- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: タイムマジン (ID:6Ctali16Drs) 投稿日時:2022年 11月 29日 14:23
そうだとしたら、もう凋落する一方では?
-
【7018922】 投稿者: まあ (ID:mtG5xkLo/9E) 投稿日時:2022年 11月 29日 14:24
何を今さらという感じですが、その通りです
-
【7018923】 投稿者: あきた (ID:46tTl/1eIl.) 投稿日時:2022年 11月 29日 14:25
もうお腹いっぱい。
しつこいよ。 -
【7018925】 投稿者: 現実 (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 11月 29日 14:26
首都圏に住んでいて早慶に手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮している上に優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。
もう、地方で力があっても意味がない時代なのですよ。
これから加速度的に地方は衰退していきます。生きている中に、まともに生活できなくなる地方は多数となります。
富裕層が少ないとはいえ、意欲のある優秀層はコンスタントに首都圏へ逃げ続けます。
地方大学は、加速度的に凋落していく事が確定しています。 -
-
【7018933】 投稿者: ということは (ID:mNRg/afwsZU) 投稿日時:2022年 11月 29日 14:35
地方旧帝の凋落は、まだまだ序の口ということですね。
-
【7018962】 投稿者: ははは (ID:HgSFRo5Nx6g) 投稿日時:2022年 11月 29日 15:06
首都圏私学の廃校が楽しみ!
-
【7019002】 投稿者: まあ (ID:eB4b3BFuzBA) 投稿日時:2022年 11月 29日 16:02
地方は衰退、過疎化が凄いからね
-
【7019021】 投稿者: 結局 (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 11月 29日 16:20
地方旧帝の凋落、易化は、どうしようもないですよ。
日本という国の絶対的中心である東京圏以外は人が減り続けるのだから。
現実的に、立地的に衰退度合いの高い地方の旧帝大から真っ先に凋落、易化が進行していますよね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 真面目な話、偏差値を... 2023/01/31 23:19
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- ロジカルシンキングの... 2023/01/30 21:56
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 女子大に初の工学部 ... 2023/02/01 06:37 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f276b5b5515cfa6633e3ec...
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/01 06:34 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 時価総額トップ30の社... 2023/02/01 06:23 概ね実力通りのランキングとなっていますが、4位早稲田のライ...
- 半数が無試験入学の早... 2023/02/01 06:12 私立大学の悲惨な一般入試入学率 入学者数に対する一般入...
- 大学別年収1位東大2一... 2023/02/01 05:40 大学別平均年収 1 東大 763万 2 一橋大 697 3 慶應大 ...