレ主です)  (ID:SNeax2x7o5k) 投稿日時:2011年 06月 24日 22:56

    他は知らず様

    お返事ありがとうございました。

    >東大は卒試が大変でして、それが終わって、
    >やれやれと思ったら国試ですから合格率が低いと思われます

    もしかしたらそうかな、と思っていた答えが返ってきて
    ほっとしました。

    しかし東大の医学部にいらっしゃる方が大変と仰るということは
    相当大変なのだろうと想像します。
    入るのも大変だけれど
    入ってからも大変なのですね。
    私は入れるかどうかさえも全く見通しのつかない者ですが
    がんばりたいと思います!
    書き込みありがとうございました。

  2. 【2179891】 投稿者: 卒後20年さまへ(スレ主です)  (ID:SNeax2x7o5k) 投稿日時:2011年 06月 24日 23:11

    卒後20年さま

    お返事ありがとうございます。

    「いろいろな人がいるから面白い」。
    そうですよね。
    何もネガティブに考える必要はないのですよね。
    目から鱗、気持ちが明るくなりました!
    ありがとうございます。

    >何年も受け続けている人は精神疾患の方が多いと思います

    これはかなり衝撃的でしたがそういったことも関係してくるのですね。
    勉強になりました。
    書き込みありがとうございました!

  3. 【2206980】 投稿者: ある老医師  (ID:GneRseroBhw) 投稿日時:2011年 07月 17日 20:10

     防衛医大卒業です。防衛医大は留年も殆どいませんし、卒業試験も筆記式で、何を書いても卒業できます。ただし、国試対策は学校としては何もしてくれません。全寮制なので、右と左を見て、同じことをやっていれば、自ずから国試は90点程度で合格できます。
     寮生活は、1年生はやはり厳しいですが、2年になると慣れるのと、後輩が出来たことで、楽になります。4年は殿様、5年以降は全く自衛隊色を感じません。

  4. 【2207314】 投稿者: 考えるに  (ID:EaCoySh7vmE) 投稿日時:2011年 07月 18日 03:05

     教授レベルでも高等数学などの高度な学問レベルを必要とはせず、最低限度の科学的な考え方と広範な医学的知識が実際には必要とされていることや医師不足であることから、今のところ、これ以上には医師国家試験は難しくはできないと思います。
     最近の中学入試の理科の計算問題で酸素消費量を求めさせるのがありましたが、今の医師国家試験の計算問題はこのレベルと同じくらいですので、旧帝大の学生さんも、私立医大の学生さんも、同じように対応できるようです。多少は公衆衛生学の分野において統計学の基本的な計算問題が出されることはあります。

     船舶免許にトライしたことのある方なら、ご存じかも知れませんが、どちらかといえば、余程、船舶航海士の天測の計算問題の方が高度に感じました。
     
     生理学や薬理学、生化学の専門的な計算問題をちりばめたり、数カ国の外国語試験を国家試験に取り入れたりすると、もっと、国家試験を難しくすることも可能ですので、そうすれば、旧帝大と私立医大の合格率の格差は広がるかもしれません。
     もっとも、医師を育てる目的としては本質的な問題ではなくなりますので、そうはならないでしょうけど。

     現在では、どちらかといえば、医療事故防止を念頭に、医療倫理に関する問題を間違えると点数が無くなるように作られており、それに関しては、旧帝大と私立医大の学生も正答率については差はないと思います。

  5. 【2207427】 投稿者: 医師資格試験と専門医試験  (ID:yB//ki4Jpsg) 投稿日時:2011年 07月 18日 09:31

    米国の医師資格試験(USMLE)もアメリカ国内学生の合格率は米国全体の平均で初回受験者は90%くらいです。
    医学生はすごく勉強するので、合格率も上がります(日本も同じですよね)。
    USMLEのサイトに掲載されていたと思います。
    今のUSMLEはコンピューターで解答する試験で、1年365日、いつでも受験できますよね。


    医師資格試験は、あくまで卒前医学教育修了資格試験であり、合格したからといって単独で患者を診療することができるわけではありません。
    その後、研修医や専門医トレーニングを経て、専門医試験に受かって、専門医資格(登録する)を取って、初めて単独で患者を診療できます。
    海外の先進国では、このあたりのけじめがきっちりしていますが、日本では、専門医の資格の立ち位置があいまいですよね。

    医師資格試験は最低限必要なinitial qualificationであって、医師としてのスキルの評価は専門医試験でということでしょう。

  6. 【2310145】 投稿者: 藤田保健衛生大学医学部第一病理学教授の危機  (ID:QeTNPGHn8bI) 投稿日時:2011年 10月 29日 02:49

    藤田保健衛生大学医学部第一病理学堤教授がベストセラー完全病理学各論DVD化の発売で金の亡者と化しているのは有名だが、どうやらコラム等に版権に抵触する部分が多いことが判明。近いうちに訴訟になるらしい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す