最終更新:

20
Comment

【6699798】浪人をするか迷っています

投稿者: M. Orc   (ID:HNy2YbP2UsY) 投稿日時:2022年 03月 07日 08:12

私は今年、某超新設の私立医大に合格したものです。
実力不足なのはわかっているのですが、元々目指していた大学と比べるとかなり偏差値がおちます。
(偏差値が全てだとは思っていませんが、一種の目安として考えています)
この1年、本当に勉強しなかったのですが、人生で初めて挫折を味わった今はすごくやる気に満ちていて、取り敢えず現時点では一年間頑張れるのではないかと思っています。
思い込みかもしれませんが、私は自分には伸びしろしかないと思っています。

その上で、今、浪人をするかどうか迷っています。
ネットでたくさん調べたのですが、やはり浪人は厳しいという意見がとても多く、行けるところがあるなら行ったほうが良いとありました。
私は合格をいただいた私立医大のカリキュラムはかなり気に入っていて、ここで学ぶならUSMLEに向けて今から頑張りたいと思っていますが、まだ卒業生がいないことがとても不安です。

更に、超新設ということで、学閥のことなどが気になります。臨床医を目指しているのですが、研究医や教授でない限りあまり学閥は関係がないとの意見もありました。
実際はどうなのでしょうか?

そして長々と書いてしまって申し訳ないのですが、もう一つだけお聞きしたいことがあります。
浪人には仮面浪人とそうでないものがあると思いますが、
仮面浪人で生物で受験することは可能なのか気になります。
(私は物理ができない物理選択です)
医学部一年生はどれほど生物が分かるようになるのでしょうか?
それとも受験の生物とは内容が全く違いますか?
(多分植物系はないですよね)
わたしは元々とても英語が得意で受験勉強において英語はエッセイを書く練習しかしなかったので、仮面浪人をするなら学校の勉強以外で英語はやらなくていいと思います。
化学も一部の分野を除き、さほどできないわけではないです。
数Ⅲは複素数を除いて得意で、数IAや数ⅡBは苦手ですが、
ある程度理科残り1科目に割ける時間はあると思います。
物理は原子物理以外すべて苦手意識があります。
このような状態で、生物と物理どちらがいいのか、そして仮面浪人は可能なのかが知りたいです。
誰にも確かなことはわかりませんが、ご意見お聞かせ願いたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6700516】 投稿者: 医学生親  (ID:YoSgO72z0e2) 投稿日時:2022年 03月 07日 17:30

    仮面浪人してよいケース様の
    >仮面浪人していいのは、国立医の得点開示で、数点の差で不合格だった場合(ほんの
    >少し学力アップすれば受かる可能性がある)と、現役時にほとんど勉強していなかった場合
    >に限られるでしょう。
    は、前者と後者は「もしくは」ではなく「かつ」だと思います(ほとんど勉強してなかったまではいかなくても、勉強量の不足を感じていた、ぐらいも含みます)。
    数点の差だったのでそのほんの少しの学力アップに賭けて浪人、仮面浪人したのに、翌年はもっと合格点から離れてしまったという例は枚挙にいとまがありません。
    親御さんが学費を出してくれるなら、そのままその大学で6年間頑張りストレートで国試合格を目指すことを私もお勧めします。

    大学で学ぶ生物は各大学によって差異はあると思いますが、高校の生物をさらに詳しくした印象とのこと。
    子の医学部は入試科目に生物を選んだか否かで生物の講座が分かれており、生物選択をしていなかった入学者のそれは幾分マイルドになっているものの、一から大量の知識を詰め込まなくてはならず、かなり厳しかったそうです。
    逆に生物選択者が大学の物理系科目を履修する際も同じような配慮がされています。物理の場合物理がとことん苦手なので生物選択をしたという方が多く、さらに単位取得合格点をとるのが厳しかったと聞きます。
    一般に物理はやればやっただけ得点率が上がるのに対し、生物はある一定レベルまではいくがそれ以上は頭打ちになりがちと聞きますね。

    卒業大学についてはスレ主様も仰っているように、臨床医をやる分には関係ないとはその通りです。
    ただ東大医学部出身で現在某国立大学医学部の教授の方が、上記の件は認めつつ、特に男性医師の学歴コンプレックスの強烈さについて語られていて、それは非常に根深いものだとおっしゃっていました。
    ヒエラルキー最高の大学出身がゆえに色々感じることがおありなのかもしれません。
    ちなみに女医の世界ではそれはほとんど感じられないとも。
    まあこれは心の問題ですね。

  2. 【6700631】 投稿者: 浪人はあり得ない  (ID:QnjMSRWrOTM) 投稿日時:2022年 03月 07日 19:28

    浪人をお勧めしない理由は、

    浪人で学力が伸びる保証は無く来年同じ大学に受かる保証も無い
    医師になる年齢が一年遅れる遺失利益は意外に大きい

    ということなのですが、二点ほど追加します。

    ひとつは家族、ご両親との関係です。進学について意見が合わないと、浪人中、どんどんメンタルに追い詰められて関係悪化、という場合があります。
    本人が進学を希望し両親が反対ほ場合、両親が進学を希望し本人が浪人を選択の場合、双方です。
    本来は受験する前に進学擦るかどうか決めておくべきでした。拗れると一生の対立になります。

    もうひとつは私立医学部に対する世間の目やクラスメートの目について。
    私立医学部の中では安めとはいえ高額の学費、周囲には快く思わない人も居ます。そういう人がいろいろ言う可能性もある。クラスメートに、私立医学部は恥、とか、不足した学力をパパに金で買ってもらった、とか言うのも居るかも知れません。
    全く的外れだし気にしないこと、ですが、そう言われることが一生を左右するほどの重大事と思うなら浪人を選択してください。結果は自己責任です。

    東大医学部男子の学歴信仰も同根。

  3. 【6700815】 投稿者: 全てがそうではない  (ID:l8f9djVHm0g) 投稿日時:2022年 03月 07日 22:17

    よく言われることに、
    「国立医の得点開示で、数点の差で不合格だった場合(ほんの 少し学力アップすれば受かる可能性がある場合)」 

    「現役時にほとんど勉強していなかった場合 」
    なら浪人してもいいとか伸びるとか
    確かにありますけど、

    そんなことに頑なにとらわれないで、模試の成績や自分の感覚も併せて判断していいと思います。

    子供は現役の時も一浪の時も、上記のどちらにもあてはまりませんが、国公立医学部になんとか入れました。
    つまりは二浪したってことですけど、二浪めにそこそこ伸びましたよ。
    器用で飲み込みのいいタイプではなくて、時間かかるタイプでした。

    浪人したからって一年走り続けるのは難しいし
    仮面浪人なら尚更難しいけど、
    無理だった場合もちゃんと想定して受け入れることが出来るなら、可能性高いと思えるなら、やってみたらいいんじゃないですか。

    でも生物もなかなか大変と思います。今からすでに1年ないんだし、予備校の先生に相談してみた方がいいです。

  4. 【6700953】 投稿者: 釣りでないことを期待  (ID:7TGMXfSCVv.) 投稿日時:2022年 03月 08日 05:35

    医学部は資格に結び付いている養成課程だから色々言われやすいのかもしれない。それに加え、国立私立に共通で合格に至るまでに塾や中受など恵まれた環境にいた人も多いことが指摘されたりもする。ですがその分、大学では厳しい勉強を課せられているし、そこで学んだ知識や技術を社会に還元しましょうと教育されているはず。
    スレ主さんは、ご自分が医学部に入ること、医学を学ぶことに何を求めているかを考えて今後の道を決めればいいのではないですか。

  5. 【6700975】 投稿者: いっちゃいなよ  (ID:Sd05zw.hU6A) 投稿日時:2022年 03月 08日 07:19

    合格した大学がどうしようもなく大嫌いでなければ、理三のことなんか忘れて今の所にいっちゃいなよ。他の方も言ってるように、今の研修システムだと初期研修時に大方リセットされるし、大学院で学歴ロンダリングもあるから。体力あるうちに早く医者になっちまうことを勧めます。理三以外の御志望なら学歴コンプレックスも誤差の範囲内なので、尚更拘るのは無駄と思います。

  6. 【6700996】 投稿者: あと  (ID:2LXH29NsQEI) 投稿日時:2022年 03月 08日 07:47

    今年合格したところに来年も確実に合格できるとは限らないのでは?偏差値だけみて滑り止め?のつもりだったのに、ちょっとしたミスで一次試験も受からなかったなんて人だっているわけだし。

  7. 【6701035】 投稿者: 浪人はあり得ない  (ID:29I2tzgo7R6) 投稿日時:2022年 03月 08日 08:53

    二年前のスレですが、参考になるかと思います。

    > 2200万私立医と地方国立医の総費用差額
    投稿者: お金の話です。(ID:0z6KHl6L65w)
    投稿日時: 2019年 02月 27日 13:20

    2200万程度の都内私立医に合格したご子息のお母様が立てたスレ。お父様は旧帝大医学部出身。
    父は絶対国立(経済的に私立NG)。本人は「私立医学部は恥ずかしい」という同級生の評価もあり国立、母はどちらかというと私立推し。

    この後、本人は自信満々だった旧帝大医学部不合格。本人は浪人するつもりでお母様も覚悟を決めたけれど、私立絶対NGだった父親が「家を売って学費をつくり私立に行かせる」と言い出して家族が混乱、というところでスレは終わっています。

    私立医学部押しのレスもありますが、私立押しの方に対する批判は大変に厳しいです。経済的問題もからむという要素ももちろんあります。
    ここで、学閥についてもかなり語られています。


    いくら言葉を尽くしても、エビデンスを並べても、「この大学に来たくなかった」「この大学の学生であることがはずかしい」という気持ちが消えなければ、あるいは家庭内で意識が合わず大揉めになるなら、私立医学部なんか行くべきではない。

    このスレのスレ主さんのような問題は、ご家族含め受験前に方針を決めておくべきでした。

  8. 【6701048】 投稿者: 浪人はあり得ない  (ID:29I2tzgo7R6) 投稿日時:2022年 03月 08日 09:06

    >大学院で学歴ロンダリング

    これはお書きになった通りで事実なのですが、他の学部とちょっと雰囲気が違うので補足します。

    医師国家試験合格
    臨床研修(二年)
    入局(専攻医に採用。ここで専門を決めます)
    30歳くらいで専門医取得
    その後も、医局人事で大学病院や関連病院をローテーションし、医局を辞めるまで続きます。

    医局を辞めるのは、開業、フリーランスになる、他の地方への転居、医局と関係ない病院へ転職、など。

    ここで、大学院は、医局人事の一環になります。多くは専門医取得が優先で、30前後に大学院という人が多いです。入局した医局以外の大学院、というのは、たぶんほとんどありません。

    ということで、大学院でロンダ、というのは、医局をかわることになり、結構大変です。

    臨床研修修了後、出身大学と異なる大学の医局にはいるのは何の問題もありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す