最終更新:

110
Comment

【5349285】医学部に行きたいが、志望校が決められない

投稿者: 高一息子   (ID:fd2nOvAytGs) 投稿日時:2019年 03月 08日 23:46

春から高一になる息子です。


医学部ならどこでも良いと言います。

うちは医院ですが、できれば国立に受かるくらいの志でやってもらいたいと思っています。ダメなら私立でも仕方がありませんが。


しかし、国立と一言で言ってもそれぞれに特色が有りそうで、どうやって志望校を決めたらいいのかわかりません。

皆様やはり、「受かりそうなところならどこでも」、という感じで決めるのでしょうか?

友達が鹿児島大の医学部でしたが、海もあり山もあり、適度に都会で、大学自体も立地が良く、全てがコンパクトにまとまっていてどこへいくにも近いし、食べ物は美味しいし、目一杯満喫して第二の故郷みたいになって帰ってきました。

片や、とある地方国立医学部へ行った友人は、合わなくて辛くて辛くて、遊ぶところもなくて、言葉も馴染めなくて、辛い学生時代だったそうです。

どこへ行っても個人の資質や相性もあるでしょうが、特にオススメの大学、逆にやめておいた方がいいところなど、ありましたら教えていただけますか?

よろしくお願いします。

ちなみに私共両親はどちらも関東の私大出で、地方の国立のことはよくわかりませんが、「国立大卒」に憧れはあります。笑

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 14

  1. 【5349303】 投稿者: まず学力を磨こう  (ID:qzfF.zj3L1o) 投稿日時:2019年 03月 09日 00:00

    まだ高1なのですから、まず学力を磨きましょう。
    高い学力を身につけたら、国立でも私立でも どこでも選び放題ですよ。

    反対に、頭がイマイチだったら どこからも選んでもらえない。

    自分が選べる立場になれるよう、頑張って下さいね。。。と、お子さんにお伝え下さい。

  2. 【5349435】 投稿者: 本音  (ID:uqqhZzhEAdo) 投稿日時:2019年 03月 09日 07:11

    食べ物が美味しいところ。気候が温暖で良いところ。県民性が明るいところがおススメです。旧帝、旧6、旧設、医専などの各に拘る選択を勧める人も、いるかと思いますけど。違うと思う。最早、結局は個人次第。今の研修制度では、実力次第。後は入局大学次第。と、いう事です。それなら、楽しく過ごせた方が良いので、食べ物が美味しく、気候が穏やかで、人柄が明るいとこがオススメ。

    鹿児島は食べ物が美味しく、明るい県民性だと思います。

  3. 【5349756】 投稿者: 通りすがり  (ID:1CSCb5hatmw) 投稿日時:2019年 03月 09日 11:44

    ターミナル駅近くで立地の良い、しかも観光地にある国立大学っていうと、まず北海道大学が浮かびます。

    雪国が苦手だったら、岡山大学も、市街地の好立地。

    山好きなら信州大学?

  4. 【5349823】 投稿者: 岡山は…  (ID:V6huxJq7Cqg) 投稿日時:2019年 03月 09日 12:34

    岡山は県民性が…
    中四国なら排他的ではないのは唯一高知くらい?

    九州の方がまだいいです。

  5. 【5349826】 投稿者: 岡山は…  (ID:V6huxJq7Cqg) 投稿日時:2019年 03月 09日 12:36

    忘れてたけど、隣の広島大は医学部だけ、超街の中にあるんだった。

    般教も市内で受けられるようになったし、
    広島は支店の町なので岡山より、まだ排他的ではないです。

  6. 【5349854】 投稿者: 4代目  (ID:gdWD5oOYc0E) 投稿日時:2019年 03月 09日 12:54

    私は4代目の地方開業医です。息子があとを継げば5代目になりますね。
    初代は明治時代ですからもちろん東大卒、二代目は戦前で旧六、三代目は戦後で開業している地元の旧設、四代目の私は地元ではない旧設の卒業です。
    地元ではない大学を卒業した場合、地元の医局に入るか、出身大学の医局に入るかですが、私は出身大学の医局に入りました。10年医局で働いた時に、二代目が死んだので三代目とともに医jっかで働き始めました。三代目がまだいたとは言え、中学から外に出ていたので周囲には知る人は全くおらず、10年ぐらいで紹介先がどこがいいのか、地元の人の考え方はどうなのかなどを知るまでには時間がかかりました。30年違うと同じ医者で同じ専門とは言え、考えることが全然違いますからね。
    ですので、あとを継がせようと思うのであれば、まずは地元の大学を選ぶのが楽です。地元が嫌だというのなら、隣県の大学がよろしいかと思います。まあ、今の研修医制度だと、研修医になるときに地元に戻ってくればよいとは思いますがね。あと、遠く離れた大学だと、何かが起こったとき(急な病気や金欠など)にすぐに応援に行けないので何かと大変です。隣県レベルだと2時間ぐらいでなんとか行けますので、診療終わってから行って、0時までに帰ってこれますからね。
    といいながら、息子は隣県ではない旧設医学部に行きました・・・。地元の医学部は甥や姪がいるのが嫌だったし、私が出た旧設は、私の知り合いも多いし、高校の同級生も多いのが嫌で、離れた(行くのに4時間くらいかかる)県の旧設に行きました。この3大学の難易度は大きく変わらず、模試ではA判定だったのにかかわらずです。最近、研修病院探しをしているようですが、これまた地元は考えてないようで、五代目になることは嫌なんだろうなと思っています。
    なお、進級や卒業の難易度や部活の活発さなどは医学部ごとに差はありますが、学ぶことに大きな差はありません。

  7. 【5349874】 投稿者: あの〜  (ID:i8OknHo8U5I) 投稿日時:2019年 03月 09日 13:08

    何を根拠に(苦笑)

    田舎の寒村に移住すればどこへ行っても似たり寄ったり。
    政令指定都市に他県から進学して来た学生には全く影響ないだろう。

    スレ主の「言葉に馴染めず辛い学生生活」も違和感たっぷり。
    絶滅危機の村みたいな所に医学部が在るのかね?(苦笑)

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す