最終更新:

14
Comment

【1543269】名門小学校の学力

投稿者: 摺れ塗師   (ID:cBz7D.v1PsY) 投稿日時:2009年 12月 15日 05:06

受験時の倍率1倍ちょっとの私立小学校に行っていました。家が近かったのが最大の選択理由でした。
知りえた範囲での受験結果は、上位5%は御三家クラス、その下5%くらいはNY偏差値60程度以上の中学校に進学しました。もちろんできない子はできないんですが、上位層が厚いんだなと感じました。
そこで質問ですが、厳しいお受験を経た名門小学校の子供達の学力はどんなもんなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1544742】 投稿者: ですね~  (ID:XsUK1nJikdU) 投稿日時:2009年 12月 16日 09:51

    なんだか・・・ちょこっと、ちゃちゃを入れる方が増えている気がしますね~。


    教育はある種の思想が伴っているので、一概には言えないと思うのですが。
    家も附属組み・公立越境組みの二人居ります。
    だらーっと過ごされては!と思い、下の子は附属を選びませんでした。中受を見込んだと言う事です。
    さて?どちらが?と言うと、やはり附属の子ほうがよく出来ます。
    これは、あくまで小学校の段階です。
    NY偏差値、塾ナシで50は普通に取れていましたから、下の子はちょっと・・と言う感じです。
    しかし、伸び代を考えると、下の子の方があるように感じます。
    下の子の学校は9割がた中受をいたします。
    そのお子様達は、60くらいの学校に入るのは大変そうです。
    しかし、受験の環境は整っていますので、受験がしやすい!と言うことです。
    でも、気持ちに余裕があったのは、附属の子供のほうです。
    下の子は、上の子供お友達のよさに、うらやましがっています。
    ですので、夜明けさんの仰っていること、とてもよくわかりますし、実際は?その子の性格と家庭で決まるような気がします。
    子供にとっての小学校生活は?断然附属のほうが良かったです。
    どちらが良いのか?は?・・・・
    子供が大人になった時に答えがでるのかな?

  2. 【1545057】 投稿者: 流れ星。  (ID:Em21Wr5b2Oc) 投稿日時:2009年 12月 16日 13:15

    知人のお子様が通う都心の名門伝統校は中等部から入られる外部生に上位を固められてしまうため、
    その対策を進められているようです。
    詳しくは書けませんが外側のお力もお借りしながらとの事ですが。
    縁故組み・実力組みの学力差をいかに無くすかを含めその方策に苦心されているとの事でした。

    中等部からの外入生は全て公立組みだとお話されていました。


    付属組さんと公立組さん。
    どちらが学力が高いか?は一般論ですが一概には言えません。
    校風も含め総合的な学園生活との事でしたらもちろん付属が優位です。
    最難関国私立大が目標ならトップ中学の上位層の立ち位置が必要です。
    なので、進学塾は必須です。
    じゃあ、その進学塾内ではと言えば最上位層は殆どが公立組ですね。
    公立校の場合は考査がないので実力の基準は塾内の立ち位置を基本としていますね。



    兄弟で付属と公立に通っても学力が高いのは何処に所属しているかよりそのお子様次第ではないですか。
    上・難関で下・公立越境でも御家庭によっては下が優秀って方も結構多いですよ。
    この部分は複雑で一概には言えないと思いますが。


    確かに付属の内部正は?って一般論になっていることはちょっとねと思いますよ。
    塾無しの受験小並み?の名門伝統校も実はありますから。

  3. 【1545086】 投稿者: 流れ星。  (ID:Em21Wr5b2Oc) 投稿日時:2009年 12月 16日 13:43

    補足です。
    上の方、ツッコムつもりでは有りませんが。
    早実初等部は早稲田大学の付属ではありません。
    ですから。
    早稲田×
    早稲田実業○


    横ですが早稲田医の話、女子医のM&Aってどうなったのかな・・・不思議。

  4. 【1545209】 投稿者: 夜明け  (ID:vWeRWn40SZs) 投稿日時:2009年 12月 16日 15:25

    流れ星。様

    突っ込みどうもありがとうございます。
    私にとっては早稲田だろうが早実だろうがどうでもいい感覚なので。
    ご出身でしたか?
    申し訳ありませんでした。

    ところで、外部生に上位を固められてしまう伝統校ってどこですか?
    是非知りたいところです。
    私の知ることろでは、F、H、R、Tはそんな話は聞きません。

    所詮、学力は学校ではなく家庭(塾含む)で身につけるものです。
    どの学校でも、家庭の努力なしに学力など身につきません。
    このスレ自体無意味だと思います。

  5. 【1545491】 投稿者: 摺れ塗師  (ID:vpM3zS.0vqw) 投稿日時:2009年 12月 16日 20:01

    なんか話がずれてしまいましたね。
     
    私が話題にしたかったのは、あくまで小学校受験で評価された能力は、その後の成長段階においてどのように具現化するのかということであって、小学校の教育力の評価をしたかったのではありません。
     
    私も小学校入試なんかで能力が測れるわけはないと思っていたのですが、優秀な級友たちを見て、それが小学校入試を経たことによるものなのかと思ったからです。
     
    考えられる原因は二つあります。
    ①公立ではなく私立を選んだ時点で、それなりに教育に力を入れようとしている
     保護者であるわけで、そのような環境が子供の能力を伸ばしている。
    ②能力の高い子供達が入学している。
     
    もし②であれば、厳しい小学校入試を経た名門校は、一部の方がいっているように優秀な子ばかりと推測されます。
    まぁでも幼稚園児相手に能力測定なんかできないよねっていうのが普通の考えとは思いますが。

  6. 【1546207】 投稿者: ハウル  (ID:37UgtrP/mnA) 投稿日時:2009年 12月 17日 11:04

    摺れ塗師様

    書き込みを拝見して、スレ主様のいらした学校は素敵な学校だったんだろうなぁと思いました。
    都内の私立小に通う私の子どもはまだ低学年なので、
    「小学校受験で評価された能力は、その後の成長段階においてどのように具現化するのか」
    がわかる段階までは至っていないのですが、
    数年間見てきて感じるのは「環境」が与える影響の大きさです。
    入学した時点での本人達の「学力」は・・・近所の公立小の子ども達とそう変わりは無かったと思います。

    小学校そのものが提供する、教育システムや先生方や施設等が素晴らしいのは当たり前なのですが、
    クラスメイトがお互いに高めあう雰囲気、このクラスメイトと勉強できる「環境」が良いのです。
    そのクラスメイト達をここまで育てきた各家庭の力を随所で感じます。
    その度に、あの入試で試されていたのは子ども本人の能力ではなく、
    6年間育ててきた家庭の姿と「環境」の構成員として適しているか?
    小学校6年間学校と連携して子どもを育てる教育力を持った家庭か?等だったのだと思います。

    例えば、子どもたちのことですから穏やかな人間関係を最初から望めるわけもなく、
    とっくみあいの喧嘩や、すわいじめか??と思うような様々なトラブルが私立小でも起こります。
    そんな時の対応が先生方にしても保護者にしてもとてもスマートで迅速です。
    学校の理念に共鳴している家庭の集まりだからでしょうか、
    教育方針が全く同じというわけではないのですが同じベクトルと申しますか、
    お互いの行動が了解可能な範囲内にあります。
    トラブルが起こるたびにそれを子どもたちが成長するチャンスに変えていける環境です。

    勉強でも運動でも、子どもの好奇心を刺激してくれる授業、
    授業で生まれた子どもの興味を敏感に感じ、家庭学習や週末の遊びでさらに広げたり深めたりできる家庭、
    お互いの新しい知識や経験を持ちより、自然に(子ども達だけで)さらに学びを深める仲間、
    そんな環境です。

    子どもを通わせていた幼稚園もすばらしい園でしたが、
    「まだこんな小さいのに〇〇させるなんて、かわいそう」
    「そんなことまだできないわよ」
    と子どもにやらせてみる前にその能力を過小評価して天井を作って、
    親がすべて先回りしてやってあげてしまうことを「こまやかな子育て」とする雰囲気が保護者の間にありました。

    勉強の先取りのことを言っているのでは無いのです。
    身支度を自分一人でするとか、くつひもを自分で結ぶとか、
    自分がこぼしたジュースは自分でぞうきんを持ってきて拭くとか、
    ペットの世話をするとか、そんなことです。

    幼稚園のママ友の中で私は異質でした。
    「〇〇ちゃん、もう自分でそんなことやってるの?ママはやってくれないの?」と気の毒オーラ全開で言われると、
    子どもも「☆☆ちゃんちはママがやってくれるっていってたよ。わたしってかわいそう」と、
    できる事や前日まで楽しそうにやっていたお手伝いに対してもモチベーションが下がってしまいます。
    小学校で勉強が始まった時、さらに思春期において、
    この周りのご家庭の「こまやかな子育て」がどんな影響を及ぼすのだろう?と考えた時、
    私立小学校の受験を決めました。
    今のところ、結果として大満足です。

    というわけで、①に一票です。
    長文失礼いたしました。

  7. 【1547317】 投稿者: 私も!  (ID:M/7CSdIHrl2) 投稿日時:2009年 12月 18日 08:29

    私もハウル様と全く同意権です。
    ①に一票です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す