最終更新:

113
Comment

【129079】暁星はどうなってるの

投稿者: oioimajikayo   (ID:txOpmyZPzN.) 投稿日時:2005年 07月 09日 23:53

息子を母校に入れようとしたら
校長は神父じゃなくなってるし
フランス語やめて英語になってるし
暴力教師は教頭になってるし
どうなってるのこの学校?
誰かまじめに将来について考えてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「暁星小学校に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【278579】 投稿者: 傍観者  (ID:UHqKODYFRPM) 投稿日時:2006年 01月 29日 20:59

    お言葉のとおり、無責任な立場ですし、利害にも無関係な立場です。しかし、真に学校を愛するのなら、客観的にみる目も必要でしょう。
    主観的では?さんの、このような冷静さをかいた感情的な発言をみるだけでも、いかに狂信的な信者が校内にいらっしゃるか容易に推測できるというもので、知人の話がますます真実味を帯びてまいりました。
    愛校心もよいですが、このような排他的な思い込みは目のくもりにつながります。冷静に真実を多面的にとらえることができるように、おせっかいではありますが、お祈り申しあげます。
    受験をお考えのみなさん、すこしでも学校に対して、醒めた目を持って見ることは、保護者間においてもタブーな行為なようですので、充分、納得されてから、お覚悟を決めてかかるのが懸命と思います。なぜここまで過剰に反応されるのか、私には到底理解できない世界です。。。。

  2. 【278718】 投稿者: 事実を知ることが第一  (ID:7dZdtsYnhgs) 投稿日時:2006年 01月 29日 23:04

    -主観的では?-さん、あなたこそ主観的。

    生徒の服装どころではない問題が噴出しているのがこの学校ですよ。
    なお、中高で個性・自主性など重んじていません。
    サッカー部は全国レベルどころではないばかりか、
    度重なる不祥事に毎回サッカー部が絡んでいるんですよ。
    陸上は中学だけ。高校からはスポーツ推薦がないから勝てない。監督も校長の独断で罷免。
    カルタは母集団が少ないのが幸いしているだけ。

    客観的であろうとするなら事実を見つめなさい。
    進学実績を出すために学校が何をやっているのか、具体的に挙げられますか?
    上に書かれているように、中で理事・反理事抗争(要するに労使抗争でしょう)が起きている学校は、
    経営者側の締め付けが激しく、職員が勤労意欲をなくしていることがほとんどです。
    そのような学校で優れた授業は展開されません。
    推測ですが、抗争が事実なら、英語の教員が校長に就任されたというのは進学校としての建て直しというよりも、
    不況に乗じたリストラクションのためでしょうね。神父さんが校長の時は聞かなかったことですから。

    この学校の伝統として、生徒は受験産業に潤沢な金をつぎ込んで受験を乗り越えます。
    (医学部進学者が多いのも、保護者が医者である率が高いだけ)
    学校の実績などと盲信するのはよしたら?
    教務に実力があるならバカロレアをとれなくなるという事態もなかったはずです。

  3. 【278721】 投稿者: 事実を知ることが第一  (ID:7dZdtsYnhgs) 投稿日時:2006年 01月 29日 23:06

    -主観的では?-さん、あなたこそ主観的。

    生徒の服装どころではない問題が噴出しているのがこの学校ですよ。なお、中高で個性・自主性など重んじていません。サッカー部は全国レベルどころではないばかりか、度重なる不祥事に毎回サッカー部が絡んでいるんですよ。
    陸上は中学だけ。高校からはスポーツ推薦がないから勝てない。監督も校長の独断で罷免。カルタは母集団が少ないのが幸いしているだけ。

    客観的であろうとするなら事実を見つめなさい。
    進学実績を出すために学校が何をやっているのか、具体的に挙げられますか?
    上に書かれているように、中で理事・反理事抗争(要するに労使抗争でしょう)が起きている学校は、経営者側の締め付けが激しく、職員が勤労意欲をなくしていることがほとんどです。そのような学校で優れた授業は展開されません。
    推測ですが、抗争が事実なら、英語の教員が校長に就任されたというのは進学校としての建て直しというよりも、不況に乗じたリストラクションのためでしょうね。神父さんが校長の時は聞かなかったことですから。

    この学校の伝統として、生徒は受験産業に潤沢な金をつぎ込んで受験を乗り越えます。(医学部進学者が多いのも、保護者が医者である率が高いだけ)
    学校の実績などと盲信するのはよしたら?
    教務に実力があるならバカロレアをとれなくなるという事態もなかったはずです。

  4. 【278723】 投稿者: ↑ただの2重投稿です  (ID:7dZdtsYnhgs) 投稿日時:2006年 01月 29日 23:04

    同内容です。見苦しいところすみません。

  5. 【278729】 投稿者: ?・・・・  (ID:ob8QRTUF8uE) 投稿日時:2006年 01月 29日 23:11

    んー。傍観者さんがこの掲示板に書く意味がわかりません。ひどい話と言いながら、
    具体的でありません。また人づてというのがまたまた怪しいですね。たとえ本当に
    ご本人様からひどい話を聞いたとしても、それはまたその方の主観で事実がどうであったかは難しいところです。そういうことがあったかなかったかではなく、また暁星が良い学校か否かではなく、この掲示板で傍観者といいながらこれから受けようとなさる方々に受ける前に考えた方がいいよみたいな発言は、どう考えても卑怯な気がします。
     少なくとも思わせぶりな発言ではなく、具体的に書かれたほうがよろしいかと
    思います。なぜならこのような発言は、これから受ける方々へのおせっかいのつもりなのかもしれませんが、在校生の保護者は悲しい気持ちになるのはあたりまえでしょう。傷つく方もいらっしゃるとわかる発言をなさるなら、事実とその事へのご自分の考え方も書くべきです。風紀に関しても、こんな感じで自分はこう思うとかかれてはいかがでしょうか。
    それこそ主観的な問題ですし、人によって風紀が乱れてるというボーダーが違うと思うのですが。

  6. 【278734】 投稿者: 嘘つきさん  (ID:M9tChayQGHo) 投稿日時:2006年 01月 29日 23:18

    事実を知ることが第一 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 陸上は中学だけ。高校からはスポーツ推薦がないから勝てない。監督も校長の独断で罷免。
    ■他は知らないが、陸上部の監督の罷免は、単に、「教師」ではない「職員」が監督を長年やっており、学校規則に反してきたものを今まで黙認してきたまでのこと。親としては、「責任教師」に部活は見てもらいたいと思うのは当然です。


    > 経営者側の締め付けが激しく、職員が勤労意欲をなくしていることがほとんどです。
    > そのような学校で優れた授業は展開されません。
    ■先生方は意欲的に授業をやられています。少なくともうちの学年はそうです。


    > この学校の伝統として、生徒は受験産業に潤沢な金をつぎ込んで受験を乗り越えます。
    > (医学部進学者が多いのも、保護者が医者である率が高いだけ)
    ■サラリーマンのご家庭も多いですので、これが真実なら困ります。(笑)医学部進学率は御三家レベルはどこも高いですよね。


    > 学校の実績などと盲信するのはよしたら?
    > 教務に実力があるならバカロレアをとれなくなるという事態もなかったはずです。
    ■今年は第1外国語が仏語を採った生徒はたったの10人でした。仏語では社会にでても通用しなくなったと言うごくごく当たり前の世の中の流れです。ちなみに昨年の現役東大合格生も英語です。一橋合格に1人いました。


    どういう目的でこんな中傷を出すのでしょうか?
    あなたが暁星保護者では無い事を祈ります。
    アーメン!


  7. 【278878】 投稿者: 傍観者  (ID:iVayfqaP6t2) 投稿日時:2006年 01月 30日 08:27

    掲示板とはそもそも、広く不特定多数の人間が様様の思いをかきこむためのものですので、それを事実とうけとめるか、まったくのデマととるかは、読み手の判断に委ねられます。書き込みの意味を考えること事態、無意味な行動です。無記名のかきこみはすべてにおいて、非難も擁護も、視点をかえればともに「無責任で卑怯」なものといえるものです。
     しかし、内容の真偽はともかく、惨状をうったえる側と擁護する側のあまりの温度差に、違和感を感じます。まさにこのことこそが、問題の原点だといえます。
     つまり、「惨状」はつねに隠蔽され、公表されないので、惨状に遭遇していない限り、それを「なかった」といいきれるのです。いまどき、いじめのひとつもない学校なんて幻想であり、有り得ません。それこそが「虚偽」ではありませんか。「ない」のではなく、貴方が「知らない」だけなのです。そして、過剰な擁護こそ「知ろうとしない、くさいものにフタをする」という体質の現れなのではありませんか。そんあことはりませんよ、と言い切る方は、過去にも現在でも、在職された、されているすべての先生の名前と顔と、授業の進めかた、指導のなさり方、そして出来事をご存知ですか?そのうえでの「そんなことはありませんよ」でしょうか?それは「私の知る限りでは、ないが、どこかで起こっているかもしれないがそれを知らないだけ」ということではないでしょうか?事件のおこりうる可能性をゼロだと、断言できますか?
     学校として望ましい姿勢は、事件があればすべての保護者に公表し、適切なこのような処置をとったと言明すること、また今後、事件を繰り返さないためにしっかりとした対策を講じたと、これも言明することではないでしょうか。
     よい面もあれば、よくない面もある、それを両方直視し、子供を見守るのが親の役目でしょう。このスレを最初から読む限りでは、擁護にまわる自称保護者さまたちのあまりに感情的な、短絡的なかきこみが多いので、冷静によまれた方は、私のように違和感を覚えたと思います。どっちが本当なの?というよりも、最初からここまで読まれれば、実情はおよそ想像できます。。。
     まあ、強いて私がここへ書き込んだ意味を述べよと強要されるのなら、必死に擁護にまわる方たちも、いつ被害者になるか、わからないのですよ、その時に、周りがとる態度といえば、いまの貴方のその「何もない」という姿勢なのです。それに気がつかないで、いちばん傷つくのは子供たちだということです。他の学校掲示板にはあまり見られない、過剰な反応と擁護・それこそがこちらのカラーだということが、私には良くわかりました(別スレの、内部進学をしない・・・も同様に感じます)。まあこれは、あくまで、これは個人の見解ですがね。部外者が何を言うのか、とどうぞ一笑してください。冷静に学校状態をお伝えできる保護者の方が、真の姿をかきこんでくれることを、今後の方がたのためにも祈るばかりです。。。

  8. 【278964】 投稿者: ホントの傍観者  (ID:mLPanXrdkrk) 投稿日時:2006年 01月 30日 10:40

    まぁ暁星さんも大変ですね。お気の毒です。

    この危険な傍観者さんに息子さんの学校の愚痴を関係者じゃないからいいやと思って
    べらべらしゃべってしまった保護者さんも罪ですね。まさかあなただけと思ってしゃべった人が
    こんなところで長々と書き込みしていることを知ったらぞっとするでしょうね。
    内容は書けないでしょう。誰だか特定されてしまいますからね。

    いやはや勉強になりました。私も子どもたちの学校の愚痴を余計なところでしゃべるのはやめようと思いました。いろいろありますから。この学校でなくても。言いませんけれどありますよ。傍観者さん恐るべしです。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す