最終更新:

30
Comment

【3522554】やんちゃな男児に合う幼児教室

投稿者: まい   (ID:GEIXe2kFFgI) 投稿日時:2014年 09月 16日 00:09

2歳になったばかりの男児がいます。
日に日に乱暴で粗野になっていくことに困っています。
現在は保育園に通っており、毎日外遊びで発散していますが、あまり座って何かをやる時間は多くありません。
また、体操教室にも通っていますが、それでもまだ体力が有り余るほどです。

体力があるのはいいのですが、言葉が遅目なせいもあるのか、とにかく言動がやんちゃを通り越して乱暴です。
幼稚園受験(附属やお受験園ではありません)を考えておりますし、将来的に小学校受験も考えておりますので、不安になってまいりました。
上の子は全く違うタイプで、注意をすればやめますし、そもそも大人しかったので、下の子への対処の仕方に限界を感じています。
乱暴にはなってきましたが、常にやる気に満ちていて、ポンポンと受け答えも(喋れないわりに)できるタイプですので、いい面を伸ばしてあげて、落ち着いていけないかなと思っております。

渋谷区・目黒区・世田谷区・大田区あたりで、こういった男児に合う幼児教室をご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
また、こういう男児に合う幼稚園・小学校も、ご存じの方がいらしたら教えていただけますと幸いです。
たくさん伺って申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3523019】 投稿者: そもそも  (ID:e7ONqRTZUkk) 投稿日時:2014年 09月 16日 12:40

    2才児は一番手がかかる時期ですから、保育士さんが様子見というのは当然だと思います。2才児クラスは実力ある先生が担任するケースが多いです。

    それから、あまりに手が掛かり、親の直感で変と感じるなら、早めに地域の保健センターや療育センターに相談して、専門医につないでいただいた方が良いと思います。頭の回転が良くても発達面で凸凹が大きなタイプもありますので。この場合は、幼児教室ではなくて、療育になるのではないかと思います。

  2. 【3523083】 投稿者: まい  (ID:GEIXe2kFFgI) 投稿日時:2014年 09月 16日 13:23

    そうですね、2歳は一番大変な時期ですよね…
    わかっているつもりでしたが、上の子が手のかからない2歳児だったので、破壊的な下の子に動揺を隠せません。
    言葉で思うように伝えられるようになり、3歳も過ぎれば、少しは落ち着くのでしょうか…。

    親の直感では、大丈夫…かな?と、今のところは感じています。
    と言うのも、上の子に直感で何かを感じたところ、WISCで凹凸が出ました。
    療育が必要なレベルではありませんが、やはり独特なものを感じます。
    それに比べると、下の子は言動の理由が理解しやすいです。
    あくまでも、今のところは、ですが…。

    素朴な疑問なのですが、こういうタイプの男子は、将来どうなるのでしょうか?
    上の子を振り回すお子さんたちを見るにつけ、こんな風に育つのかなあと思うのですが…。
    この先、勉強ができるかもわかりませんが、要領は良さそうなので心配です。
    上の子や主人を含め、夫婦どちらの家にもこういう激しいタイプの人間がいないので、将来の想像がつかないのも不安です。

  3. 【3523244】 投稿者: ほっぺんくらぶ  (ID:b3sDzbi1Xek) 投稿日時:2014年 09月 16日 15:42

    スレ主さまのお気持ち、解りました。
    「やんちゃ」「幼稚園受験」「小学校受験」という言葉が一人歩きしてしまい、
    スレ主さまの本意と違う方向へ行ってしまったようですね。

    >素朴な疑問なのですが、こういうタイプの男子は、将来どうなるのでしょうか?

    うちは「やんちゃ」ではありませんでしたが、
    言葉が遅く、多動もあり、2歳の頃は大変でした。
    結果的に、IQの高いアスペルガーだったのですが、
    我が家の場合は、幼稚園受験や小学校受験はおろか、
    中学受験も見送り、小学校時代までは療育に専念しました。

    高校受験で国立高校へ進学しました。
    今は、昔抱えていた問題はすっかり影をひそめ、
    普通の「オタク」な高校生です。
    高校が本当に合っていたようで、
    嬉々として楽しそうに通っています。


    焦らなくて良いと思います。

    お母さまから見て、何か知的な能力を感じるのであれば、
    その時が来たら、能力を発揮します。
    逆に幼稚園や小学校受験で型にはめる事で、
    お子様にとっては大きな負担となってしまい、
    伸ばせるものも伸ばせなくなる懸念もあります。
    また、エデュでも時々、
    私立小中や塾で問題を起こす子に関する相談の書き込みがありますが、
    私立小中へ行くことで、周囲にとって「迷惑」な存在となり、
    それが、本人の自己否定につながる事もあります。

    今大切な事は、何かが出来るようになる事よりも、
    人との関わりの中で、人の気持ちを理解できるようになる事で、
    「やんちゃ」な部分が落ち着いてくるような活動ではないでしょうか?

    うちの子は、人に対する興味が無かった(親も無視する)状態だったので、
    母子分離の教室に入れるのではなく、
    親子で活動する「ほっぺんくらぶ」という幼児教室に
    幼稚園入園前(幼稚園は2年保育でした)まで通いました。

    親子での手遊びや、他の子と輪になってのお遊戯、
    ちょっとした工作や絵本の読み聞かせなど、
    なかなか良かったです。

    また、うちの子は、他の子にご迷惑をおかけしてしまうかもしれなかったので、
    親子一緒に参加する事で、ご迷惑をおかけする事態も防げ、
    工作などの活動も、親が側についている事で、放置される事もなく、
    その時のカリキュラムの主旨を汲んで、しっかりやらせる事ができました。

    さっき、「ほっぺんくらぶ」のサイトを見たら、
    うちの子の時とクラス編成が変ってしまって、
    親子一緒に参加するクラスは、ベビーと1歳児のようですが、
    2歳でも、親子一緒のクラスに入れるかどうか、相談してみてはどうでしょうか?

    「ほっぺんくらぶ」に限らず、
    落ち着いてくるまでは、母子参加できる活動をお勧めします。
    母子分離は、落ち着いてきてから、、でいいと思います。

  4. 【3523276】 投稿者: そもそも  (ID:e7ONqRTZUkk) 投稿日時:2014年 09月 16日 16:12

    スレ主さんのお子さんの破壊的というのがどんな感じなのかわかりかねるので何とも言えませんが、単なる活発なお子さんなら3、4年生になるとリーダーシップをとれるような子になっていますので大丈夫だと思いますよ。

    ただ、おっしゃる破壊的がADHDの多動、衝動優勢型が原因だったりすると、将来的にクラスの子と揉めるケースが多い気がします。

  5. 【3523349】 投稿者: うちも…  (ID:BQ3tjcuduu2) 投稿日時:2014年 09月 16日 17:33

    やんちゃな子に合う幼稚園や小学校を探すのも大切だとは思いますが(和光や武蔵野東、小平のサレジオなど良いと思います)←やんちゃでも目立たない。
    就園や入学にむけて、集団に入っても本人が苦労したり、戸惑わない様にする事はどうでしょうか?

    と言うのもうちも似た様な感じで、特に上の子は今は小学生ですが、幼児期は教室や幼稚園でどうしたらこう言う子に育つのかと聞かれるくらい健やかに問題なく成長しており、今2歳の下の子の真逆さに面喰らっています。上の子はお受験モンテ園でしたが、下の子が入ったら相当、浮くと思います。

    と言っても下の子にも上の子は持っていない面もあり、彼なりの良さを伸ばしてあげたいと思っているのは同じで、上の子と同じ様な園や学校でいいのか、悩んでいます。

    下の子は、1歳代で言葉の遅さと感情面(よく言えば元気過ぎ)が気になり、保健所や専門機関に相談に行き、今は半年に一度通院しています。まだ3歳前ですし診断名などつかないかもと言われましたが、検査ではやはり言語とコミュニケーション面で凸凹がみられました。
    うちも上の子の時にも凹凸みられました、凸のせいでしたので、あまり問題にされませんでしたが、下の子は凹が目立つので…。

    就園にむけ、5ヶ月前から週3で民間の療育施設に通い、はじめる前とは比べものにならない程落ち着き、もうすぐ3歳ですが、小さいお友達にも気を使えて、楽しく遊べるまでになりました。まだお行儀などなかなか身につかない部分もありますが、就園までに少しでも追いつけば、と思っています。うちの子も周りを見るタイプなのではじめから集団では割と問題なく過ごせているみたいでした。

    子供の成長って様々ですし、数カ月でグンと伸びることもあるので、病院などでも知的遅れがなかったりまだ小さいと様子見になりがちですが、療育に関してはやって悪いと言う事はないのでおすすめです。しかも早めがいい。
    リーフジュニアと言う教室は、公費の助成で1回千円くらい負担のコース(これを受ける場合は受診など必須です)と、月謝制の1万くらい〜のコースがあり、こちらは受験を考えてる方にもいいとおもいます。

    思いがけない提案で、ご気分外してしまったら申し訳ございません。

  6. 【3523479】 投稿者: でこぼこ  (ID:6pf17jukpEY) 投稿日時:2014年 09月 16日 20:02

    一人息子の大学生(現在医学部在籍)が、そんな感じでした。
    言葉は3歳まででませんでしたし、やはり言語分野の発達は、他に比べて遅かったです。
    近所の同世代のお子様が第二子で、なんでもおできになるお子様ばかりで、幼児期は親は辛かったです。

    言語分野の発達が遅いと指示行動その他が日常でも支障がありましたね。

    ただ、身内の男の子にやはり3歳までしゃべれない子がいたのですが、小学校で周囲に追い付いて、普通(というか東大法卒)になったので、我が子もとにかく様子をみてみようというスタンスでいたら、高校くらいで周囲と差がなくなりました。

    療養の必要なお子様もいるので、安易には気休め的なことは言えませんが、そういう例もあるということで。

    うちの場合、幼小受験はまったく無理でした。
    大手のお教室へ体験に行かせても、親子で辛い経験をするだけでした。

    たまたま近所に生徒さんの集まらない、小さな個人のお教室があり、少人数で先生も合格実績にこだわらないおおらかなところでだったので(だから実績が悪く生徒があつまらないのですが)、そこは楽しみながら通えたので少し通いました。

    うちの子供の場合、パズル、図形的なものに取り組むのが好きだったので、本来お受験となると、苦手分野がないように勉強するはずでしょうが、本人が興味があることは、とにかく褒めてくださいました。


    やんちゃで育てにくい子供は、親からみれば、できないことがたくさん目につき、悲しかったり不安になったりしますが、どうぞ、おおらかに子育てしてください。

  7. 【3523524】 投稿者: 育てやすい子供  (ID:Z4zi9qpTFtQ) 投稿日時:2014年 09月 16日 20:53

    育てやすい子供のほうが要注意だったりもします。
    やんちゃ坊主ほどお母さんはトラブル対応も沢山しなければならず、ご苦労が多いとはおもいますが、
    やんちゃをたくさんさせてあげてほしいです。

    色んな価値観のご家庭があるので、母親のコミュニィティにはじかれないためにお子様を矯正するのは違うような気もします。
    発達障害の有無など、あまりよくわかりませんが、
    何でも人と違えば○○障害…というのは少し違和感を感じています。

    うちの子供は乳幼児期へとてもやりやすい子供でした。小学生になった今、とにかくはじけてしまい、学校からお呼びだししょっちゅうです。もう一人の子供は乳幼児期はやんちゃでしたが、今は中学生ですがスッカリ落ち着き生徒会するような優等生タイプに育ちました。

    ならぬことならない、物の善悪はしっかりと教えないといけませんが、母親か生活しやすい為に母親が優秀だと思われるために子供のやんちゃの芽をつんで、大人が思うお行儀のよい、いい子に矯正するのは違うと思いますよ。

    愛情いっぱい、これでもかと注ぎお子様のありのままを受け入れて差し上げれば、幼児教室は要らないと思うなあ~。


    横になりますが。
    頑張ってくださいね。

  8. 【3523594】 投稿者: やんちゃ?  (ID:8D/gGFAy5PU) 投稿日時:2014年 09月 16日 21:57

    お母様はやんちゃ?のつもりでも、大人しい子の保護者にとってはただの乱暴者!ということが多いですよね。訳も分からずいきなり乱暴され、泣いている子もいますので、お気を付けてよく見ていて下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す