最終更新:

204
Comment

【112384】ワーキングマザーのための小学校受験掲示

投稿者: コイシカワ   (ID:NGzC5PpiYho) 投稿日時:2005年 06月 16日 11:06

こんにちは。
こちらでお聞きするのも失礼ですが働く母親同士で子供の受験・早期幼児教育について語り合える掲示板をご存知ありませんか。
有職者なりのスケジュール面の苦労・キャリアウーマンとしての教育に対する考え方、語り合える場を探しています。
結構探しましたが登録制のものが多く開いてみないと様子がわからないサイトばかりです。
こちらでもワーキングマザーは多く「働いているので・・・」というトピにはたくさんレスがついていますのでいつも読ませていただき励みになっております。
ご存知の方、教えて下さい。
サイトの頭文字だけでもあるいは検索方法でも結構です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 26

  1. 【112842】 投稿者: 応援します。  (ID:mD5QEyP79to) 投稿日時:2005年 06月 16日 22:20

    私も終了組です。WMの皆様を応援いたします。
    同じ保育園の子も受験をしましたし、幼児教室にも保育園児はいました。
    入学してもクラスに保育園出身の子は1人ではなく数人いました。
    同じような方々は少なくないと思いますよ。

    国立志望WMさま。おそらく同業と思われます。
    職場が茗荷谷に近いこともあり、同僚のお子様で国立に通う子が何人もいます。
    (住所が可能なら幼稚園から入園している方もいます。)
    私のときは子供と同級の子が職場に合わせて4人いましたが全員国立小に出願。
    そのうち2人は全て1次抽選敗退でした。
    残り2人は、1-2校1次を通過。でも3次まで通過したのは1人でした。
    周囲の様子を見ると、出願可能な子を持つ親はほぼ全員国立に出願しているようです。
    それでも、私のときは最終的に合格したのは4人に1人でした。

    国立のみ出願の場合は、考査を受けることもできない可能性もあります。
    考査の倍率も決して低くない上に3次抽選もあります。
    あまり気負わずに思いつめずに、楽天的にお過ごしください。
    国立は、願書配布や出願の日がそれぞれ違うので
    願書とり忘れ、出願し忘れ、1次発表の結果を見に行くのを忘れないように
    お気をつけて下さいね。(全て知人WMの何人かにあったことです)

  2. 【112881】 投稿者: 終了組とこれから  (ID:AONzFbZoKgQ) 投稿日時:2005年 06月 16日 22:42

    子どもが寝たので再登場です。

    我が家は3才まで保育園でしたが、考えるところあって、年少から幼稚園です。
    バスなし、預かりなし、お弁当でした。(下の子は現在進行形)

    ペーパーと工作は少ない時間でも毎日やりました。ほんの5枚でも・・。
    お教室は週1回、体操が週1回、模試などは最低限しか行かなかったと思います。
    願書は1年前にこれはと思う学校はすべて入手し、春頃から下書きし、
    新年度版がでてからあわてないようにしました。

    清書はすべて夜中。

    なにより大変だったのは試験の付き添いのために仕事を休むことでした。
    我が家は6校受験しましたが、(休日に試験のところもありましたが)短期間に何日も休むのはさすがに気が引けました。面接は別の日に・・という学校もありましたしね。

    午前で試験が終わるところは、もちろん午後から出勤しましたし、発表の日はちょっと抜け出してまた戻る、なんてこともしました。

    手続きはパパに頼んで、私は行きませんでした。ちゃんとお金を払ったかどうか心配で、何度も確かめました。

    保育園に行っているとあまり気がつきませんが、まだまだフルタイムWMは世の中では少ないんです。その少ない中で、小学校受験をさせようなんてママはこれまた少ないです。東京近郊合計しても3桁は行かないんじゃないかな。(私立・国立小学校定員から考えました)

    その少ないママたちが語り合えるところがあったら本当に嬉しいんですが・・・。

  3. 【112915】 投稿者: ダブルレモン  (ID:nDlMvIhHC3Q) 投稿日時:2005年 06月 16日 23:30

    我が家は保育園出身で、2年前に受験をしました。
    保育園は不利とおっしゃる方もいますが、おかげさまで数校に合格を頂きました。
    年長の夏までは、教室以外殆ど勉強せず。
    さすがにまずいと、8月から猛チャージで勉強しました。
    それでも、海外旅行や軽井沢などにも出かけ、結構楽しい夏休みだったと思います。
    勿論、旅行先で勉強なんて、野暮な事なしです。
    振り返って思うのは、夏休みに易しい問題集をとにかく何冊かやって、自信をつけさせることです。
    そうすると、秋にグーンと伸びます。
    そして、本人もノリノリのところで、本番というイメージで準備しましょう。
    特に母親がカリカリしないこと。
    つまるところ、家庭で親子が話しをよくしているとか、当たり前のことが大切です。
    特にWMの場合は子供に言う事はどうしても、「早く、早く」になりがちですので。

  4. 【112934】 投稿者: 私も終了組  (ID:Nxzuxoewy5w) 投稿日時:2005年 06月 16日 23:41

    私も終了組です。(いろいろ大変でしたが、おかげさまで第一志望にご縁をいただきました。)
    勉強はたしかに夜ペーパーを数枚(5枚が限度)、工作は週末にかろうじて・・・という状態で、合格体験談で「ペーパー1日30枚」(?!)と伺い、目の前が暗くなったものです。
    でもなんとかご縁を頂くことができました。

    「終了組とこれから」さん同様、複数校受けたので休みをとるのも大変でした。会社には受験することはもちろん黙っていたので、面接対応は「子どもの歯医者の予約が平日しかとれない」を口実に半日休みを繰り返しました。試験のときは午後から出社もしました。打ち合わせや仕事のイベントを入れないようにするのに四苦八苦でした。

    受験準備も大変でしたが、小学校は保育園時代とまた違う大変さがあります。
    これは公立でも同じですが、保育園と違い、小学校はお迎えがいらないけれどその分子どもの帰宅が早い、通学の問題(遠くに通うお子さんもいますね)、宿題対応、など、「ああ、決して楽になるわけではないのね・・・」の日々です。
    それでも「望んだ環境」でお世話になるので、親の心持が違う、というのは実感です。(網一人子どもがいますが、何も考えず地元の公立に通わせて、いろいろ葛藤があり、下は私立です。)

    今はWMだから、ということで受験は無理ということはないようです。
    直前にキリキリしていたとき、専業主婦の(今の学校の)先輩ママから、「仕事もあって大変でしょうけど、逆に気がまぎれることもある、と思うといいのよ」と励まされました。
    先にあったように、いろいろ準備があるのでスケジュール管理は余計にしっかりしないと、ということはあると思います。私の身近でも、国立の願書をとりに行くのを忘れた・・・と嘆いていたWMがいました。
    時間の自由が利かない点で、より注意が必要ですね。パパの協力は不可欠です。

    私はお子さんを私立に通わせているWM(同じ会社ですが、別の部署、子どもの性別が異なる、という点で話やすかったこともあります。)が親身になって相談に乗ってくれたので随分救われました。身近にいない場合、専用の掲示板もあるといいですね。

  5. 【113007】 投稿者: これからです。  (ID:w9c0mPUg86o) 投稿日時:2005年 06月 17日 05:33

    大変参考になります。
    我が家も今年受験組(私立・国立)です。
    毎日子供とペーパー等々しています。
    受験準備は親子共々楽しくとても良い時間を過ごせていると思います。
    量的にはできないけれど、小学校受験は学力のみというより学校との相性も
    あるのかしら・・・と感じます。

    ところで皆様、夏や直前の講習はどのようにおとりになりましたか。

  6. 【113110】 投稿者: けぬき  (ID:p3hw/Q63T26) 投稿日時:2005年 06月 17日 10:00

    我が家も両親ともフルタイム、年長(女児)で、茗荷谷三校を受験予定です。
    学校説明会なども見ましたが、私立は受験しないことに決めました。

    みなさんと同様、保育園迎えに行き夕食を済ませると20時、入浴して20時半ごろからペーパー(我が家ではゲームと称してやってきましたが、そろそろバレバレで限界。苦笑)
    を数枚やってます。
    21時過ぎるころにはこちらがへとへと。就寝前に本を一冊くらい読んでやりたいのですが、「ごめん、ママばてばてなので、短いの選んで」なんて、本末転倒です。(寝かせてから仕事しなくてはならないことも少なくないので、私の体力温存も必要)
    工作などはとても手に負えないので、週末に夫に頼んでます。←ついつい出かけて遊んで終わり、になりがち。

    国立だけとはいえ、なんだかんだいって1年半くらい教室に通い、模試も定期的に受け、それなりの時間とお金をかけていて、抽選で敗退となる可能性が高いわけで、その成果を一応形にするためにも?「私立の一つくらい受けるべきなのか?」と思ったり、合格したら送り迎えに頭を悩ますことや、「なんとなくうちの子は中学受験タイプだなあ」・・・などということを思うと地元の公立が実は一番いい選択なのか? などと、まだそんな段階で悩んでいます。

    ●ダブルレモンさんの夏休みのアドバイス、これなら我が家でもできそう!と喜んでます。
    ついつい難しい問題をさせたくなって、親子で夜更けにキリキリしてて、ときどき「なんか間違ってる・・・」と思っていたので。
    とはいえ、「簡単な問題」ってたとえばどのくらいのレベルでしょう?
    そろそろ娘も毎晩のペーパー攻勢に疲れ気味で、やり方を変えないと続かないなあと思っているところです。

    ●夏の講習は、我が家の受験に必要な分だけとることにしました。その間約1週間は夫と交替で休みを取るなどしてなんとかするつもりです。(なんとかなるのか)
    でも、手は不器用だし運動は苦手なタイプなので(親も)、このあたりのトレーニング系はどこかで集中してやらせないと、と思ってますが、何かアドバイスいただければ幸いです。



  7. 【113129】 投稿者: あやや  (ID:JKmfG2yMk7Y) 投稿日時:2005年 06月 17日 10:27

    たくさん参考になる意見、ありがとうございます。
    私もフルタイムWMです。年中の娘がおり、国立・私立受験予定です。

    皆さんのおっしゃってるとおり、平日ってほとんど何もできないですよね。
    7時ごろ帰宅して、食事やお風呂などバタバタとこなした後ですものね。
    ペーパーは多くて5枚、帰宅する時間によっては1枚もやりません。
    子供は「やりたい」と言ってくれるのが救いですが・・・
    毎朝6時半には起きなければならないので、睡眠時間を考えると、
    できるだけ10時を過ぎないように気を使うため、
    「ごめんね、今日はやめようね」とこちらからやらせないときもあったり・・・。
    うちはお教室に通っていない自宅学習派(通信教育)なので、
    土日は模試を受けたり、思いっきり外で遊んだり・・・。
    本当にこれでいいのか?と思いつつ、試行錯誤です。

    説明会も今年から積極的に参加しています。
    今から願書の下書きをしておく・・・というアイディア、とても参考になりました。
    時間があるときにできることはしておく・・・基本ですねっ!

    私の一番の心配は試験のために何度も会社を休むことです。
    願書をもらったり提出したり、面接行ったり、試験の送り迎えをしたり・・・
    やはり会社に話をしておくのが一番なのでしょうね。
    でも、先輩WMがそれを乗り越えられたというのはとても心強いです。
    私もがんばります!

    ところで、受験を終えられたWMに伺いたいのですが、
    4月の小学校の送迎はどうされたのですか?
    1ヶ月ぐらいは送り迎えが必要だと思うのですが、学校も終わるのが早いですよね?
    送るのは一緒に出勤すればいいからいいとして・・・お迎えはどうされたのでしょう?
    参考までに教えていただければ幸いです。

  8. 【113137】 投稿者: シッターさんと祖母に  (ID:U5F63oW9EHk) 投稿日時:2005年 06月 17日 10:26


    うちは幼児教室の送迎の時から、シッターさんと私の母に
    頼んでいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す