最終更新:

23
Comment

【1418392】社会性が心配なお子さんいらっしゃいますか

投稿者: 心配ママ   (ID:cT3Iz6OjTIg) 投稿日時:2009年 09月 05日 21:04

不束な文で申し訳ありません。ご意見を頂戴いたしたく存じます。
また、学習、あるいは、弱い部分の能力の伸ばし方のアドバイスもお願いいたします。

---年少クラス(未就園)4才の娘について---
3才の頃、言語(お話すること)に遅れがありました。理由は、コミュニケーション意欲の弱さです。
今では、すごくよくしゃべります。が、今でも、何かを説明するとか、お話を聞いて理解し、記憶するとか、が苦手な様子。
なぜの問いに理由を答える、とか出来ないです(年少での獲得時期なのか、よく存じませんが。)

区の療育に週2で通っています。
知育教室に週1、体育に週1で通っています。毎日お友達のいる色々な所へ出かけて、遊ばせています。
知育教室では、図形、記号(数の操作)が比較的得意で、言語が嫌みたい。
読み、書きが出来ます。(ひらがな、数字は2才くらいで覚えました)
パズル、絵画、工作が得意。蝶結びが出来ます。手は器用だと思います。
明るくて活発なので運動は好きですが、出来ないのもあり、例えばケンケンパーや平均台には一人では出来ません(怖いのかも)。

---気になるのは、社会性。練習中です---
感情抑制
嫌な課題(嫌なことに大声を上げる) →お話すること、間違い探し、音楽に合わせて体操するの。
友達作り(現段階では、簡単なコミュニケーション)
集団適応
言葉の理解

---専門機関からは---
この先、高機能自閉症(アスペルガー)??かな、と疑いを心理の先生から受けています。
ただ、自閉症特有のこだわり等は無くて、PDD-NOSという感じらしいです。
知的にはすごく上がっているらしいです。普通級に行けると言われています。
K式テストを受けても、「やりたくない」(社会性の欠如)ので、判定が出ない時もありました。IQ78~89とかでした。
母は、あまり信憑性は無いのでは、と思っています…。「ちゃんとやる」と、どのくらい出るのだろう。

その先生からは、幼稚園については、区立の幼稚園に行くように勧められています。
でも、出来るなら私立や国立の幼稚園、小学校に行かせたくて、色々な幼稚園や小学校を見てみようと思い、見学に出向いています。
難易度の高いところに行かせようとはもちろん考えていません。
家庭の方針に合う、聖徳幼稚園、お茶の水、が夢ではあります…。
川村、大和郷、大日坂、あとは近所の園色々、見て回っています。

---お尋ねしたいこと---
この子は、やはり普通ではないか
他の子に迷惑になるのか
この子にとって居心地はどうか
規模の大きい小さいはどうか

参考にさせていただけたら嬉しく存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1418430】 投稿者: ひとり遊び  (ID:707i0x66/hc) 投稿日時:2009年 09月 05日 21:49

    アスペルガーといわれたことはありませんが、(私は怪しいと思っています)一人っ子の息子も社会性は良く有りません。関西ですが、小学校受験は成功して、私学に通っていますが、(公立ではきっといじめられてやっていけないと判断したため)学校では楽しくやっています。が、
    近所の公立の子供たちに混じると明らかについていけません。小さい頃はずっと一人遊び(レゴやパズルお絵かき、読書)が好きでしたが、少し心配です。場の雰囲気を読むのは明らかに下手です。年齢的に1年生ならしかたないのかなとも思いますが、専門のところで診断してもらった方がいいんでしょうか。ご相談を目にして思いました。スミマセン、
    便乗させていただきました。

  2. 【1418515】 投稿者: 念のため  (ID:9wYQ.jvutkU) 投稿日時:2009年 09月 05日 22:56

    こういった面には詳しくないですが数年前から時々こちらに来ている者です。
    過去ログにもここ数年、いろいろ参考になるスレッドが相当ありますが(”自閉症 小学校受験” などで検索されるとよいかと)そちらはすでにごらんになっていらっしゃるのですよね・・?

    一人遊びさまに関しては、温かくおっとりした私立の学校は実際あると思いますし、受験で面接などもクリアして入学し学校で適応できているようならばあえて診断を受ける必要はないのでは・・?と思いますが・・・
    ただ、育児上、育てにくさを感じた場合に、発達障害関連の本は、一般的な育児にとっても参考になる面が多々ありますので、いろいろ勉強してみるのはよいのではと思います。

  3. 【1418613】 投稿者: 甥っこ  (ID:A3a5m/oBTvQ) 投稿日時:2009年 09月 06日 00:15

    の話で、スレ主様のお役に立てるかわかりませんが・・・。
    幼稚園時代から、他所のこどもさんに暴力・暴言をふるっていました。
    3年間、園から何度も呼び出しがあったそうです。
    園のお母様たちからは、理解を得られず義姉は孤立していたようですが
    「我が子は悪くないから。」と全く意に介していませんでした。
    小学受験で第一志望校に届かなかったため
    地元の公立小に進学しましたが、普通級と特殊級を行ったり来たりしていました。

    甥が2年生に進級すると同時に
    県内の 全入校と揶揄される キリスト系の私立小学校に編入し
    5年生の今も、通学しています。中学受験を控えSに週3通っています。
    でも・・・甥は全く笑顔を見せません。
    コミュニケーションの能力に乏しい彼が、笑顔を取り戻す中学が何処にあるのか
    息を潜めて見守っています。

    子供に罪はありません。
    ただ、進路を決める時、両親の虚栄心の犠牲にならないで欲しいなと、無責任ながら思っています。
    スレ主様のお子様に関しては
    お子様に最も相応しい小学校に御縁を戴けますようお祈りします。

  4. 【1418626】 投稿者: 無責任なようですが・・・  (ID:2EPHB/vJEKQ) 投稿日時:2009年 09月 06日 00:30

    あまり専門知識がないのに(今から20年前に障害児教育に携わっていましたが、当時はまだ軽度発達障がいに対して今のように細分化された考えが確立していなかったので)無責任なようですが
    特に心配する必要はないのではないかというのが私の感想です。
    お母様が、ちょっとお子さんに対して自分の理想をあてはめすぎ、という気がしています。

    それくらいの年齢で親が何がしかの心配をもって療育相談をしたばあい
    多くのケースが とりあえず療育に、となると思います。
    ごくごくうすーーーいグレーで、おそらく個性の範疇だろう、と思われるようなものでも
    「相談したのに見逃した」となっては専門機関の責任上大変ですから。

    療育に通われたりしているので、ついついお子様の様子、できること、できないことを細かく見てしまうきもちはわかりますけれど
    知的な面は知育教室のこと、運動面は体育教室の子と
    しかも 「できる方の子」と ついつい比べていらっしゃるような印象をうけました。

    普通に幼稚園の年少さんに通われて、平らかな目でご覧になれば
    お子さんの特徴として挙げていらっしゃることは、年齢からすれば全くごくごく当たり前のことだと
    思います。
    そりゃあ、バランスよく何もかもできる、というお子さんもいらっしゃるでしょうけど
    得意なこともあれば不得意なこともある、というのが普通の子供です。
    平均台なんて小学生になっても渡れない子はざらにいますし
    質問にちゃんと答えることなんかも、今の段階でできなくても心配ないと思いますよ

    あまり心配で心を一杯にした目を凝らしてお子さんをみつめず
    のびのびと お子さんの楽しいと思うこと、したがることをさせてみてはどうでしょうか?

    うちの子なんですが
    幼稚園の前に通っていた未就園児の教室~年長の夏まで
    全くと言っていいほど絵を描きませんでした。
    字は早く覚え、書いてもいたのですが
    なんせ絵をかかないので筆圧がなくひょろひょろ
    あれこれと絵を描くことに興味をもたせようと親や周囲が意識しすぎて
    よけいに嫌がるようになりました。
    園やお教室の先生と相談して、あえて好きなようにさせていましたら、
    年長の夏くらいから、今度は、ちょっと他のお遊びしましょうか?と言われるくらい
    絵ばかり描きだしました。それはそれで不安になるくらい。
    小学校入学前の春休みまで、寝ても覚めても絵を描くような状態でしたが
    時期が過ぎると、それも治まり
    今はごく普通に生活を送っています
    絵を描きまくったおかげで筆圧も付き、字もしっかりと形がよくなってきました。

    小学校受験をしませんでしたので はらはらしながらも、子供なりの成長を見守れたような気がいたします
    私立受験をさせるためには、お受験の日に合わせて、一定の型にまで子供を仕上げておかないといけないので・・・
    お子さんはまだ年少さんの年ですし
    本格的に子供同士のコミュニケーションをとるのも幼稚園に入園してからです

    コミュニケーションが苦手なお子さんも
    親が友達と遊ぶ機会などを積極的に作って、あとはおおらかに見守っていると
    中学年くらいになれば、あの心配は何だったの?という感じになっている方がほとんどです。

    幼稚園は、園の方が受け入れる、と言ってくれさえすれば
    周囲に迷惑をかけるとか、本人がつらいとか、そこまで考える必要は全然ないですよ。
    どんなにおりこうさんの幼稚園に入ったって、通っているのは4~5歳の子供たちですもの
    泣いたり、失敗したり、お友達とけんかしたり、集団行動からちょっと外れて面白い個性を発揮したり
    そんな場面はいくらだってありますし。

    あまり緊張して 完璧をめざさないでくださいね。
    気持ちを楽にね。

  5. 【1418632】 投稿者: 無責任なようですが  (ID:2EPHB/vJEKQ) 投稿日時:2009年 09月 06日 00:34

    補足です 中学年というのは小学校の中学年、という意味です。

    よいところ、できたことをたくさん褒めて 笑顔をたくさん見せてあげてくださいませ。

  6. 【1418676】 投稿者: 念のため  (ID:9wYQ.jvutkU) 投稿日時:2009年 09月 06日 01:39

    横ながら、大変失礼いたします。
    私も、スレ主さまが小学校受験をしないのであれば、”無責任なようですが様”と同様に、のびのびと笑顔を大切に・・ と書くところです。子供は本来未完成なものですし、個性かどうかの線ひきはとても難しいと思うからです。わが子が通っていた園に、二人、私からみると同程度の自閉症(と診断されてました)のお子さんがいましたが、お母様のひとりはノイローゼになった末、いや個性だと言い切って普通の公立に行かせ(周囲にも障害のことは内緒です)、もうひとかたは障害を大変重視して迷わず公立の特別支援学級にいれました。
    ただ、現実に子供を(うちもかなりおっとり型で、一斉保育の幼稚園では相当苦労した口です)受験させた者として、また私立小のお子さんが周囲にいる者として発言させていただくと、小学校受験はなかなか大変かなという正直な印象があります・・・。そのあたりは過去ログにもたくさん書いてありますので割愛しますが、一言でいうと、小学校受験は、6歳の子に一定以上の(正直にいうとかなり高レベルの)発達を求めるように感じたからです。そしてその要求水準に合う子をえり好みで選ぶように感じました。(実際、よりどりみどりです・・・中学受験と違って偏差値があるわけでもなく・・・)
    とくに昨今、ペーパーの出来具合よりも行動観察が重視される傾向にあり、我が家が受けた学校(一流有名ではありません)でさえも、行動(指示行動、集団行動でのふるまいかた)は、かなり濃い面接での子供の会話とともに、また、体操面とともに、しっかり観察されました。受験のお教室でも、感心させられるお子さんがとても多かったです。

    すみません、ちょっと深夜になり頭が回らなくなってしまいましたのでこのあたりでいったん発言を控えますが・・・・ 
    おそらく、学校にもよると思います。とても理解のある学校と、まったくそうでない学校とあるように思います。川村やお茶の水がそうかどうかは、学校別掲示板でもおききになるとよいかと思います。

  7. 【1418683】 投稿者: 念のため  (ID:9wYQ.jvutkU) 投稿日時:2009年 09月 06日 01:56

    すみません。自己レスですが、実際の試験のとき相当チェックが厳しかったと書いたのは、
    子供によると、試験官の先生が相当何度もメモしていた姿をみた、ということだったからです。
    それはまた、普段、行動観察が得意でないうちの子が、何度も行動観察や集団行動や体操などのお教室に通っていたときの様子と全く同じだったと申していたので、”お教室のようにやはり相当厳しくチェックがあったんだな”と判断しました。
    うちは本当におっとりさんで行動観察では苦労した口で、ひと昔前の小学校受験のようにペーパー重視ではいれたらどんなに楽だろうと思っていたほどなので、今回ちょっと辛口になってしまったかと思いますが、どうかご容赦ください。また、行動観察に関しては、私も手探りでやってきて、あまりお伝えできるようなノウハウもないので、スレ主さまのお力になれず、心苦しい限りです・・ ご健闘をお祈りいたします。きっと良いお導きがありますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す