最終更新:

13
Comment

【12843】音小について・・・

投稿者: ♪   (ID:F/c98xElDFc) 投稿日時:2004年 12月 30日 11:33

1月に入り受験後初めて、音小に19日に登校致しますが、どのような服装で参加すれば宜しいのでしょうか?子供は動きやすい格好でとのことですか?
教えて頂くと助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【19046】 投稿者: どうでしょう  (ID:pr0tsfEay9.) 投稿日時:2005年 01月 17日 08:11

    子供が音小生です。我が家は音楽の道に進ませるつもりではなく
    音小のあたたかくのんびりした明るい校風にひかれて入学を決めました。
    期待を裏切られる事無く、親子とも満足した学校生活を送っています。
    私自身は音楽は門外漢なので、音大のレベルについてはわからないのですが
    音楽をさせたくて入学したご家庭の中には、国立のレベルが生ぬるいと感じる方も多くいるようです。学校レッスンではなく桐朋の音教に通ってるお子さんもたくさんいます。
    秋に行われた音楽会でも、「レベルが低くてがっかりした」という感想を漏らしているお母様方もいらっしゃいました。特に国音以外の音大出身のお母様方は辛口です。
    小学校ではコンクール等の参加も一切しませんし、正規の音楽の時間の他にコーラス・リトミック・器楽の時間があるほかは、特別な音楽教育をしているわけではありません。ごく普通の小学校だと思います。
    「学力の高い子は中学受験で、音楽のレベルの高い子は高校で抜ける」とは音中に進まれたお子さんのお母様の言葉です。

    何が言いたいかというと、音小に「私立のお嬢さま学校」あるいは「高いレベルの音楽教育」を期待して入学されると、期待を裏切られるのではないかということです。
    少なくとも「お嬢さま教育」を施したいとお考えのご家庭には、合わないと思います。
    また、音楽の道を真剣に考えておられるご家庭なら、スキルを磨く別の環境を用意する必要があるのではないでしょうか。
    音楽については門外漢なので不適切な部分がありましたら申し訳ありません。
    ともかく音小をお考えでしたら、まず説明会で授業見学などされて、校風がご家庭のお考えと合っているか、お子さんに合っているかをご自分で見極めたほうがいいと思います。

  2. 【19157】 投稿者: 昔の卒業生  (ID:BiQGhQ9HdaI) 投稿日時:2005年 01月 17日 12:12

     音幼〜音小出身で、中学受験で音楽の道以外に進んだ者です。私の時代は中学受験で
    外部にでる人は、全体の4分1いるかいないか、だったような。今はわかりませんが小5
    のころから卒業時までに計3回?「適性試験」があって、ピアノやバイオリンなど内部
    進学者向けの試験がありました。めったに落ちる人はいなかったと思います。
     外部受験をする人は、たいてい適性試験を受けないのではないかな。
     外部に出る人には全く、サポートはありませんが、今では一部の公立小でも取り入
    れられている低学年児の25人程度の少人数学級を導入しており、ベテランの先生がきめ
    細かくみてくださって、おおらかでいい学校だと思いますよ。やたら旅行に行きます。
     実は私は1,2年のとき、非常におっとり型で、昔の言葉を使って恐縮ですが、「知恵
    遅れでは?」と言われたことさえありましたがベテランの先生が「これぐらいの時期の子
    はまだ赤ちゃんが抜けきらない子もいるのがふつう」と言って長い目で見て下さり、
    親は大層安心したようです。「大勢の学級だったらあそこまで見てはもらえなかったかも
    しれない」と今でも親は感謝しています。(ちなみに中学受験では一応御三家に入るぐら
    いの頭には「成長」しました・・・)
     ただ、学力重視で外部受験を最初から視野に入れておられるご家庭にはどうなんで
    しょう。うーん、学力は、まあ、私が通塾していたから比較して特にそう思うのかも
    しれませんが、正直、ちょっとレベルが落ちるのでは、というのが感想です。
    経済力のあるおうちは多かったですが。。学力重視ならお隣の国立学園をおすすめ
    します。。。。

     音楽で才能のある方は、高校や、大学で外に出られることはあるんではないでしょう
    か。
    ソプラノ歌手で世界的に活躍されている森摩季さんなどは高校まで附属で、芸大に進まれ
    たはずです。

  3. 【242823】 投稿者: MISSA  (ID:MN7/xcE5unk) 投稿日時:2005年 12月 06日 15:58

    20年前私は国立音大生でした。大学から入学しましたが、そうですね・・・大学入試の一般科目は比較的易しかったです(音楽大学はどこも同じようなものだと思いますが)当事は入試に最低4日間はかかるほど試験科目が多かったのですが、現在は実技試験科目も減ったそうですね。高校も普通科を受験したのですが、数学がわりと難しかったことを覚えています。当時の普通科は都内の例えば青学や本女などの附属高校の滑り止めという位の方が周囲に多く、音高から他大学へと考える方もいらっしゃった為、普通科のレベルが高かったのかもしれません。結局私も合格しても音高は行かず他の高校へ行きました。大学受験では大変でしたよ、音高を蹴らなければよかったと思ったほどです。そしてその頃の音幼、音小は好感がもたれました。生徒は明るく礼儀よく素直、学校内・先生方のお人柄も指導も良くのびのびと学んでいる様子でした。付近にお住まいで公立はイヤという方なら専門に関わらず通うのもいいと思います。情操教育は必要なものですし、どこの学校へ行っても塾へは通うことになるのでしょう(?)
    本題からずれてしまっているようですが、現在の国立音大は学長も変わられた為か、現代のニーズに合う多様化した音楽大へとなりつつあるような・・・気がします。それはある意味では評価すべきものであり、しかし私にとっては寂しくも感じます。もし弦楽器やピアノで世界的プロを目指すなら、高校から受験するのもいいかもしれません。その受験校はその方に合う学校を研究して。もちろん国立卒で多方面でプロで活躍されている方も沢山いますよ、決して悪くはありません。
    ps:芸大不合格で国立へという方は多いのですか?試験日の関係もあるでしょうが、私の頃は何度も浪人しチャレンジして合格した方が多いです、芸大も武蔵野も国音も。

  4. 【243086】 投稿者: もみの木  (ID:3bVA3y3iNnc) 投稿日時:2005年 12月 06日 22:41

    今年合格をいただきました。
    学校見学の際の感想を書きます。
    授業態度は低学年はみんな真剣に先生の話しを聞き
    まじめに取り組んでいて感心しました。明るくて自分の考えをはっきりと
    いえる子が多いな・・・という印象を受けました。
    ただ高学年に上がるほど席の後ろのほうでは話し声が多かったです。
    教室に圧迫感がありとても狭く感じられ、しかもその中に40人びっしりで、
    席の後ろにも余裕なスペ−スがなく、その時点ではどうしようか・・
    と考えてしまいました。

    ただ来年夏より校舎が新しくなる事、再来年より全学年少人数学級に
    なる事、先生方が大変熱心でベテランの方が多いという印象を受けた事などから
    志望いたしました。

    試験の始まる前、教室で待機をするのですが子供(男女とも)たちは
    とても落ち着いていてあやとりをしたり、本を読んだりしていました。

    まだ来年1月の保護者会兼1日体験に参加しておりませんので
    実際の感じがつかめませんが私共親子は音小での生活を大変楽しみにしています。

    スレ主様
    服装はこれからの学校生活自体が私服なので、今持っている範囲で
    動きやすい服装で行こうかなと思っておりますが・・・!

  5. 【243101】 投稿者: もみの木  (ID:3bVA3y3iNnc) 投稿日時:2005年 12月 06日 23:08

    ごめんなさい。
    ♪様、これからです様は去年の投稿でしたね。
    失礼いたしました。

  6. 【262241】 投稿者: jma  (ID:6qW9dWDDxKs) 投稿日時:2006年 01月 11日 19:21

    2006年度入学者の説明会は、いよいよ今週ですね。
    天気が悪そうで、どのような服装にするか親子共々悩みますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す