最終更新:

15
Comment

【1665031】自宅学習について

投稿者: こっしゅ   (ID:d05y686ZyC6) 投稿日時:2010年 03月 19日 10:20

新年中の娘を持つままです。
最近大手のお教室に週一で通い始めました。
(ペーパー、絵画製作等が入って2時間です)
皆さん、自宅での学習はどのように、どのぐらいの時間されていらっしゃるのでしょうか。
年中の秋までは、宿題中心ですか?
それともプラスアルファでテキスト等なさっていますか?
また、絵画工作は自宅でも復習されていますか?
低レベルな質問で申し訳ないのですが、お教室に通い始めたものの、自宅ではなかなか子供の集中力が持たなかったり、下の子がいて時間がとれなかったりで、何をどのように自宅学習してよいのかわからず困っております。
お子さんによってそれぞれでしょうが、参考にさせていただきたく、アドバイスいただけますでしょうか。
また、自宅学習に役立つテキスト等ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1666538】 投稿者: がーんばれっ!  (ID:Y8avHwb8Z22) 投稿日時:2010年 03月 20日 18:18

    スレ主さんの「何をどのように自宅学習してよいのかわからず困っております」に関して言えば、目標がないからだと思います。
    そして、目標とはこの場合、やはり志望校になると思います。

    多くの方は、志望校に合わせて傾向に沿った受験対策を施しています。
    その結果、何をどうしてどのくらいの水準にすれば良いかの目安が決まります。
    ただ漠然と教室に通っているだけですと、その時その時の学力をベースにしか考えられなくなります。

    私の場合、家庭の教育方針なんて「大きく」分けたら二つしかないと思います。
    一つは大学を目標としているか、もう一つは育ちを重視しているかです。
    小学校も同様に勉強か育ちかの2種類の学校しかなく、そこから細かく各校の特色に分類されていくものだと思っています。

    子供にも家庭にも適応能力だってあるし、対応できる幅は考える以上に広いものです。
    入ってしまえば私立国公立に係わらずどこも同じく、みんな良い学校だと思う方がほとんどではないでしょうか?
    例えどんな小学校に入っても、きっとそれが普通になりますよ。

    他の方も言っているように、先ずは志望校を決めてから対策をし、そこを目標にレベルアップしたら志望校が変わって行く・・・で良いと思います。
    うちもそうでした。
    決めないと、何をどのように勉強すれば良いのか分からないです。
    子供の成長力はとても凄いですから、高望みだとかは考えずに好きな学校を先ずは志望してから、日が経つにつれ分かってくる枝を考えれば、対策も取りやすいと思いますよ。

  2. 【1668647】 投稿者: こっしゅ  (ID:jeonbkuNqAo) 投稿日時:2010年 03月 22日 21:21

    みなさま、アドバイスをいただきありがとうございました。
    レベルの低いスレを立ててしまい申し訳ありません。
    皆さんのご意見参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  3. 【1668838】 投稿者: まあ、そんなにナーバスにならずとも  (ID:kupHrqjeMys) 投稿日時:2010年 03月 23日 00:37

    皆様のご意見、拝見しました。横浜北部在住のものです。
    うちなんか、もっと手緩いですよ。小学校受験を考え始めたのが、新年長入りの2009年9月で、こぐま会のテキストを始めたのが9月21日ですもの。
    確か、秋分の日でした。それまで、やってきた事といえば、しまじろう、幼児用ドリル(公文&その他)、サンリオの「わんぱくぶっく」、キャラクターの
    ジグソーパズル(アンパンマン&その他)。
    小学校受験を決意したのは、学区の小学校&中学校の芳しくない噂と、幼稚園の運動会の閉会式で、長々と続くPTA役員の挨拶の際も、姿勢を崩さずに
    立っていた、我が子の姿勢をビデオに映していた時でした。「これなら、いけるかもしれない?」他のお子さんは、ぐねぐねしていましたから。
    (インターエデュならではの、私への突っ込みどころでしょうが、確かにそうでした)。
    牛のよだれの様な、途切れの無いダラダラした各来賓のお言葉を、「忍」の一文字と、子供の撮影で聞き流しておりました。

    こぐま会の「ひとりでとっくん365日」を秋分の日に開始しました。
    10月に初回の試験(S会)を受けましたが、そりゃあ、酷いもんでした。「もうちょっと、良い成績かと思ったのに!少しは期待していたのに」。
    流石、1年掛けたお子さんとは違うよなあ。これが、正直な感想です。
    11月に現在の教室通いを開始しました。(S会ではありません)それまでは、前述のこぐま会の「ひとりでとっくん365日vol1-vol5」まで、こなしました。
    第1回目の授業終了後の塾長先生のお言葉は「わかってるじゃないですか!」
    12月3週迄で、vol.9まで終了させました。

    先の冬休みを利用して、約2週間でこぐま会の4歳児向けのテキスト25冊を仕上げました。(釣りではありません。事実です。)
    S会の試験結果は、徐々に結果が出てきました。そして迎えた現在の塾での公式な初回の試験結果の順位は、何と一桁台。びっくりしました。
    志望している神奈川女子&共学については、当初の予想以上の判定が出ています。
    1月第2週から開始した、こぐま会の5歳児向けのテキストの内、40冊分が4月第1週目処に終了予定です。(難しくなるのは、15頁以降)
    今は、欲が出てきて都内の小学校も考えてみるか?という状況です。あ、それと正月には出来なかった縄跳びが、今は30回くらい出来る様になりました。

    子供と絵を書いたり、工作したり、ブランコしたり、ドングリ拾いしたり、プールへ行ったり、肩車したり、おんぶしたり、だっこしたり、面接ごっこ
    したり、縄跳びしたり、ボール遊びしたり、かくれんぼしたり、ついでに週1回のペーパーをするのは、楽しいです。
    若い父親じゃないので、体力的にしんどいです。今日(もう昨日)だって、辛かった。会社で仕事をする方が、まだ楽です。
    「お教室」で若いご両親方をあまり見掛けませんので、私の年齢が、子供の受験対策にハンディキャプにはなっていない事を望んでいます。

    辛口のゴメンとが多いインターエデュですから、「そんな事は、合格してから言え」との反応があるでしょうね。
    小学校受験はみずもの、「どんなに模擬試験が良くとも、ご縁を頂けない」という事は、百も承知。費用の面と倍率からKとかWとか、最初から考えておりません。
    プロマネとして、スケジュール管理はきっちりやりますが、実行は「ゆる〜い」感じで、家内と子供の二人三脚です。子供の性格を見た上での実行です。
    結果が残念でも、ご近所の小学校からは「ご縁」と「招待状」を頂いております。
    私どもが「ゆる〜い」かんじで「お受験ゴッゴ」をしているのも、子供のキャラクターによるものです。所謂、「コツコツ」タイプだからです。
    されど、子供は「驚く程の記憶力、呆れる程の忘却力」、この言葉の重さを実感しています。

    しかし、第二子も「お受験」をさせるとなると、これは本当に頭が痛い。早生まれだし、集中力は無いし、第一子より口は達者だし、一体どうしよう。
    今、サンリオの「わんぱくぶっく」と「プリキュア&アンパンマン」の塗絵を実施中です。「お受験」の導入には、これしかない!っていう感じです。
    サンリオのwebsiteを子供と一緒に見て、主なキャラクターを全部覚えました。
    ポムポムプリンに似た、父親より。

  4. 【1669143】 投稿者: 後輩  (ID:eUF0mKF4k92) 投稿日時:2010年 03月 23日 11:38

    志望校に合わせて、というご意見を散見しますが、
    本来家庭の教育方針に志望校を合わせるものではないでしょうか。
    小学校受験では普段の教育そのものを見られています。
    普段の教育が合格の二文字のためにあるというのは、失礼ながら本末転倒と言わざるを得ません。
    また、そう認識するともし受験を失敗しても努力もお金も無駄にはなりませんし、
    他の子と比べて焦ることもないと思います。

    「不合格を前提にするなんて!」と思われたでしょうか?
    「合格のために努力することこそ受験の本質だ」と憤られた方もいるかも知れません。
    受験戦争を生き抜いてきた私たちの世代なら当然の感想でしょう。
    それはそれで大切なことだと思いますので否定は致しません。
    しかしこれは目的論であるとともに合格のための方法論でもあります。
    また、あくまでスレ主さまの参考になれば、と私の考えを述べているだけですのでご容赦下さい。

    余談ですが、だいたいどの小学校でもペーパーや個別試問はIQテストに酷似しています。
    詰め込んで点数を取った子供と、いわゆる地頭で点数を取った子供を見極め、
    後者を優先的に受け入れたいのは学校経営者の常であるように思います。
    ストレスを可能な限り排除し、知的好奇心を育む教育を目指したいものです。

  5. 【1669381】 投稿者: まだまだ先組  (ID:.GfmPoO4/MM) 投稿日時:2010年 03月 23日 15:38

    我が家の「お受験」はまだ先ですが、私自身が受験した経験から
    すると、おうちでは、絵画&工作、普通になさるといいのかなと
    思います。私の頃は、一時代前ですから、比較にならないかもしれ
    ませんが、模試を2回受けて、合格しました。でも、普段から
    普通に粘土とかで幼馴染と遊んでいましたね。木に登ったり。
    ただ、落ちが学校もあって、面接の時、「どちらが悪いですか」と
    聞かれ、「どちらも悪い」と言いたかったのですが、そういう
    答え方を知らなかったので、答えられませんでした。
    答え方の練習などはしておいた方がいいかなと思います。

  6. 【1669874】 投稿者: よくわからん  (ID:zh64Xowq.RI) 投稿日時:2010年 03月 23日 23:15

    1) 現在進行形で受験が終わったわけでもないのに、この書きっぷり...
     親ばかも良いとこですね。また、パパなのにこの整理できていない文章...
     あまり、賢い大人・父親に見えないから自重した方が良いですよ。自分の子が凄い頑張ってるの
     わかりましたから、もう少し謙虚な気持ちでいて下さい。ちょっと痛い感じです。
     
    2)人に言われなくても「一般的には」家庭の方針とあった小学校を志望するものだと思います。
     志望するだけでは合格できません。合格するためには傾向を把握する必要があるのでは?
     特に、小学校受験の考査は、大きくはペーパー/行動観察に分かれますから、学校によって
     かなり違いますから...
     地頭とか、家庭の躾だけでは、心もとない気がしますけど...
     
    3)絵画&工作をやっていれば合格できる学校は少ないですよ(^^ゞ
     
    なぜ このスレ主旨に、現在進行形もしくは、まだ取組んでもいない方が、応えられるのか
    応える気になるのかが理解できません。


     

  7. 【1670325】 投稿者: まぁね・・・  (ID:MvkQ/xfIbKY) 投稿日時:2010年 03月 24日 11:33

    確かに「よくわからん」さんの言ってることは一理も二理もあるのだけど、あからさまに言っても反感を買うだけかもしれません。
    でも言いたいことは良く分かります。

    基本的にこの場合は質問に答えれば良いわけですから、経験者がどうしたら良いと思うかをアドバイスすれば済む話です。
    スレ主さんは、要するにどんな勉強をやらせれば良いか分からないってことでしょう?

    数名の方が答えていますが、基礎的な部分はどこの学校でもほぼ一緒です。

    宣伝ではありませんが、奨学社の「有名小段階別ワークABC」と、こぐま会の「ひとりでとっくんシリーズ」辺りは、一般的な家庭教師が基礎として使用しますので、家庭ではこのあたりが基礎になるかなと思います。
    ただ、「ひとりでとっくんコース」はいっぱいあるのですが、27・28・8・65・・・・・と言うように順序がありますので、1から順にやるものでもありません。
    こればかりはお金を掛けて試験に臨んでいる方々のノウハウですから、易々と知れることではなくてそれなりに努力が必要な部分です。
    ですが、これも一例に過ぎません。
    やり方は様々です。

    基礎がある程度出来ているのなら、そこから先はやはり志望校を決めてから傾向に沿った対策を考えれば、自ずと何をどうすれば良いか決まって行くはずです。
    まだ知らないのかもしれませんが、ノンペーパー校だからと言ってペーパーをやらない訳じゃありません。
    ペーパー校だからと言ってペーパーだけをやるものでもありません。
    家庭を重視する学校もあるし家庭は見ない学校もあり、学校によって考査は様々ですから、志望校を決めることで今後はスムーズに対応できるようになると思いますよ。

  8. 【1670697】 投稿者: 暇ついでに  (ID:8yvgd6Kwp/E) 投稿日時:2010年 03月 24日 17:27

    「まあ、そんなにナーバスにならずとも(ID:NFVc2M4lL46)」さんは、いつか観た「お坊ちゃん」さんの文体に似てますね、、、。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1643,1486877


    家族構成やお嬢様のお受験勉強を始めた時期も一緒ですね、、、。
    相変わらず、「お坊ちゃん」さんが娘さんの勉強をみられているようですね、、、。


    頑張っている自分が可愛くて、誇らしくてしょうがないんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す