最終更新:

12
Comment

【1846636】子どもの様子が・・・

投稿者: へこみ   (ID:ZSlw.hjtz62) 投稿日時:2010年 09月 10日 02:53

来年、小学校受験を目指している女の子の母です。

しつけの仕方が間違っているのか、何を言っても上の空で
返事はするものの、頭に入っていないようですし、
抜け殻みたいになっています。

勉強は毎日30~45分程度。
難しい問題は、露骨にやる気をなくすので、なるべく簡単なもの
だけにしています。

箸の持ち方や、食事中の姿勢が悪く、何度言っても
直りません。

どうしたらよいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1846823】 投稿者: しゅん  (ID:Si3IMYP2vYs) 投稿日時:2010年 09月 10日 10:06

    あまり細かいことガミガミ言うと、精神症状が出そうで心配です。

    受験でピリピリしているのかも知れませんが、もう少し寛大に見た方が良いのではないでしょうか?

  2. 【1846936】 投稿者: プチ  (ID:GFxxPdV1MPA) 投稿日時:2010年 09月 10日 11:50

    お勉強もお食事も、まず褒めることから始めましょう。
    でも熱くなっているお母様にとって、褒めるって難しいんです。欠点のほうが目につきやすいから。
    メモをとってでもまず褒める。やってみて下さい。

    おっ、一分は姿勢よく食べられたわね〜とか。
    例え全く忘れてる風でも、あっ、気を付けようって思ってるね〜偉いなぁ〜とか。

    お勉強で答えが間違っていても、工夫して偉かったね〜とか。今日はお顔が頑張ってるって気合いはいって素敵だったよ。とか。

    ある意味嘘でもいいんです。
    少しの努力が大切だと教えてあげることです。そしてママはそんな頑張ってる○○ちゃんを知ってるよ。認めてるよ。と。

    姿勢でもなんでも一分できた。の積み重ねです。

    まだまだ褒めて欲しい年頃だし、まだまだ誉められることを活力に頑張れる幼い時期です。

    子供には、急に目的を勝手にもってガミガミ言い出した母親に驚き、自信を失いかけてるのではないかと思います。

    小学校受験は親の試験、子供ができないのは今まで上手く導けていない親の責任。
    まずは冷静に、力を抜きましょう。
    大人として知恵を持って子供と接し、導いてあげてください。決してお尻を叩くのではなく。

    まだ一年ありますよね?
    あっ、少しできたんだ。あっ3分できたんだ。おっ、気がつかなかったけど私頑張ってたんだ。という積み重ねが受験当日に、私は頑張ってきた、今日は大丈夫、頑張れると自信に繋がると思います。

    まぁかく言う私も省みれば、ガミガミキーキー言っており決して、冷静な母親ではありませんでしたが。

    でもガミガミキーキー言うぐらいママは頑張って欲しいんだとそれはそれで子供も感じてくれたように思います。

    あと、朝型にかえる時期がきたのかも…所詮は子供、幼稚園や習い事のあとは疲れてぼーっとして当然です。

    その辺りも親の導き次第です。

    応援しています。頑張って知恵を搾りましょう。

  3. 【1846989】 投稿者: お嬢さん  (ID:C/k8EcReN.Q) 投稿日時:2010年 09月 10日 12:44

    に合った小学校を受検されるのですか?
    来年受験となると
    お母さんもあせると思いますが
    おっとりしたお嬢さんでも
    合う学校にご縁があればいいですね。

  4. 【1847022】 投稿者: 理由は何か  (ID:ndb9pRPSpN.) 投稿日時:2010年 09月 10日 13:16

    注意の仕方がNGなのだと思います。
    受験準備以外の、人としての必要性を説明していますか?

    それでダメなら向いていない。
    とか、障害の可能性もあります。

  5. 【1847099】 投稿者: 新月  (ID:pjK5oOA3kpw) 投稿日時:2010年 09月 10日 14:26

    まだまだ時間はあります。

    他の方も書かれていますが、『褒める』中心の生活にしてはいかがでしょうか?


    (無理やり)赤ちゃん返りさせてみてもよいかもしれません。
    お勉強のときはもちろん、事あるごとに膝の上にのせてあげたり、
    ラブラブチューやギューなどでスキンシップをとったり
    「うちの子は可愛いなー」
    「うちの子は天才だなー」
    「お母さんのだーい好きな○○ちゃん」
    などの声かけを一日中お母さまが口にして、気持ちをリセットさせてあげるのです。

    子どもに『私は愛されている』という自信がつけば
    目の前にあるやるべきことも視界に入ってくるかもしれません。


    幼児期のスランプやストレスは『愛情たっぷり漬』で解消できると思います。

    もちろん
    しつけも今までと同じように変わらず怒らず教えてあげればよいと思います。

  6. 【1847241】 投稿者: ひぐらし  (ID:G.P3BAy6tp6) 投稿日時:2010年 09月 10日 17:14

    「ほめる」って、大事と分かっていてもなかなかできない、難しいですよね。
    意識してほめていて、事態がなかなかよくならないと「こんなにほめているのに!」
    とイライラがたまることもありました。
    焦る気持ちはわかりますが、親子ともに急にいろいろ変えようとしないで、
    もう少しゆったり構えてはどうでしょうか?
    怒る時間を短くし、ほめるときは盛大にほめる。
    これだけでもずいぶん違います。

    また、「怒る」と「しかる」は違います。
    諭すようにしかれるといいですね。
    お子さんが上の空とのこと、
    何がどうわかったのか、お子さんにきちんと言わせることは大事です。
    まだ、幼稚園児です。
    繰り返し同じことを注意されて理解していくものですから、
    「何度も同じことを言わせて!」と思わないようにしましょう。
    お子さんの成長は、お母様の精神安定に大きく左右されます。
    怒りたくなったら、深呼吸して10秒数えて冷静になってください。
    それでもおさまらないときは、別の部屋に逃げましょう。
    わが子は、怒られるより、お母さんを悲しませているということに
    反応してきました。(泣き落とし)

    勉強面ですが、お子さんの得意なもので自信を持たせてあげてください。
    女の子ですから、女子校も志望校に入れていると思います。
    女子校は、それぞれ試験問題にくせがあり、
    学校は気に入っても、試験の相性が悪いということがままあります。
    志望校があるなら、試験の癖を普段の学習に取り入れるといいです。

    頑張ってください。

  7. 【1847569】 投稿者: へこみ  (ID:ZSlw.hjtz62) 投稿日時:2010年 09月 10日 23:18

    みなさま、本当に温かいお返事をありがとうございます。
    本当に嬉しいです。

    褒めるときは大げさに褒めるのですが、怒るときは
    大声で怒鳴ってしまったり・・・と反省ばかりです。

    細かいことにガミガミ言わない!と頭では分かっていても、
    ついつい見逃すわけにはいかず、余計な一言が・・・。

    難しいですね。

    皆様のお返事を読んで、なるほどと思いました。
    頑張ってみたいと思います。

    また何かありましたらご相談させてくださいませ。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す