インターエデュPICKUP
11 コメント 最終更新:

退学者

【7458391】
スレッド作成者: 心配 (ID:ULD7d/jTy7g)
2024年 04月 25日 11:02

上の学年は入学から何人も辞めていなくなったそうですね。
色々心配です。

【7458637】 投稿者: 親の背中   (ID:cpPCh.xYbHU)
投稿日時:2024年 04月 25日 19:26

どの学校でも
・外部受験に専念する為近場の公立へ
・お友達トラブル
・家庭の事情(転勤・国外移住・経済理由)
などで人数は減りますから、川村だからという理由では無いですし、曲がりなりにもお世話になっていて今現在お嬢様の学校生活に問題が無さそうに見えるなら、わざわざ学校を貶めるような書き込みはなさらないのが親の品性ではないでしょうか。

【7459057】 投稿者: え?   (ID:NUAfBQ//iPg)
投稿日時:2024年 04月 26日 12:49

都合の悪い事書かれたく無いのは学校側だけでは。
保護者としては、プラスもマイナスも情報知りたいです。
我が家も中学受験考えているので。

【7459084】 投稿者: 親の背中   (ID:m6EDhoRyLss)
投稿日時:2024年 04月 26日 13:26

ですからね、学校の実情なんてこんなネット情報を鵜呑みにするのは全くあてにならないなんて事、私立小に通う親なら周知の事実なんですよ。
どの私立小もそうですが、通わせている親から見たら『何故わざわざこんな(有りもしない)ことを書き込むの?』という内容ばかりだったり、間違った印象がステレオタイプ可してしまっていたり、そんなものが殆どです。
その学校の情報の仕入れ方なんて、本来の受験者ならどうすれば良いのかなんて今も昔も変わりませんから。
まぁ、え?さんのような方は、これからもネットを漁り続ければ宜しいのではないかとは思いますけれどもね。

【7459244】 投稿者: 多分   (ID:oxV2.8RJ5iQ)
投稿日時:2024年 04月 26日 17:41

最終学年、10人くらい転校してますが、しっかり転入生補填してます。

【7462814】 投稿者: 転入生   (ID:K63whmUYiFA)
投稿日時:2024年 05月 01日 09:18

何人も中途半端な時期に入ってきます。
公立で不登校になった方など受け皿です。
本当に心が広い学校で頭が下がります。

【7466120】 投稿者: 学校不信   (ID:dIjx3WVW26k)
投稿日時:2024年 05月 06日 14:54

今時の公立でうまく行かなかった子なら、逆に穏やかだったり気の優しい(弱い?)子なんじゃないの?と思ってしまうような(笑)。
色んな子が居るでしょうけどね。
でも自分がもし転勤族で、都内に戻った時に子どもが中学年なら、公立小じゃなくて空きがあるなら川村に入れたいな。所謂3Sといわれる小学校の1つに通う子が多い幼稚園に通わせてたけど、親子で首を傾げたくなるようなのとかソコソコ居たし。

【7475471】 投稿者: 公立母   (ID:sUbmNr7JKWE)
投稿日時:2024年 05月 22日 10:36

川村に姉妹で通学しているお子さまと、我が子(公立小)の習い事が同じで、学校のお話なども聞きますが、何かあれば先生や学校が親身に対応してくれるそうです。お話を聞いていると、やはり公立より個々を大切に子どもを手厚く面倒を見てくださっている様に感じました。
お勉強は宿題が多めなのと、低学年から英語教育に力を入れている学校なので、授業についていくことが大変とも仰っていました。

肩叩きは、問題を起こした子や親が何名かいたそうです。←あくまでも噂程度の情報です

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー