最終更新:

29
Comment

【6859182】薬剤師削減

投稿者: 薬剤師過剰   (ID:Tk4OtJGdRI6) 投稿日時:2022年 07月 20日 09:34

 文部科学省は2025年度以降、原則として大学の6年制薬学部の新設や定員増を認めない方針を固めた。将来的な薬剤師余りや、近年の薬学部の急増による定員割れなどに対応する。

 22日の有識者会議で、薬学部の新設・定員増の抑制案を示し、今年度中の設置認可基準の改正を目指す。早ければ25年度から、6年制薬学部の新設や定員増加は原則、できなくなる。

 厚生労働省によると、薬剤師の総数は45年には、病院や薬局で必要な人数(33万~40万人)を10万人程度、上回るとみられる。薬剤師が過剰になると、就職難や待遇の悪化などを招きかねない。

 「薬剤師余り」の背景には、近年の薬学部の急増がある。医療の高度化などに伴い、薬剤師を養成する薬学部は06年度、4年制から6年制になった。この前後から6年制薬学部の新設が相次ぎ、06年度の66大学67学部から、21年度は77大学79学部となった。このうち26大学には、薬学の基礎を学ぶ4年制も併設しているが、薬剤師国家試験受験には原則、6年制課程の履修が必要となる。

 医師や歯科医師、獣医師を養成する大学は原則、新設や定員増は認められていない。薬学部は大学が自由に申請でき、法令に適合すれば認可されてきた。

 6年制薬学部を持つ私大58校(60学部)の3割は、入学定員充足率が80%以下にとどまる。また、6年で卒業し、ストレートで国家試験に合格できる学生は私大では6割に満たない。薬剤師には、医師らと連携し、患者への薬物療法や健康増進に関わるなど専門性が期待されるが、薬学教育の質低下も指摘される。

 一方で、薬剤師は都市部に偏在しており、特に地方の病院で不足している。厚労省の調査では、病院の薬剤師充足率は、愛知県や兵庫県の98%に対し、群馬県や青森県は5~6割台だった。このため文科省は、25年度以降も例外として、薬剤師不足の地域では新設や増員を認める方針だ。

 文科省は、定員充足率や国家試験合格率が低い私大に改善を促してきた。今後は定員割れの大学に対し、助成金の減額や不交付も検討する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6866534】 投稿者: 大丈夫?  (ID:khUmZewKqLM) 投稿日時:2022年 07月 26日 15:25

    獣医療は厚労省管轄じゃない。同じ土俵で語っていらっしゃいますが。
    日本が世界でも数少ない狂犬病清浄国である意味わかりますか?
    その無駄と仰るワクチンと水際対策の賜物ですけど。動物はありとあらゆる病原菌を運びます。一度清浄国から外れると、海外への渡航が厳しくなり、食の安全もおびやかされるんです。
    もう少し発言には慎重になられてはいかがですか。

  2. 【6866590】 投稿者: 無駄な医療はたしかにあるけれど  (ID:REialJbXtYU) 投稿日時:2022年 07月 26日 16:45

    >明治時代にたった1件の狂犬病の発症後、日本では狂犬病が見られないのに、

    狂犬病だけは勘弁して欲しい。発病したならばまず助からなくて悲惨な死を迎える1番感染したくない感染症です。日本に入って野犬のみならず野生動物動物にも感染してウィルスが受け継がれてしまったならば手の打ちようはなく、気軽にハイキングや山歩きなど怖くてできないです。

  3. 【6868889】 投稿者: ばか文科省  (ID:jZ.kkWDJC4s) 投稿日時:2022年 07月 28日 14:34

    自分たちの天下り先の確保のために薬学部を増設。
    ばか文科省。

  4. 【6871222】 投稿者: ハイキング不要  (ID:4z3XRuP4tuM) 投稿日時:2022年 07月 30日 11:00

    ハイキングも山歩きもいらないから税金 健康保険料安くしてほしい

  5. 【6871258】 投稿者: 大変だ  (ID:ueIC1hYi9Bs) 投稿日時:2022年 07月 30日 11:25

    財務省が「高額医療費負担」制度見直しを主張しているみたいですね。
    削るところが国民の気持ちとズレでいます。

  6. 【6871325】 投稿者: 財務省支配  (ID:VEyG8mNmLDA) 投稿日時:2022年 07月 30日 12:18

    財務省は予算折衝を前にいろいろなアドバルーンやブラフを使って、政治家も使って各省庁を揺さぶります。これにひそかに憤慨している省庁幹部は多いです。

    しかし、表向きは違います。その昔、監督官庁の審議官と財務省の主計官補佐の訪問を受けたことがあります。主計官補佐って課長代理クラスで、役員クラスの審議官より職位はかなり下、かつ年齢も10以上離れていますが、審議官殿、主計官補佐の靴を舐めそうな勢いでへりくだっており、主計官補佐も実に傲慢横柄、官庁間の力関係を垣間見ました。

    医療に関していえば、昔は突然「イギリス並の厳格なアクセス制限を伴う家庭医制度」をブチ上げたり、どこまで戦略的でどこまで本気で落とし所をどう考えているか、よくわからないところがあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す