最終更新:

12
Comment

【2044】男子の制服について教えて下さい。

投稿者: 新入学   (ID:qDUu0D.pVoY) 投稿日時:2004年 11月 29日 22:41

来年から息子がお世話になることになりました。

「受験」の掲示板で大変恐縮なのですが、以前よりこちらの掲示板を
利用しておりましたので、場違いかとは思うのですが、制服について
教えて頂ければと思い質問させて頂く次第です。

1.制服について
制服業者は、I百貨店とM百貨店とS洋服店が指定されていますが、
それぞれ何か違いがあるのでしょうか?
また、在校生は普通ここで買っています等の情報があれば教えて頂ければ
幸いです。
(我家はM百貨店をよく使っているため、M百貨店にしようかと思うのですが、
入ってみたら皆様S洋服店製で形がちょっと違う、なんてことがあったら
やだなあ、なんて考えています・・・)

2.制帽について
制帽はI百貨店とS洋服店のみなのですが、I百貨店には「ピケ帽」と書いて
あります。制帽は「ピケ帽」とそうでないものと2種類あるのでしょうか?
それぞれを別の店に買いに行くのでしょうか?
恥ずかしながら、「ピケ帽」って??という感じなのでお教え頂ければと思います。

小学生の制服なのですぐに買い換えるのでしょうから、あまり悩まなくてもとも
思うのですが、制服と制帽の業者がいろいろだったりして、ちょっと?な感じが
ありまして・・・
在校生等に知り合いもなく、この場で質問させて頂くことをお許し下さい。
在校生の父母の方など、見ていらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学習院初等科に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2082】 投稿者: さくら咲く  (ID:oc9Hybbi1QU) 投稿日時:2004年 11月 30日 00:51

    初等科にご入学されるとのこと、こころよりお喜び申し上げます。

    さて、ご質問のあった男子の制服の件ですが、私の印象ではS洋服店が多いように思われます。学習院御用達ですので、贔屓にしたいという気持ちがあるからではないでしょうか。縫製もしっかりしておりますし、お直しもきちんと対応してくださいます。慶應の方がお書きになっていらっしゃいましたが、学習院でも同様です。最初はテーラーの方が多いものですから、百貨店で購入して、そのことをいつまでも気にしていらしゃる方はありました。

    I百貨店もM百貨店も、Sに遜色はないと思います。私どもは、急にもう一着入用になり、I百貨店にもお世話になりましたが、ウールとポリエステルの混紡ですので、若干値段が安いのと、扱いが楽なように思います。生地まで学校が指定しているということを担当の方がお話になっていました。ですから、色目が違うとか、人目見てわかるというようなことはないような気はいたします。いずれにしても、動き回りますので、一着だけではすみません。

    4月の桜の花の咲く頃が楽しみですね。とてもいい学校ですよ。

  2. 【2227】 投稿者: 便乗  (ID:e2/2XZhla2g) 投稿日時:2004年 11月 30日 11:23

    ちょっと便乗させてください。

    女子についてはどうなのでしょうか?
    うちは、大塚のS店で作ろうと思っていたのですが、ある集まりで、八重洲のところじゃないとさくらのマークが美しくないよねとおっしゃるお母様がいらして、ちょっとだけ気になります。

  3. 【2235】 投稿者: さくら咲く  (ID:oc9Hybbi1QU) 投稿日時:2004年 11月 30日 11:36

    個人的な好みになると思います。Sは自宅にまで採寸に来ていただけますし、やはり学習院御用達ですもの。
    ただ、確かに八重洲の方が胸当ての桜といい白線のミシン縫いといい、美しいようには思います。さすがに多くの非カソリック系名門女子校の制服を手がけているだけあります。気をつけなくてはいけないのは、少々細めということ。くどいくらい「太りやすいので、ゆったりめに作ってください」とお願いした方が、お子様の体格によってはよろしいかと思います。

  4. 【2241】 投稿者: 便乗  (ID:e2/2XZhla2g) 投稿日時:2004年 11月 30日 11:44

    貴重なご意見ありがとうございます。もう一つだけ教えていただきたいのですが、割合的にはどうなんでしょうか?

  5. 【2308】 投稿者: さくら咲く  (ID:oc9Hybbi1QU) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:04

    難しい質問ですね。個人的な印象としては、最初はSが多いのかしら。塾の先生にご相談するとSとおっしゃるみたいですので。でも、夏の略服で、Yの刺繍とラインが美しいのを見て、その後Yというお宅がありました。(夏服はYの方がきれいだと思います。そんなこともあって、高学年のお嬢様のお母様だとYをお勧めになるのでは?)
    でも、Sの方は、自宅に採寸にきてくださるし、スカーフを無料にしてくださったような記憶があります。無理なお願い(お直しの時に急いでもらうとか)をしやすいのはSかもしれません。
    自信がありませんので、他の方にもお聞きになってね。

  6. 【2311】 投稿者: 便乗  (ID:e2/2XZhla2g) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:16

    とても親切なご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  7. 【2514】 投稿者: 新入学  (ID:qDUu0D.pVoY) 投稿日時:2004年 11月 30日 22:13

    さくら咲く様、こんにちは様、

    早速の丁寧なご回答ありがとうございました。
    大変参考になりました。

    ご意見を伺いまして、せっかくなのでS洋服店で作ろうかなと
    考えております。
    試着で息子の制服姿が見れるのかなと思うと、受験の大変さを
    考えたとき、感慨無量ですね。

    ところで、不躾ながらもうひとつお聞きしたいのですが、
    制服は何着くらい作るものなのでしょうか?
    学校でも制服着用のまま過ごすのかと思いますし、
    一年生のことですから汚したりもするのではないかと心配します。
    もちろん多ければ安心かとは思いますが、すぐに着れなくなるであろう
    ものを同サイズで沢山持っていても・・・とも思います。
    皆様、どのくらい作られるのでしょうか?3着くらいですか?

    お時間のある時に教えて頂ければ幸いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す