- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 英語 数学 (ID:Mchjz0wNSEY) 投稿日時:2020年 11月 23日 21:50
現役で国立医学部医学科に受かった方は、基礎的な勉強はいつまでに終わらせましたか?また、いつまでに終わらせるべきだと思いますか?
数学1a2b3 英単語 英文法 英熟語
それぞれ教えていただけるとありがたいです。
英単語 英文法 英熟語に関しては終わりがありませんが、
「この時までに、ターゲットを終わらせた」などの様に教えてください。
-
【6101111】 投稿者: 背景がわからないと (ID:N/SKBzXyUDs) 投稿日時:2020年 11月 24日 08:06
・住んでいる場所
・私立中高一貫か否か
・学校のレベル
・内申の取れるタイプか
ある程度背景がわからないと何も言えないです -
【6101452】 投稿者: ざっくりですが (ID:jrKe9XL1rZE) 投稿日時:2020年 11月 24日 12:50
息子が私立中高一貫→旧帝現役でした。
>数学1a2b3 英単語 英文法 英熟語
高3の「学習」のメインは理科で、英数は演習に費やすので、英数については基本的に高2で終わらせていました(塾利用)。
数学はテスト&セミナーの繰り返し、英語も同様ですが、プラス英単語~を反復継続し、英訳と英作文、あとは速読の訓練をしていました。
ただこれは一般入試のケースであって、背景がわからないと様が書いておられるように、今は様々な選抜形態があります。学校推薦枠だと、中堅校出身で河合偏差値55くらいのお子さんが地方国医に合格されたケースもあるので、もしそれも視野に入れておられるとすれば「学校の課題にしっかり取り組み、クラブや生徒会、課外活動を充実させる」ことが重要になるかと思います。
もう少し条件を絞られた方が的確なお返事が頂けると思います。 -
-
【6101453】 投稿者: 落葉 (ID:kNbGf/9mIag) 投稿日時:2020年 11月 24日 12:50
現役合格した娘は何度も何度も繰り返し勉強してましたよ。
いつまでも何も受験前日まで見てました。 -
【6101611】 投稿者: 同じく (ID:eQrFJFJu1JY) 投稿日時:2020年 11月 24日 14:55
難関中高一貫校は、高2で英数終わらせます。
早いところは高2の2学期で。
逆に公立校は高3までかけてますよね。
どちらか示してくれないと適切なアドバイスは得難いかと。 -
【6101852】 投稿者: 背景がわからないと (ID:fE7ndr4xzbE) 投稿日時:2020年 11月 24日 18:46
ざっとですが高1の時点で英語と数学がその大学の1番偏差値の低い学科の最低合格ラインに届いていれば上位合格もあるかな。
現役で国医狙うなら高2までに英語は準1、数学は1回転が王道かもしれないけれど、大学によってはそこまでしなくともイケると思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 慶應理工、早稲田理工... 2021/01/20 20:49
- 慶應大学1年生 2021/01/20 19:39
- 早稲田所沢慶應SFCとMAR 2021/01/20 18:23
- テンプル大学への進学... 2021/01/20 16:23
- 帝京法と同格の国公立... 2021/01/20 12:03
- 2020年、キャンパスへ... 2021/01/20 11:14
- 英語の音読について 2021/01/20 00:41
- 共通テスト803点ですが... 2021/01/19 23:20
- 一日30分の勉強って、... 2021/01/19 15:55
- 国公立薬学部には手が... 2021/01/19 10:11
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 慶應理工、早稲田理工... 2021/01/21 00:38 難易度的には横国くらいですかね? 違うという人もいるかも...
- 世界が選んだ日本TOP5大学 2021/01/21 00:34 世界大学ランキング2021! TOP100に入った日本の5校とは? ...
- 早稲田政経、慶應法と... 2021/01/21 00:22 私大文系最難関の早稲田政経、慶應法と同格の国立ってどの辺...
- 慶應大学1年生 2021/01/21 00:17 子供に慶應から寄付金の案内が来たよって、笑って言われた。...
- 共通テスト803点ですが... 2021/01/21 00:16 共通テスト。頑張りました。803点。東大模試、夏冬4つ全てA...