最終更新:

15
Comment

【201226】驚き

投稿者: 大井町線   (ID:7UxkywFqcpg) 投稿日時:2005年 10月 20日 20:46


おととい火曜日午後2時、二子玉川で、大井町線の最前に乗りました。
そこに私立小学生の集団(男の子5人?女の子2人。2年生くらい)が
乗り込んできました。彼らのあまりの騒ぎぶり、
素行の悪さにあきれ果ててしまいました。
4〜5人での取っ組み合いから始まり、
傘での突っつきあい、叩きあい…
男の子達が一人の女の子を捕まえたかと思うと、
その女の子がげらげら笑いながら逃げ出す始末…
もう空いた口がふさがらない、という感じでした。

救いは、その内一人の男子生徒が一生懸命、
他の子を静めようとしていたことです。
しかし、「静かにしようよ」と言う彼の声は、
けたたましい笑い声にすぐかき消されてしまうのでした。

あまりのうるささに、近くにいた中年女性が注意をすると、
殆どの子がポカンと口を開いたまま、宇宙人に出会ったかのような表情。
先ほどの男子生徒だけが「すみません」と言いながら、頭を下げました。
他にも何人かの大人が彼らに注意をしていました。
しかし、10秒くらい静かになるだけで、
彼らはまたすぐ取っ組み合いを再開するのでした。

一番リーダーっぽい男の子が私の前を通ろうとしたので言いました。
「これ以上の騒ぎはお止めなさい。お友達にもすぐ止めるようにおっしゃいなさい」。
彼は私に謝る訳でもなく、かと言って反発する訳でもなく、ただ無表情なまま、
ぼーと立ちすくんでしまいました。

その後、電車を降りたのでどうなったのかは知りません。

親御さんであればピンと来るはず、と願い投稿しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【201625】 投稿者: どの学校も同じですさんに賛成  (ID:eSwliWdxkSI) 投稿日時:2005年 10月 21日 08:47

    目にあまる光景には、やはり社会全体で注意していくことが、大切ではないでしょうか?海外では、親の個人責任だけを追求するのではなく、まわりの大人がその親にではなく子供にきちんと注意している光景を目にします。どんなに良い子でも楽しさあまってふざけてしまうことは、低学年なら当然の発達段階のひとつかもしれません。(それが、良いとは言いません)特に男の子は・・・。逆にあまりにも大人びた良い子たちが、思春期に自分の感情をコントロール出来ないこと、マナーをわきまえない事のほうが、恐ろしいです。
    低学年だけで、公共の機関を利用することに問題があるのなら、きちんと親に付き添ってもらうべきですね。学校名が、おわかりなら、掲示板で名前を出すのではなく、学校に苦情を申された方が、良いと思います。

  2. 【201665】 投稿者: 他人の視線に無頓着な子供たち  (ID:96k9h.530S.) 投稿日時:2005年 10月 21日 09:27

    いろんな学校で、おそらく同じ状況だと思います。
    集団で下校する時に、きちんとできる子達がいる反面、
    同じ学校でも、ある程度の割合で、周囲が見えない・はしゃいで迷惑をかける・危険な子供たちがいます。
    乗客として同乗していると、きちんとした子供達と一緒の車両になったり、お年よりに席を譲るなどの場面をみて「ちゃんとしているな、どこの学校かな。」と気持ちよく思うこともあれば、
    同じ学校のはめはずし集団と遭遇して「どこの学校?親のしつけが悪いの?学校が悪いの?」と腹立たしいこともあると思いますよ。

    ただ、今の子供たちは、ずーっと昔の子供たちよりも他人=よその大人の視線感じるということがなくなったような気がしますね。
    上級生になれば、多少の分別は出てきて社会に適応した行動をとるようにはなるのでしょうが、
    結局中学・高校になって車内で平気で化粧をしたり、地べたに座り込んだり、男女のグループが大声でしゃべったりするような人間になる子が出てきます。
    自分や友達以外の他人の気持ちを想像する訓練が、まったくできていないのだろうと思います。
    親が「人の迷惑になるよ。」「よそ様にご迷惑かけるんじゃありません。」という言葉を言わなくなったのかな。
    それとも、近所の手強い大人に叱られるという経験がなくなっているからかな。
    上の方のレスで、「注意してもポカーンとしている」との声が複数聞こえましたが、きっと知らない人に叱られるなんて初体験で、状況が飲み込めないんでしょう。
    ある意味であわれな子供たちです。
    でも、たとえポカーンとしてしまっても、そういう経験を何度か繰り返すことで、親でも先生でもない一般の人=社会の視線というものに気づいてゆくのだと思います。
    親や学校で躾られないことを、世間の人に転化するようで申し訳ないのですが、
    社会全体として、子供たちに苦言を呈する手強いオトナがもっと増えることは必要だと思います。
    そういう体験は、親や先生では与えてやれない経験なのです。
    知らない大人=社会を意識するって、やっぱり小さい時に知らなきゃいけないと思います。
    私も子供を電車で通学させている親ですので、時々に一緒に下校したり気をつけるようにはしていますが、よそのお子さんの目に余る行動にも目を光らせる「やなオトナ」になろうと思ってます。

    あ〜読みにくい文章、ごめんなさい。



  3. 【201668】 投稿者: 通りすがり2  (ID:vAx.O6nKvoY) 投稿日時:2005年 10月 21日 09:13

    付き添っている親がうるさい、子供を注意しない、ということはままあります。
    そういう場合注意できますか?
    時代が時代なので、何を文句言われるか分からず、しり込みしてしまいます。
    制服などを調べて学校側に苦情を申し上げるしかないんでしょうかね。

  4. 【201675】 投稿者: 他人の視線に無頓着な子供たち  (ID:96k9h.530S.) 投稿日時:2005年 10月 21日 09:39

    通りすがり2 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 付き添っている親がうるさい、子供を注意しない、ということはままあります。
    > そういう場合注意できますか?
    > 時代が時代なので、何を文句言われるか分からず、しり込みしてしまいます。
    > 制服などを調べて学校側に苦情を申し上げるしかないんでしょうかね。


     そういう場面、ありますね。
    これは学校に苦情ですね。
    その場で注意して、不愉快な思いをさせられたんではたまりませんから。
    学校側はちゃんと対処してくれると思いますよ。
    我が子の学校でも、ある学年の登校日に集中して最寄駅やバスの乗客からのクレームが寄せられたことがあったそうですが、
    その学年の母の集まりでは、行事があるたびに学校側からさんざん油をしぼられたそうです。
    もしろんその話を聞いて、他の学年でも冷や汗をかいた母はいたはずです。

  5. 【201716】 投稿者: 苦情の伝え方  (ID:AgKh19tZTr6) 投稿日時:2005年 10月 21日 10:27

    この間電車の中であまりに危ない行動をしていた私立校の男子児童達に
    注意をしました。(他の乗客の方のストッキングを破ったので)
    そのとき母親達も離れた場所で話し込んでて、こちらの注意が聞こえた
    はずなのに完全無視。

    一度注意してもやめないし、ちょっとやそっとの騒ぎ様ではなかったので、
    「きちんと謝らないのなら、学校で叱ってもらいましょう。学年とお名前を教えて頂戴」と
    携帯を出しながら、こちらもその男児達に厳しく問いただしました。
    スーツに振り回した傘の柄の先が引っかかったので、少し頭に来てましたよ。

    でも名前を聞かれた途端、子供の顔が蒼白になっていました。
    母親達もすっ飛んで来て、私や他の乗客の服への被害をようやく確認して
    平謝りしてきました。
    さすがに学校に名指しで通報されると不味いと言う事だけは
    分かるんでしょうね。
    今度注意する時は
    「これ以上騒ぐなら、学校にその傘(持ち物)に記名されている名前を今すぐ通報するから」と
    言った方が効き目があるのかと思いました。
    本当は子供相手にそんな事したくないんですけどね。
    でも傘のチャンバラ、つり革へのぶら下がりは勘弁してもらいたいですよ。

  6. 【201718】 投稿者: 私は注意しています…  (ID:CdC4E7mznKQ) 投稿日時:2005年 10月 21日 10:30

    私は…注意しています。

    ウルサイおばさんになるのは本当はイヤなんですよ…。
    注意すると、中には本当に
    「るせえんだよ、ババァ!」なんて怒鳴ってくる子もいて、
    (親や先生がいない場所ではこんなもんです。開放された気分になるのかな?)
    注意する方だって流石にそんな風に怒鳴られれば傷つきますし、イヤなんですけれどね。

    男の子の場合だと、小学校でも高学年にもなると体が大きくなるし
    それになぜか太ってる子が多くて、暴力など振るわれたら正直怖いんですけどね。
    まだ、小学生のうちなら、何とか勇気を振り絞って注意できるかな?
    中学生ともなると、流石に男子には怖くて注意できませんが。

    あと目黒線などではホームの上に自動開閉のゲートがありますよね?
    あの上に体を乗り出して遊んでいるのは大変に危ない。
    (女児でもそのようなお子さんがいます。)
    これはこちらが怒鳴ってでも注意します。
    見ていて本当にヒヤヒヤしますよ。落ちて、そこへ電車が来たらどうするのかと。

    でも、注意する前に家庭や学校の躾でちゃんとして頂ければその方がベストです。
    最近の子は公私関係無く、(どちらがどうとかは、関係無いです。子供は子供です。)
    どんな学校に通っていようが、小学生でも怖いな、と感じる子がいます。

  7. 【201754】 投稿者: 太鼓  (ID:NmIqrh/2Pko) 投稿日時:2005年 10月 21日 11:11

    苦情の伝え方様

    とても参考になる体験談ですね。
    ありがとうございます。

    それにしても話し込んでいる母親というのはやっかいですよね。
    子供を見ているようですがそうでないことも多いですし、
    複数でいるために気が大きくなっていることもしばしばです。
    車内や公園や学校の送迎でも盲目的に雑談に集中している親を
    よく見かけますが同じ親として悲しくなります。

  8. 【202241】 投稿者: 叱られた私  (ID:adKt2WvEj9c) 投稿日時:2005年 10月 21日 19:55

    私は注意しています… さんへ:
    -------------------------------------------------------
    こういう方がいらして本当にありがたいと思います。

    私自身の子どもの頃の体験ですが 小学校高学年で塾から帰る電車の中
    同じ方面の子ども達数人で大きな声でおしゃべりをしていました。
    さすがに傘で暴れているわけではないけれど女の子の高い声で調子に
    のって話していたので相当周囲に顰蹙を買っていたと思います。

    すると突然初老の紳士に
    「あなたたちは電車の中で大騒ぎをして他の
    乗客に迷惑になっているのがわからないのか!」
    と一喝されました。 私達はびっくりして声も出ませんでしたが
    中の一人が降りていく紳士の後姿に小声で
    「うるさい じじい」
    と言いました。皆 緊張と恥ずかしさがほぐれてどっと笑いました。

    ここまでだと本当に救いようがないのですが 怒鳴られた私はそのことが
    恥ずかしくて 紳士を笑いものにしてその場を切り抜けてしまったのが
    情けなくて重い気持ちで何日も過ごしました。
    翌週の塾の帰り 同じメンバーでしたが皆申し合わせたように小さい声で
    話すようになりました。 はじめて自分達のとった行動が他人にどう
    見えるのか気がついたのだと思います。(低レベルな話ですみません)

    このことを思い出すたびに自分もきちんと注意しようと思います。
    その場では照れ隠しに悪態をついても 子どもの時なら心に届いて
    いると思えるから。
    私立だ公立だ親だ学校だと原因探しよりも 今そこに子どもがいるなら
    注意するのが大人の責任だし 私は本当にその紳士に今でも感謝しています。

    理想論かもしれませんが 怪我させられない程度に大人が見ていることを
    教えてあげないと 私達が老人になる頃には安心して外にでられない世の中に
    なってしまうかもしれません。
    勿論 注意しにくい場合もあるので何が何でもとは申しませんし
    うちの子はきちんと躾けているんだから 自分の子は自分で面倒みるべき
    とおっしゃる方もおいでかと思いますが・・
    大人の皆様 どうぞよろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す