最終更新:

51
Comment

【429649】仕事もちの母親ですが

投稿者: 情報下さい   (ID:3mELhzwouEo) 投稿日時:2006年 08月 27日 21:00

 現在、幼稚園の娘がお弁当のある幼稚園に在園中です。幼稚園の方針でお母様の愛情あふれるお弁当を。という事で毎朝、お弁当作りです。なのですが、実は私恥ずかしいお話ですが料理はとても苦手、お弁当も然り。仕事で忙しく、正直、かなりお弁当作りが負担になっております。
 母親として許せないと非難の声を受けるのは承知していますが。。。只今、ゆくゆくは私立小学校を受験するため幼児教室に通っておりまして、先刻、教室の先生に光塩、白百合が良いのではと進められましたが、共にお弁当なのです。娘はマイペースでよく観察後、行動する慎重なタイプです。女子校が良いのではと思いつつ、幼稚園のお弁当ですでに根をあげている状態で給食の学校に心惹かれてしまいます。国立もうけますが水物ですし。。。この時期になり志望校の選択にお弁当で悩むなんて。。。とお思いでしょうがご意見ください。また、小学生のお弁当は幼稚園のように子供の好物ばかりいれてよいのでしょうか?お教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【430591】 投稿者: まずは落ち着いて  (ID:AJpxueJbX.6) 投稿日時:2006年 08月 29日 13:01

    みなさん 様


    お恥ずかしい!プレビューで確認していたにもかかわらず、
    何を見ていたのやら・・・
    ご指摘ありがとうございました。


    これを教訓に子供の学校のお手紙をもう一度よく読んで、
    忘れ物がないか確認いたします。


    失礼致しました。

  2. 【430672】 投稿者: ダンボ  (ID:fZHYTTOgWds) 投稿日時:2006年 08月 29日 15:55

    しかしスレ主はいい加減だな。
    〉小金井は給食でないとは存じてましたが、

    とシッタカブリしといて

    〉給食のはずと思っておりましたが偽情報に惑わされた

    と涼しい顔

    「まずは落ち着いて」さんみたいな謙虚さがないとミッション女子校には向きませんぜ。

  3. 【430892】 投稿者: ひまわり  (ID:BbopTg8jUS2) 投稿日時:2006年 08月 29日 22:25

    仕事もちの母親ですが さんへ
    荒れてしまったこと、何だか悲しかったですね。
    お弁当で志望校という、少し特殊なスレだったので、
    そのように思われてしまったのかもしれませんね。
    この時期「先生から合格確実といわれた」「先生から名門校をすすめられた」などの話は
    何気なく書いたつもりでも、読んだ人にとっては「自慢」と感じるかもしれません。
    顔の見えない掲示板の弊害を感じます。


    私自身もしっかり調べたつもりが、実際は違っていたこともたくさんありました。
    受験情報はそういうものだと思います。
    私の子供の話ですが、納入金が少し違って内心「あらら・・」(金持ちではないので)
    そんなことを懐かしく思い出しました。
    息子ですので、もともと女子小情報には疎かったのですが、
    立女に制服がないことも受験終了後に知りましたし、学校によっては便利なスクールバスがあることも知りました。後から知ることや今でも知らないことはあると思いますよ。


    お弁当作りが苦かどうかは「判断」という形で、「基準」はお嬢さんに合う学校か、家庭の教育方針に合っているか、学ばせたいものは何か・・にしていただきたいなあと思います。


  4. 【431047】 投稿者: 受験を甘くみてはいけない  (ID:szOk3G3Sdrc) 投稿日時:2006年 08月 30日 08:16


     先ほど投稿したうーんです。

     私立小母ですが、スレ主さんの「尊大」な態度を見てなんだか
     がっくりきてしまいました。

     「白百合なら中学で志望校にしてもいい」「(白百合・光塩なら
     いやだけど)小金井ならお弁当でもがまんしてもいい」
     「偽情報におどらされた・・・」


     白百合・光塩志望・在学の方がどれだけ嫌な思いをされるか、少しもご想像が
     つかなかったのでしょうか?


     ごめんなさい、辛口で。でもはっきり言います。そのような態度というのは
     どんなに取り繕ったつもりでも、真摯にその学校を志望している方との
     差は、願書に、面接の受け答えにはっきりとあらわれてしまうものなのです。


     私立小の先生方の目は節穴ではありません。白百合・光塩のお受験は
     スレ主さんのお気持ちがこのまま変わらないようでしたら、おやめに
     なるべきです。このままでは受かりません。

     残念な結果に、傷つくお子さんが可哀想です。

     
     知り合いで何年か前に受験された方がいましたが、その方は

     「本当は先生にも薦められたから受かるだろうし、東洋英和とか女学館がよかったんだ
     けど、ネームバリューもあって制服もかわいいし。うちはペーパーは得意だから
     フタバでもいいな。まあ、でも倍率が低いほうが確実だから●●小にして
     おくわ(ここも5倍は軽く超える難関校)」

     と、10月に安易に志望校を変更されて全落ちした方を存じ上げております。
     他に「滑り止め」と公言して受けた共学校、「受かってもいかない」
     と受けた他県の学校、すべてダメでした。幼稚園入園前から受験の準備を
     されていた方でしたが、国立も全てダメでした。

     最初の私立小の不合格で、お子さんが萎縮してしまったからです。

     なんとなくスレ主さんの中に、「どうせ小学校受験なんだから」という
     軽く見る意識はありませんか?

     どうか、スレ主さんのために申し上げます。

     今からでも気持ちをしっかり切り替えてあげてください。

     落ちても公立があるし、と頭では考えていても、実際に落ちたときの
     ショックというのは、(特にお子さんにとっては)スレ主さんの今の
     想像をはるかにこえて辛いものです。


       


     

      


     
     

  5. 【431099】 投稿者: 情報下さい  (ID:MEjEP2Y0j/Q) 投稿日時:2006年 08月 30日 09:50

     自分ではそのような意図で書いたわけではありませんが、いろいろな立場の方々が目を通す、掲示板で、配慮がたりませんでした。失礼をお詫び申し上げます。

  6. 【431260】 投稿者: WM弁当もち  (ID:Yq1CV8LhS4Q) 投稿日時:2006年 08月 30日 15:41

    フルタイムの仕事を持ち、子供はお弁当もちの女子校です。
    私の場合、お弁当・給食はあまり気にしなかったのですが、友人で仕事を持つ方は皆さん「給食が第1条件」と志望校を選択していましたよ。


    私の場合は、幼稚園は完全給食で楽をさせてもらったので、小学校の6年間くらいお弁当を作ってもいいか・・・という程度にしか考えていませんでした。中学に行ったらどうせ私立はお弁当ですし・・・。あくまでもいかせたい学校で志望校を決めましたので・・・。
    正直、お弁当も負担といえば負担ですよ。材料の準備や献立を考えるのもですし、私は洗い物が嫌いなので、お箸とか、小さいタッパとか、ランチョンマットの洗濯やアイロンかけも、面倒だなあ・・・と思います。でも、慣れてしまえばそんなに気にならないですし、お弁当も思いっきり手抜きしてしまうこともありますし、非常時の奥の手はたくさん準備してあります。


    幼稚園ほど、お弁当の中身など気にしなくてもよいと思います。我が家は良く食べる方なのですが、お米だけはよいものを上手に炊いてあげると、お弁当もおいしいようです。食べないお子さんはそれこそほとんどおにぎりだけ・・・って方もいらっしゃるみたいですよ。低学年は下校も早いですから量は少しでよいと思うし、食べられるものを食べられるだけ入れれば良いのでは・・・。お弁当の時間も短いですし、食べきれることが最低原則です。
    中身については、少なくとも娘の学校でお弁当の内容で(冷凍食品がだめとか)指導があったことはありません。ただ、残すのはよくないですね。カトリックの学校だと、食べ物を残すのは価値観という点でなじまないと思います。


    上の方がおっしゃるとおり、どちらかというと、学習や生活面でのフォローのほうが大変ですよ。こちらは手が抜けませんし・・・こちらのフォローのほうが手間も時間もかかるし、親が替わりにやってあげることもできないので、子供をうまくもっていかないといけないことなので・・・。うちはこちらのほうが大変で、お弁当の負担感は薄れました。
    ですので、スレ主さんも、お弁当はどうにでもなるわ、と考えられるときが来るかもしれませんけど、反対に、お弁当も勉強のフォローも大変で二重苦三重苦になるかもしれません。


    よっぽど、料理が、お弁当が嫌だ、というのが文面から見て取れますので、普通のWMの感覚どおり、志望校は給食の学校、とおきめになったらどうでしょうか?カトリックの学校でも給食のところもありますし。

  7. 【431416】 投稿者: そうですよ〜  (ID:IMR0r6kORyU) 投稿日時:2006年 08月 30日 19:46

     カトリック女子でも給食の学校フタバをお勧めいたします。
    白百合、光塩を太鼓判ならば、絶対合格圏にいるはずですから、受けなきゃ損!

  8. 【431614】 投稿者: しょせんは業者  (ID:AfEyBerrxOc) 投稿日時:2006年 08月 31日 00:28

    幼児教室の先生は、小学校受験サポートをビジネスとする業者です。
    来年度の顧客獲得のために、合格実績が欲しいだけです。
    「白百合、光塩むき」「もったいないです」と微妙な言いかたをして、国立志望の母親を動揺させ誘導しているだけで、絶対合格と言っているわけではないでしょう。
    二校とも、能力の高くどなたが合格してもおかしくないお子さんが多数受験して、当日のコンディションや得意問題が出たか否かなど微妙なことで合否が分かれてしまう学校だと思います。
    だから、幼児教室は実績確保のために少しでも可能性のありそうな子供を一人でも多く受験させておきたい考えているだけ。「もったいない」のは幼児教室のほう。
    業者のセールストークで受験して敗退された方は、結構いらっしゃいます。
    幼児教室は多少のノウハウがありますが、「心眼を信じて」とまで礼賛するのはあぶないと思います。
    これからも、言葉巧みに、直前講習の受講などの勧誘もふくめて、いろいろ言ってくるでしょう。子供が小さいほど不確実性は高いため、投資してしまいがちな親の性質をついた商売ですよ。これが子供が高校生だと少々のセールストークでは投資する人はいないでしょう。
    業者は上手に利用し、利用されないように。

     立女と光塩の選択はあるにせよ、1日は特に他の志望校もないのでしたら白百合を受けることに妨げはないのでは。ただ、まだお弁当を心配する段階ではないかと。あまりその気にならずに冷静に受験すればよいのでは。
    淑徳 宝仙も願書を出せばよいと思います。試験日が違うのだから幼児教室もダメとはいいません。受験に絶対はないのだから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す