最終更新:

59
Comment

【2846523】喘息持ちの娘

投稿者: 喘息っ子ママ   (ID:91CgehMU6YI) 投稿日時:2013年 02月 04日 18:50

初めまして、喘息持ちの新年中の娘を
持つ母です。小学校合格を目指しお教室
にも通っております。喘息で私立小に
合格したお子様いらっしゃいますか?
小田急線沿線に住んでいますので、
第一希望として成城を目指してます。
喘息で私立小学校に通わせてる
ご父母様よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【2850862】 投稿者: そんなに叩かなくても  (ID:IKHV/b8LqG6) 投稿日時:2013年 02月 07日 09:08

    横浜市の医療助成が所得制限があるとしても、お金持ちの主さんの家庭にはあまり気にならないでしょう。
    確定申告や高額医療費制度などもありますし、医療費のことは主さんにとってそんなにクリティカルではないのではないでしょうか。

    それに関東学院の六浦の子達の制服は、本当にかわいいです。
    今の時期、ベージュのコート着用の生徒さん達なんて、外国のプレップスクールの子供たちみたいです。
    今まで知らなかった学校なんですもの、ぱっと見て制服も可愛いと嬉しくなる気持ち、わかりますよ。
    別に制服で学校を決めようとされているわけではないのですから、そんなに揚げ足を取ろうとしなくてもいいんじゃないですか。
    お子様の体のことを考えて、広範囲で最適な学校を探そうとしているのでしょう。

    …成城から関東六浦かよ!と突っ込みたい気持ちはわかりますが…

  2. 【2850888】 投稿者: あははは  (ID:44n76vC2tS2) 投稿日時:2013年 02月 07日 09:20

    青葉区って村ですよね(笑)
    元々緑区?港北区?でしたっけ?
    青葉区や都筑区ができたのってつい最近なイメージが。
    横浜市中区出身としてはちょっと…
    笑ってしまいました。
    でも確かに青葉区って中途半端なお金持ちが多いかもですね(笑)
    あざみ野のマダムはアザミネーゼって言うのを聞いた時は大爆笑しましたが。

    主様のような保護者が私学に行くから色々あるんだろうなぁ、と改めて思いました。

    父親ならまだしも母親ならまずは子どもの健康ですけどね…

  3. 【2850936】 投稿者: 小学校受験って  (ID:c.FXXmWJc.M) 投稿日時:2013年 02月 07日 09:48

    度合いによるさんや、あはははさん等、「何様」的な残念な親が多いのでしょうか?
    驚きました。

    スレ主さんのお嬢様にとって、より良い学校にめぐり合われますように。

  4. 【2851052】 投稿者: 青葉  (ID:x5G22DG9jxo) 投稿日時:2013年 02月 07日 10:47

    わざわざ京急に乗って関東学院に行く位なら、ご実家に近い「桐蔭」にされたら・・と思うのですが??

  5. 【2851078】 投稿者: もう少し勉強を!  (ID:K/qnzBHkGsc) 投稿日時:2013年 02月 07日 11:05

    青葉区からK学院はチョット遠くないですか?
    倍率の低めの学校の方が車通学などの相談にはのってくれる可能性は
    あるのかもしれませんね。

    通学については病弱なお嬢さまなら少しでも短くしてあげることが
    親がしてあげられることではないでしょうか?
    合格頂いた学校の近くに引っ越すなどの覚悟はあるのかな?

    最後にひとつ、喘息の方にとって条件の良い学校選びもたいせつですが
    お子さんがその学校の校風に合致していなければ合格は勝ち取れません!

  6. 【2851088】 投稿者: 桐蔭学園いいかもしれませんね  (ID:vCQW2QMTwWU) 投稿日時:2013年 02月 07日 11:12

    あそこは3回募集しますから1回目の試験が残念でも2回、3回と受け続ければ熱意を汲み取ってくれて合格できる可能性が高くなる、と言われています。(勿論、ペーパーできないと話になりませんが)
    ちょっと駅から遠いのがネックですが、六浦まで通うことを考えれば大したことないでしょう。

    「度合いによる」さんはご自分の経験(苦労)を踏まえて真剣でいらっしゃるからこそ、厳しい内容の投稿になってしまうのではないかと思います。
    「あははは」さんみたいな投稿をする人がいらっしゃるのは残念ですが。

    ま、スレ主さんも軽佻浮薄な感じの投稿をしてしまうから噛み付かれてしまうので、今後は投稿する前に推敲するなりしてもう少し慎重になって欲しいとは思います。

    いずれにせよ、お子様の体力を養い、少しでも早くコントロールできる様になることをお祈り申し上げます。

    学校見学(説明)会は絶対に行かれることをお勧めします。
    見学会に参加されるご家族の様子や校舎・教職員の皆様の姿を見て受験に対する見方が変わると思いますし、良い刺激にもなると思いますよ。
    我が家は年中から参加しましたが本当に良かったと思っています。

  7. 【2851218】 投稿者: 度合いによる  (ID:0KJW31t.zwg) 投稿日時:2013年 02月 07日 12:40

    喘息などの疾患について理解がある学校や、特別な設備がある学校 とか求めているわけではなく「公立は汚く、私立は綺麗」といった間違った、偏った考え、世間知らずな感じが勘に触ります。もうちょっというと月に数回の緊急外来、年に数度の入院をさせること普通でしょ?と言わんばかりの書きっぷりに、親として、大人として憤りを覚えます。それだけのことです。

  8. 【2851339】 投稿者: ・・・  (ID:dZRRpiC1nzw) 投稿日時:2013年 02月 07日 14:12

    ≫ぱっと見て制服も可愛いと嬉しくなる気持ち、わかりますよ。

    ですから、まあ、気持ちはわかりますよ。
    今まで知らなかった選択肢がふえて、急にぱっと世界が開けた感じがしたんでしょう。

    でも、その直前に、まずは症状改善に努めます、受験はその後に考えますと殊勝に書いたそばから、
    しかも、重症のぜんそくのお子さんのために真剣にレスしている人たちを前に、
    「気に入りました。制服もかわいい」と書くのはどういう神経なんだろう、と悲しくなるわけです。

    トピ主さんの文章は誤字脱字も多く、言葉づかいも妙に軽々しく、
    真剣に考えて投稿している感じがしないんです。
    ネット掲示板は字だけのコミュニケーションなんですから、
    真摯さを伝える気持ちと努力がなければ、それ相応の対応や批判をされてしまうものでしょう。

    ちなみに青葉区に越すこと前提で、またいろいろと候補校が出てきそうですが、
    結局は受験戦争に晒されることになったら元も子もないと思います…。
    (都内の難関校に比べれば、ストレスは少ないのかもしれませんが)

    自分が子供のころぜんそくを経験して苦しさをよくわかっているので、
    トピ主の娘さんがなるべく苦しいつらい思いをしませんようにと、心から祈っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す