最終更新:

49
Comment

【2264148】倍率について

投稿者: 高校生の母   (ID:CrakYpHhnQk) 投稿日時:2011年 09月 12日 15:03

先日、学校で進路の説明会がありました。
医学部に関しての話もあり資料もいただきました。

医学部において、国公立と私立との倍率の差に驚きました。

あのとてつもない私立医の倍率は繰り上げ合格などは抜きの数なのですか?
実質の倍率はどうなのでしょうか?

あの私大医の倍率を見て子供は「今のクラスで一人しか合格しないって事?」(約40倍)と驚いています。
「到底無理だよ」と今から情けない事を言ってました・・・・

比べて国公立はとても低い倍率です。でも偏差値的に国公立医の難易度は高いです。センター試験との兼ね合いもあるのでしょうが・・・。

すみません。笑われるような質問だと思いますが真剣に疑問に感じているので詳しい方教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【2264162】 投稿者: 医学部志望者の母  (ID:/ioMX8YoTts) 投稿日時:2011年 09月 12日 15:20

    その資料に、その倍率の分母と分子が何なのか、書かれていませんか?
    志願倍率なのか、実質倍率なのか。
    私の手持ちの資料によると、例えば一般受験の場合
    2011年度  志願倍率   実質倍率
    慈恵医大   23.4    8.4
    昭和大一期  33.0    9.6
    と、このような感じです。
    大学によっては、補欠合格者の繰り上がり数を発表していないので、実質倍率が不明です。

    そもそも、倍率は関係ないと思います。
    他の学部もそうですよね。
    東大よりマーチの方がずっと倍率が高いです。

  2. 【2264163】 投稿者: ヒッポ  (ID:Z6k9ZYeZ7As) 投稿日時:2011年 09月 12日 15:20

    中学受験に置き換えて考えれば

    私立医大 → 市川、栄 のような二月前受験校

    国立医医 → 開成、筑駒 のような本命校

    みたいなものだと思います。

    国公立大は二校までしか受けられないので
    本気で考えているそれなりのレベルの受験生しか
    受験しないので、倍率が私立に比べてグッと下がるのでは
    ないかと思います。

  3. 【2264221】 投稿者: スレ主です  (ID:CrakYpHhnQk) 投稿日時:2011年 09月 12日 16:28

    恥ずかしいような質問に丁寧に答えていただき感謝します。

    やはり実質倍率はまた違うのですね(それでも十分にすごい倍率ですが)
    私立の場合は、お試しに受験しようなどという場合もあるのでしょうね。
    でも学費と比例して受験料も私立医は破格ですね。。。

    医学部志望の母様・ヒッポ様。とても分かりやすいご回答でした。

    本当にありがとうございました。

  4. 【2264395】 投稿者: 医大生親  (ID:wYpsQ.ZrbrA) 投稿日時:2011年 09月 12日 21:05

    スレ主さま

    完全に答えは出ているのですが、まだご覧になっていらっしゃれば、倍率に関連して、ひとつだけお伝えしたいことがあります。

    私立の医学部のよい点(?)は、日程の設計により、相当に多くの大学を受けられる、ということです。本気で医学部を狙い、私立でもいいと思う方は、5校くらいは受けるのではないでしょうか。
    一人の娘は、6校7回受け、驚くことに、予備校偏差値ではいちばん高いところといちばん低いところに正規合格し、その他は、二次にも呼ばれませんでした。
    また、杏林、聖マリ、北里、東海と連発で落ち、地方ですが、旧六の名門国立に受かった人も居ます(友人の医師は誰も信じなかったけれど事実です)。

    このように、紙一重の人がひしめいているのが医学部受験です。当日のコンディションや相性によっても大いに結果が変わりますので、できれば、私立もターゲットになされば、と存じます。

    ちなみに、合格確率が3割でも、4校受ければ、どこかに引っかかる確率は7割を超えますよね、単純計算では。。。。

  5. 【2264487】 投稿者: 医学部志望者の母  (ID:/ioMX8YoTts) 投稿日時:2011年 09月 12日 22:50

    ヒッポ様と医大生観様のおっしゃっていることは対照的ですが、両方とも事実です。

    まず、国立と私立は受験の方法が違いますし、受験する生徒の質が違います。
    国立はセンターで文系科目も勉強しなければなりません。
    旧帝となると、二次試験も大変問題の難易度が高いです。

    ところが。
    首都圏では特に女子の医大志望者が多くなっています。
    女子御三家や豊島が丘、白百合など、私立中高一貫では顕著です。
    親元から通わせたい女子の他、都会志向の男子も多いため、最近は首都圏の私立医学部が大変難しくなっています。

    一方で、地方の国立医学部では、二次試験が論文、面接だけのところもあります。
    センターで高得点は必須ですが、センターの問題は易しいですから、理数が元々苦手なお子さんでも努力で何とかなります。
    そんなわけで、最近、私立御三家や順天昭和はもちろん、中堅や新設私立でも難しく、受験生によっては地方国立の方が入りやすい場合もあると言われています。

  6. 【2264726】 投稿者: 例外中の例外  (ID:63DZyXqbKBA) 投稿日時:2011年 09月 13日 08:36

    地方国立前期で、
    二次の学科が、
    総合問題や英文で理化分野を読ませたうえで小論文のみなのは、
    3校。
    しかも募集枠が10名など後期並だったり。

    また、そこに入りやすい受験生とは、
    自分の子供も私立一貫校に入れたいと思うであろう東京周辺出身者ではなく、
    その地の医療に一生捧げるであろう地元の人。

    例外ですし、記述は対策が特化されるし、狙っていけばあるいは入りやすい人もいるかもしれませんが、
    特に言及するほど大きな事例ではないと思います。



    それに、はっきりいってしまうと、
    女子御三家や豊島丘、白百合などで国立医を狙える層にいれば、
    すでに進学した先輩を含めて私立医進学希望の層との差が実感できるでしょう。

    (だから、家庭環境で行くべき私立医があっても、
    成績が良ければ、国立受験からなかなか撤退できません。)


    国立でも私立でも、出題範囲や問題の質、難易度はそれぞれ。
    難度の低い問題で高得点でも、難度が高いと歯が立たないタイプもいれば、
    難度の高い問題の演習をしっかり積んだけれど、簡単な問題での正確性とスピード競争に負けるタイプもいます。
    問題との相性と傾向の分析が大切なのは、言うまでもないでしょう。


    倍率については、ヒッポ様に全面的に同意します。

  7. 【2264752】 投稿者: 医学部受験生保護者  (ID:rkSh2m6z6I.) 投稿日時:2011年 09月 13日 09:05

    例外中の例外 さんへ


    > それに、はっきりいってしまうと、
    女子御三家や豊島丘、白百合などで国立医を狙える層にいれば、
    すでに進学した先輩を含めて私立医進学希望の層との差が実感できるでしょう。

    > (だから、家庭環境で行くべき私立医があっても、
    成績が良ければ、国立受験からなかなか撤退できません。)


    おっしゃるとおり。


    豊島岡でも白百合でも、学年最上位層の医学部志望者は、
    私立大医学部は、眼中にありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す