最終更新:

16
Comment

【2490146】教えてください!効率的な勉強方法

投稿者: クローバー   (ID:O5uemy8l3kk) 投稿日時:2012年 03月 30日 20:01

今春年長になる娘がおります。先日某幼児教室で受けた模擬テストの結果が悪く凹んでおります。
頭では現時点で子供の模擬テストの結果で一喜一憂するのはあまり意味のないことだとは分かっております。
でも、実際余りにも悪い結果をいただき、これから本番に向けてどのように親子で取り組んでいって良いのか自信が無くなりました。

周囲からは娘が12月生まれなので、「これから伸びていくから大丈夫」と慰めていただきますが、今まで家では理解できていたようなことがテストになると全く点につながっていなかったりします。

以前受けたテストでも娘は発問が理解できていなかったようなので、聞き取りの練習をはじめて今回のテストに臨んだのですが、普段は解けているような簡単な問題にもミスがあったりして、練習の成果が結果に表れず気が遠くなっております。どのように勉強を進めたらよいか、アドバイスをいただければ幸いです。

付け加えますと、昨年末に弟が生まれ、母親の私も産前・産後と寝不足で、娘がやる気のある時に自分が疲れて寝てしまったりして、十分に時間をとってお勉強を見てあげていないことも事実です。同じような境遇の方で小学校受験を乗り切られた方、または受験経験者の方で良いお知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら、拝借したくスレッドを立てました。

勉強方法や勉強時間は個人差があるのは十分理解しておりますが、皆様の体験談をお聞きし、私共にあったアプローチをみつける参考にさせていただきたいと存じます。何卒宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2490184】 投稿者: 先生業界から  (ID:RpZw4a4Hv/w) 投稿日時:2012年 03月 30日 20:34

    他人はなぐさめる他ありません。
    結果に一喜一憂することはお子さんが大きくなってもかわりありません。
    言い訳をなくすことですね。この癖は努力次第でなくすことができます。

  2. 【2490264】 投稿者: ↑先生なら  (ID:MvLgYf8zma6) 投稿日時:2012年 03月 30日 21:30

    随分冷たいコメントですね。
    所詮幼児教室の教師ですものね。良い先生もいらっしゃいますが、最後は子供と保護者の責任で済みますものね。あたかも、先生のせいにするなとおっしゃってますね。誰も先生が悪いなんて言い訳しませんから、効率的な勉強法を教えて差し上げたら?

  3. 【2490367】 投稿者: 時間を決めて!  (ID:JlX2Q.ukWPU) 投稿日時:2012年 03月 30日 22:46

    「娘がヤル気のあるとき」ではなく、1日のスケジュールとして決まった時間に勉強をするとよいです。

    うちの場合は登園前、夕方4時、寝る前、と分けていました。
    登園前はプリントをとにかくこなしてスピードと集中力をつけるために15分。
    夕方はじっくりと理解させたい問題を集中的に(その日勉強させる単元を絞ること)。
    寝る前は読み聞かせがわりにお話の記憶問題。

    うちは家庭学習のみでしたが、模試を受けることで苦手分野を見わけ、色々な問題集から同系問題ばかりを集めてコピーをして何回もくりかえしたりしていました。
    家で理解できていたことがテストではできない・・というのは「理解」ではなく「記憶」で覚えている可能性もあります。
    それを見わけるためにも同様の問題ばかりを集めてどこをどう間違えるのかを判断してあげる必要があると思いますよ。
    そのためにも異なる出版社の問題集からの寄せ集めはとても役立ちました。

    小さな赤ちゃんを抱えての受験勉強は本当に大変だと思います。
    でも結局は自分が受験生になったつもりで取り組まないと悔いが残ることになると思います。

    私の場合は塾に行かせなかった分、年間のスケジュール作りは自分の方針で作ることができましたし、他のお子さんと比べることもなくマイペースで勉強に取り組めましたが、常に「これでいいのだろうか」という不安との戦いでした。
    頼りは模試だけでしたが、ここでの情報は本当に役に立ちましたし、春にできなかった問題が夏にはできるようになり・・・という進歩も確認できました。
    今は悪くてあたりまえ。
    その分、夏が楽しみじゃないですか!
    夏には目の前の本番を控えてどんどん不安が増していきますが、その時に今回できなかった模試の問題をもう一度させてみて、それができていれば我が子の成長に感動しますし、我にかえることもできますよ。

    そうそう、夏に私は「じっくりと難問にとりかかろう」と思っていました。
    が、これは逆効果でした。
    親子ともに煮詰まってしまって、私もストレスがたまるばかり・・・
    そこでスパッと難問集をやめて、上のように過去ミスした問題ばかりをやらせてみたんです。
    「半年でこれだけできるようになったんだ・・・」って心から思えましたよ。
    これからはもっともっと不安になっていくでしょう。
    でも子供は確実に進歩していますよ。
    これからでも大丈夫。
    まずはお母さんが覚悟を決めて受験生になりましょう。

  4. 【2490412】 投稿者: まだ間に合います  (ID:JDJK0p0zkAE) 投稿日時:2012年 03月 30日 23:18

    早生まれと遅生まれの両方の受験を終了しました。

    今の時期は、まだ周りもアイドリング状態なので、模試で得点できなくても、これから積んでいけば追いつくことができると思います。

    産後に手をかけられなかったのは仕方ないことだと割り切り、これから手厚く家庭学習をしましょう。

    厳しいことを申し上げますが、年長の総合模試のペーパーテストで最も平均点が低いのは、1〜3月生まれではありません。たいてい9〜12月生まれの群です。

    1〜3月生まれは、早生まれ=受験に不利という親の意識が高く、ペーパーの積み上げを早い時期から手間暇かけて行っている家庭が多いです。その結果、得点力の高い子供の割合が大きくなっています。

    一方で、9〜12月生まれは、成長を待てば追いつくのではという潜在的期待値が大きいためか、対策が後手に回っている方々を少なからず見かけます。でも、9月以降の月齢は、発達面からみた場合、受験に不利という点では、早生まれと同じなのです。

    お尋ねの「効率的な学習」は、遅生まれ(4〜5月)のお子さんだからこそ間に合うショートカット方式なので、12月生まれには合わない学習スタイルだと思いますよ。


    早生まれなら、毎日地道に複数ジャンルのペーパーを、お子さんの力に合わせて数十枚(今の時期なら、30枚位〜。幼児教室の宿題と並行してです。)消化するのが手堅い方法だと思います。


    夏前までに一通り流すのにお勧めは、理英会の「ばっちりくんドリル 応用編」(基礎編は年中向けで、易しすぎます)。お話の記憶分野は、こぐま会の「ひとりでとっくん」シリーズがお勧め。
    →全部購入→二部ずつコピー(業者に頼んで時間の節約)、冊子Noをふってから、一単元一枚ずつ必要枚数のセットを組みます。→数・規則性・季節(常識)・点図形・図形模写・図形分割などは毎日入るようにします。
    このとき出来なかったペーパーは、残りの1部から抜粋して綴じておきます。


    これを、6月末までに少なくとも一回転終了するように目処をたてましょう。基本的には毎日することが望ましいのですが、発熱したり、疲れてしまって回らない日もありますから、7月前半は予備日として確保しておくとよいです。(予備日が余ったら、以前綴じておいた苦手問題を処理します。)

    夏前までに、幼児教室のカリキュラムは全単元終了し、夏休みは夏期講習でヘロヘロになるのと、幼児教室の復習(弱点補強)に時間をとられます。願書の準備も始まって、かなり忙しいです。

    夏休み後半〜秋以降は、もっと難易度の高い問題集や過去問集に取り組むようになるので、こういった基礎的な総合学習ができるのは夏前までです。

    ペーパー以外に、体を使った遊びや塗り絵・工作・巧緻性も毎日どれかは組んだ方がいいと思います。

    お料理やお手伝いも、積極的にお仕事を割りふりましょう。

    下のお子さんがある程度寝てくれて、ゴロゴロしてくれる今の時期に立て直すのが大事ですよ。

  5. 【2490423】 投稿者: 先生業界から  (ID:RpZw4a4Hv/w) 投稿日時:2012年 03月 30日 23:23

    付け加えますと、の後は言い訳です。大変なのはわかります。ご自分の都合のよい時に都合のよい問題がでるわけではないのです。どなたもがそれぞれの中でベストをつくしていくことを身につければよろしいのです。
    くやしかったらどうぞ講師のせいにしてください。中途半端に熱心な方ほど先生のせいにすることは、先生業界では承知です。
    あとからわかってくださると思います。
    勉強の方法自体はそれほど問題ではないのです。

  6. 【2490483】 投稿者: 終了組  (ID:A43WqKRch2s) 投稿日時:2012年 03月 31日 00:04

    愚痴みたいなスレッドたてるヒマあったら別にやることあるのでは?
    お受験をあきらめる理由が欲しいのか、やり抜く理由が欲しいのか、ハッキリさせて下さい。

    受験する目的ハッキリしてますか?まわりに流されているだけだから、親のモチベーション保てないとかってないですか?

    コメント読む限り、言い訳がましく真剣さが感じられません。

  7. 【2490514】 投稿者: ↑別に  (ID:2D8NghfFnVw) 投稿日時:2012年 03月 31日 00:20

    スレ主様の文章は言い訳がましくないですが…ご意見をいただく上で必要な情報だと思われたから付け加えられたと思いました。
    受け手によって随分解釈が変わるのですね。
    具体的な勉強法やアドバイスをお尋ねされているのに、受験の目的やモチベーション云々とケンカを売るような文章では、スレ主様の胸には響かないのでは?
    もしかして残念組ですか?合格組でしたらもっと余裕のあるコメントを書かれるはずですよね。
    ギスギス棘のある文章から結果が読み取れるような気がしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す