最終更新:

49
Comment

【5165661】無給医は本当にいるのですか

投稿者: クロ現   (ID:nOcBUak9mo2) 投稿日時:2018年 10月 28日 16:43

 先日、NHKのニュースウォッチ9で「無給医」(むきゅうい)についての放送があり、話題になりました。本記事では、実際にいる無給医の実態と、その実状を医師の立場から解説します。なお、筆者は外科医師で、部分的に無給だった勤務経験があります。
なぜ無給なのか?
 まず、「無給医」とは、無給で働く医者のことです。無給といっても意味が通じないかもしれませんが、色々な理由で本当に給料をもらわずに労働している医師が存在するのです。ほとんどは医師になって3~12年目くらいの若手・中堅医師です。私の知人医師にも経験者は何人もいます。
 無給医は大きく3タイプに分かれ、それぞれによって無給である理由が微妙に異なります。
無給医には3タイプ
 ここで3タイプの無給医を紹介しましょう。順に説明します。
1.「 勉強したいから無給」医
2. 「大学院生で無給」医
3. 「医局の都合で無給」医

以下略 
    なぜタダで働くのか?「無給医」たちの現実 ~医師の視点~ 中山佑次郎 yahooニュースより

これって本当ですか、初めて聞きました。博士をとらなければいいのではないの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【5166387】 投稿者: 1986年の受験生  (ID:pON8wn30Hwc) 投稿日時:2018年 10月 29日 08:59

    論文博士=博士(乙)は廃止の方向で動いていますが、まだ廃止にはなっていません。
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/05051101/004/008.htm
    優秀な研究者の中には、大学院在学中に中退して留学などしたために、博士(甲)ではなく博士(乙)になっている人もいます。このように、博士(乙)を残さざるを得ない状況があります。

  2. 【5166424】 投稿者: テレビ見てないけど  (ID:/ctLJE6jyhI) 投稿日時:2018年 10月 29日 09:36

    お医者さんはなんのかんのお金持ちと書いたものです。
    もちろん何かとご苦労は多いのだの思いますが、無給も一時的なもの。一生貧乏なお医者さんはいませんでしょ。

    ブラックバイトのフリーターとかとは全く違うのだし。

  3. 【5166632】 投稿者: 身分制度  (ID:Nl7D1BvE47M) 投稿日時:2018年 10月 29日 12:35

    昔の大学病院では、研修医の公費の20万の給料から大学が
    ピンハネして月5万程度の給料の大学が山の様に有りました。
    だから、アルバイトで生活するしか無いのですが、大学の付属
    病院や公的病院は当直料が民間の半分も無いので、バイトして
    も苦しいのが現状です。民間の美味しいバイトは助手以上が独
    占して、ピラミッド状態の世界が医局の世界でした。
    勿論、助手でも時間外手当は無く、それでも、大学病院は赤字
    の状態でした。

  4. 【5166696】 投稿者: 無給の方が得  (ID:f6bU47LdElc) 投稿日時:2018年 10月 29日 13:24

    >民間の美味しいバイトは助手以上が独占して、ピラミッド状態の世界が医局の世界でした。

    下手に雀の涙をもらうと意向に従わざるを得ず、眠れない格安バイトで寿命を削ることになるので敢えて貰わず、美味しい民間バイトは独自の人脈でみつける。

  5. 【5166701】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 10月 29日 13:29

    昔のインターンは無給ですね、その代わりアルバイトは公認だった。
    改める為研修医制度が発足し給料が支払われるようになった。
    給料が支給されるのだからアルバイトは禁止となり研修に専念する義務を課されたわけ。

  6. 【5199159】 投稿者: そう  (ID:Rio4K0EW/rA) 投稿日時:2018年 11月 22日 23:32

    すみません、子供が医学部志望なのですが

    1)私大の医学部学費はとても高額ですが、無給医になって、奨学金を返せるのでしょうか?

    2)こういった無給医の話って、医療系の漫画とかに描かれてるのでしょうか?
    アルバイトの話は、何かに描かれていると聞いたことがあるのですが。

  7. 【5199282】 投稿者: インターン制度  (ID:2HVDNseP5/o) 投稿日時:2018年 11月 23日 03:21

    http://www.med.or.jp/nichinews/n120720j.html
    「インターン制度では,医科大学(医学部)を卒業後に医師国家受験資格を得るため,一年以上の診療および公衆衛生に関する実地修練を受けることを義務付けられていた.」

    インターンはまだ医師じゃないから無給は当たり前で、バイトなんてできないだろう。

    「昭和四十三年(一九六八)五月十日に,現行の臨床研修制度が施行されるための医師法の改正案が成立し,同年五月十五日,改正医師法が公布・施行されたことによりインターン制度は廃止され,現行の新しい臨床研修制度が発足するに至った.」
    とあるが、我々の頃は卒後の研修医は1年で終わり、医局に入局し、その関連病院の職員となった。
    勿論他科に回り研修するものも少数いたけど。

    研修医の間は、バイトは確か勤務時間帯に2単位で、先輩から譲り受けたバイト以外に結核予防会からの健診のバイトに行ってたけど、夜間当直などはその限りにあらず、また土日、祝日、年末年始などは稼ぎ時で報酬も大きかった。

    高収入以外の理由として、大学病院での人気のあるような診療科では研修医が多いため、受け持ち患者が少数なため満足な経験もできず、研修医として暫くして自信がついてからは、腕を磨くためにバイトにいったこともあった。

    気管内挿管や中心静脈確保など、バイト先で腕を磨いていったようなものだった。
    今から思えば、危ないことをしていたように思うね。

  8. 【5199472】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 11月 23日 09:56

    昭和21年 インターン制度の創設
    大学医学部卒業後、医師国家試験受験資格を得るための義務として、卒業後1年以上実地修練」を行うこととされた。
    インターン終了が医師国家試験受験必須でインターン中は医師資格は無い。

    昭和43年 インターン制度の廃止、臨床研修制度の創設
    大学医学部卒業直後に医師国家試験を受験し、医師免許取得後も2年以上の臨床研修を行うように努めるものとするとされた。(努力規定)
    世間一般ではこれをインターンと呼んでいる。 医師資格を持っているが無給でバイト可。

    平成16年 新医師臨床研修制度
    臨床医志望医師は、2年以上の臨床研修を受けなければならないとされた。(必修化)
    これが現行初期研修制度。
    必修化になり給料支給されるようになりバイト禁止になった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す