最終更新:

78
Comment

【500312】横国付属横浜小

投稿者: 立野   (ID:6GTvHgosIFA) 投稿日時:2006年 11月 20日 11:58

一次試験を終えて今日発表を見に行きます。
仮に一次が通ったとしても二次三次とどうなるかもわからないのに
一次の発表を確認するまで落ち着かずそわそわとしています。
今年、男児の受験者は260名程でしょうか・・・?
受験番号の末尾は282だったと思うのですが、実際の受験者は
その位かなと思いました。
他の受験者の方々も昨日は雨の中長丁場でお疲れ様でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【520859】 投稿者: こんなこと書いては  (ID:q65nfmcPv8E) 投稿日時:2006年 12月 14日 23:01

    これで書き込みは最後にします。
    確かに最初の子が受かっていたこと、幼児教室の先生からもお墨付きをもらっていたことなどで、気楽に構えていたのかもしれません。
    今回の受験、色々な面で勉強になりました。
    落ちなきゃわからなかったことも沢山ありました。
    幸いもう1回受験するチャンスがあるので、今度は負け惜しみにならぬよう頑張り、『くじであってくじでない』この言葉再認識したいと思います。
    ご気分を害してしまわれた方、大変申し訳ございませんでした。

  2. 【520956】 投稿者: 在校生母  (ID:uiwohh.7HmU) 投稿日時:2006年 12月 15日 01:07

    こんなこと書いては さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これで書き込みは最後にします。
    > 確かに最初の子が受かっていたこと、幼児教室の先生からもお墨付きをもらっていたことなどで、気楽に構えていたのかもしれません。
    > 今回の受験、色々な面で勉強になりました。
    > 落ちなきゃわからなかったことも沢山ありました。
    > 幸いもう1回受験するチャンスがあるので、今度は負け惜しみにならぬよう頑張り、『くじであってくじでない』この言葉再認識したいと思います。
    > ご気分を害してしまわれた方、大変申し訳ございませんでした。
    >


    附属にお墨付きなど、考えられません。

  3. 【520980】 投稿者: ほんと  (ID:eUVYyJmNX/Q) 投稿日時:2006年 12月 15日 02:40

    この人何が言いたいんだろうね?
    「くじであってくじでない」・・・うーん、何度読んでもわからないよ。
    最初は禅問答みたいなもんかしら?と思ったけど、その後の投稿読んでると、
    そんな高尚なもんじゃなくて、単なるいやがらせか独りよがりみたいね。
    何言いたかったのか、もいっかい説明してほしいわ。

    それにしても、国立の厳しさって相当なものですねえ。
    我が家は最近横浜の学区内に引っ越したので、来年の受験を考えようかと
    思っていましたが、皆さんの投稿読んで、正直気持ちが萎えました。。。

  4. 【521182】 投稿者: 。。。  (ID:3i8F6vTt./I) 投稿日時:2006年 12月 15日 11:38

    単におかしな方のようですね。

    「教室のお墨付き」なんてもらっていても、
    半分以上の子が通過する1次で落ちてしまったのでしょう?

    試験の方のお墨付きさえあてにならないのだから、
    抽選なんてさらにあてにならないのは当たり前でしょう。

  5. 【521211】 投稿者: もしかして  (ID:yDIbQkqQtJk) 投稿日時:2006年 12月 15日 12:20

    上の子が通ってるから下の子もとってもらえると思ってたとか?
    3次の抽選まですすめば上の子の縁でいろんな先生と面識があるため
    たとえくじであってもいろいろ考慮してもらえるとでも思ってたとか?
    意味わかんない。

  6. 【1105080】 投稿者: 今となっては懐かしい  (ID:7cKBRbqbXV.) 投稿日時:2008年 11月 28日 12:51

    時の経つのは早いもので、『くじであってくじでない。。。』のスレをたててから、早2年になるのですね。

    今年の11月に入るまで、ここで変人扱い?されたことを合格で見返してやる!と思っていました。
    でもよくよく考えると、あの時は、わが身を振り返らず、気持ちを逆撫でするような文章だったこと反省しました。

    そのときのレスからいろいろ教訓としたことで、『見返す』という気持ちから『感謝』の気持ちに変わっていきました。きっとそのまま、『見返す』などという気持ちのままであったら、合格できなかったに違いありません。

    あの時のこと、この場を借りてあやまりたいと思います。どうもすみませんでした。

  7. 【1105193】 投稿者: 難化  (ID:zEPPEVYJuYs) 投稿日時:2008年 11月 28日 14:30

    今年の横国はどうでしたか??最終合格者は、横浜の難しい私立小学校を受けて縁のなかった子達の受け皿のような結果になったような気がしますが、、、横浜国立1本で受験されて受かったかたは少ないのでは?
    もう直前準備ゼミで合格できるような学校ではないのかもしれないですね。でもそれってどうなんでしょう?

  8. 【1105294】 投稿者: 情報です。  (ID:RqNrvJpOh3U) 投稿日時:2008年 11月 28日 16:23

    一通り読ませて頂きました。何点か追記させて頂きます。

    1.補欠者合格者数について
      昨年の補欠枠は5名で、合格辞退者が10名出て5名の定員割れになった
     そうです。その影響か今年は7名と昨年より2名増やしたのではないかと。
     (但し、その年によって合格辞退者数は変動するので、補欠5番目でも
      涙をのんだ方もいらしたようです)

    2.抽選について
      不正はないと思います。校長先生はどこ番号を引くか判らないですし・・・
     ただ、今年はシャッフルが少なく、多少番号が固まっていたようです。

    3.難化さんへ
     ・うちとその周りの方(5名)は横浜国立1本でしたので、例年通りか
     世の中の景気により、逆に1本の方が多かったのではないかと感じて
     おります。

      

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す