最終更新:

241
Comment

【5727722】医学部易化?

投稿者: 時代の流れ   (ID:IYWzMGJurJc) 投稿日時:2020年 02月 01日 18:42

数年前までと比較して、センターボーダーが3−5%下がっているように思います。地方国立でも少し前までボーダー87%くらい必要だったのが、今年は84%程度で落ち着いていますし、少子化と医学部人気の低迷で志願者も現象しています。
ここ10年くらいの医学部人気もやっと落ち着くのでしょうか。
かつて医学部に殺到していた理系の上位層はどこに行くのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 31

  1. 【5748937】 投稿者: 元に戻るだけ  (ID:wS72LoHFh.Q) 投稿日時:2020年 02月 13日 19:38

    20年以上前に戻るだけでは?
    元々国公立医学部は難しく私立は偏差値50程度で受かる大学もあった。
    だから開業医の子供は私立に放り込むことが出来た。
    景気が悪くなり理系、しかも医学部に人気が集中したのが最近景気が良くなり緩和されただけだと思う。

    又景気が悪化して氷河期になれば理系が人気になる。
    民間企業は景気に左右されるから理系技術者さえ就職が厳しくなれば又資格職に殺到するんだろうね。
    公務員も同じ感じ。バブル期には不人気だったが氷河期には殺到して倍率が凄かった。

  2. 【5748943】 投稿者: 医学部バブルの終わり  (ID:uZiQJKlGP5.) 投稿日時:2020年 02月 13日 19:40

    >国公立医学部は、昔から超優秀層しか 行けなかった。

    ここ10年くらいの医学部バブルが落ち着いて、30年前くらいの難易度に戻ったように感じます。医者なんてほどほど優秀な人がなれば良いと思う。
    医者の需要はまだまだありますよ。

  3. 【5748951】 投稿者: ついに来ましたね  (ID:OVhCTjNmLww) 投稿日時:2020年 02月 13日 19:46

    来年まで生き残れたら医学部医学科は相当難易度落ちそう。ただ意識がものすごく高い精鋭しか受験しないからこれでいい。
    金が稼げるだけで志望してるやつは理1文1文2に志望変更するでしょう。

  4. 【5749030】 投稿者: 私立医は  (ID:157oLg1.cq2) 投稿日時:2020年 02月 13日 20:38

    元に戻るかも。
    20も上がった順天。
    問題含みの東京医科、昭和他。

  5. 【5749198】 投稿者: 今年は  (ID:OPuvD1iFQhs) 投稿日時:2020年 02月 13日 22:20

    国公立大志願者数最新状況 名門・大阪大法学部「2倍割れ」の衝撃… 難関校の倍率低下も少数精鋭の争い
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00000005-ykf-soci

    国立医学部医学科のみならず、難関大も志願者減少が激しいみたいですね。

  6. 【5749586】 投稿者: 上下の差が開くかな  (ID:yJc/IMB3P82) 投稿日時:2020年 02月 14日 08:04

    自由診療の美容外科は、現在は医学界のアウトローのように見られております。一度この世界に入るとなかなか医学界の本流には戻れません。
    その代わり収入は凄く、初期臨床研修を終ると初任給2200万とかの募集もあります。
    しかし、ずっとこの給与が保証されるわけでなく、歩合制に早期に移行します。売上がノルマになり、時には高額の手術や怪しい化粧品などを患者さんに売り付けることが仕事の大きな比重を占めます。

    自由診療の世界にいってしまう医師の中で初期研修修了後にすぐに行く人は少ないです。
    初期研修修了後に入局し、医局の人間関係や勤務のキツさにキレて移る人が主流でしょうか。それも、麻酔科だったり病理だったり糖尿病内科だったりするので、寒いものを感じます。

    もうひとつのルートは大学の形成外科の医局で実績を積み、専門医や指導医資格を取得する程度の年齢で自由診療の世界に移るルート。
    こちらは技術はしっかりしており、ひとつの開業ルートのように考えられていますし、そこそこ名前が売れると開業資金集めには苦労しないようです。

    形成外科の主流は再建ですが(火傷、乳房、先天性奇形、顔面損傷など)、大学でも美容を研究し実践するチームが形成外科の中にあります。こちらは自由診療のアウトローとは一線を画しています。

    派手に宣伝している高須クリニックの院長は、自由診療の世界と医学界本流を結びつける動きをしており、母校の昭和の客員教授を兼ねています(昭和の形成は強いです)

    個人的には、美容外科を否定するつもりはありません。必要とする人も居ますから。
    しかし、あまりにアウトロー的になるのはどうかと思っています。
    医師が美容をやりたいと考えるのも自由ですが、せめて形成外科できっちり修業してからにしてほしい。

  7. 【5749725】 投稿者: 検証してください  (ID:4vnN/nd9N36) 投稿日時:2020年 02月 14日 09:19

    >中下位の私立医大は2〜3年前と比べて明らかに易化しています。

    ほとんどの医専では全く逆をいっています。
    もちろん偏差値などのデータの裏付けでです。
    適当な発言は慎むべきです。

  8. 【5749745】 投稿者: いやいや  (ID:pLe8QZB/kX2) 投稿日時:2020年 02月 14日 09:34

    ポジショントークですよ

    駿台の資料でも、特に中下位私立はボーダー下げてます。

    医専が「入りやすい」なんて口が裂けても言いませんよ。ただでさえ利用者が減ってるんですから。
    「志望者は減ってもまだまだ難しい」と言う論調がほとんどですね。


    医学部易化で困るのは誰か?
    それを考えれば分かりますよ。
    業界の人か高偏差値時代に入学してしまった医学生親しかあり得ません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す