最終更新:

20
Comment

【25292】小学校受験勉強した子はやはり優秀ですか?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:lWP5Ao4ikys) 投稿日時:2005年 01月 28日 13:36

こんにちは。年少の子がいます。
近所の国立を受けようか思案中です。
抽選があるのではずれたらそれまでと思うと塾へ行く気はありません。
いずれ自宅でペパーの勉強と考えていますが、書店で過去問などを見ると、数の概念が問われる問題はあるようですが、文字を書かせたり数字を書かせたりは無いようですね。
いわゆる知恵の問題が中心ということですよね。

実は主人が公文に行かせたいらしいのですが、小学校受験には公文は不向きと聞いたことがあります。
計算や読み書きができても小学校受験の問題とは関係ないからでしょうか?
素人の素朴な疑問なんですが、知恵の問題もいいけど数や読み書きができたほうが小学校に入ってから困らないと思うのですが、どうなんでしょう。
受験に向けて知恵のお勉強をするとして、国立に落ちて公立にいった場合、それらのお勉強は役に立っているのでしょうか?

書店で主人と子どもと3人で立ち読みした限りですが、旗がひらめいていて風はどちらから吹いていますか、とか、同じ形を探しましょう、とか仲間はずれはどれですか?
とか、順列に並んでいる模様の空いているところには何が入りますか?とか年少の子でもその場で答えられるような問題でした。

当然わからないものもありましたが、年長くらいになれば、勉強しなくても普通に誰もが身についていくことじゃないのか、と主人は言い張ります。
受験本番のためのテクニック(丸で囲む、とあったらしっかり囲まなければいけない等)を取得するためにはペーパーの勉強は不可欠だとは思いますが・・・。

受験勉強してたお子さんで公立に行かれてる方も多数いらっしゃると思いますが、普通に入学してくるお子さんとでは、やはり差はついているのでしょうか?
ついているとしたらどのようなところで差がついているのでしょうか?

受験を意識してしつけをしっかりしている、とか面接を意識して人前でも臆せずはきはきと答えることができる。
ということではなくて、知恵のお勉強をしてきたことによる差があればお教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【25661】 投稿者: 一意見  (ID:bC1oG70fCU2) 投稿日時:2005年 01月 28日 23:54

    優秀な子もいれば、普通の子もいます。
    これは受験してない子でも同じですが。

    ある訓練を受けてきた子は、同じような問題には強いですが、
    他の問題にもろいこともあります。
    これも、学校に入ってからの過ごし方に大きく影響されますけどね。

    結局のところ・・・・・本人の資質と家庭環境によるところが大きく、
    たとえば中学受験時にどのへんに位置するかを考えてみても、
    小学校の受験勉強をしたかしないかとは関係ないと思います。
    もっというと、低学年で親が一生懸命先取りさせたかどうかとも
    あまり関係ないと思います。

    やはり好奇心や意欲に駆り立てられ、自ら先へ進みたがるような子が伸びていくのです。

  2. 【25697】 投稿者: かなぶん  (ID:DuR8lbE8bbc) 投稿日時:2005年 01月 29日 00:51

    優秀というのはいろんな意味があり難しいですね。
    が、単に中学受験に伴う学力と考えるとしたらそれは違うかも
    しれないです。
    中学受験塾は大手だとどこでも成績順のクラス分けをしていますが
    最下位のクラスにも最上位のクラスにも子どもが存在する学校、
    それが私立です。

  3. 【25711】 投稿者: 経験者  (ID:9xTDlHrY1hI) 投稿日時:2005年 01月 29日 01:44

    公文が小学校受験に役立つか、という点についてひとこと。
    直接には役にたたない、という印象だと思いますが、我が家の場合、年中までに、公文で20までの数の足し算引き算がほぼ終わっていたため、年長になって受験の勉強で数の分野で困ることはありませんでした。
    公文の先生には、受験をするので、年長の1年間はお休みしますとあらかじめおことわりしてありました。年長時に、受験塾と両方は無理と思いましたので。

    また、漢字に強い興味をもったため、かなり読み書きができるようになっており、ある私立小学校の面接で「お子さんの得意なことは?」と聞かれ、このことを答えたところ、「そういう漢字博士みたいな子がこのごろは減りましたねえ、そういう子が欲しいんですよ。」と言っていただけました。

    受験が終わってその週から公文を再開し、小学校入学を迎えました。幸い、先取りをいやがらない先生でしたので、公文のこともありのままにお話してあります。基礎をきっちりやってくださる学校なのですが、なかなか活気があって面白い授業展開がされているようです。

    現在は約2年ほど先のところを学習中ですが、1学年上の模試(公文で習わないところも出題される)を受けても偏差値で56くらいなので、これは公文さまさまだと思っております。

    結局、小学校受験のために公文をやるというのは目指しているところが違いすぎるけれども、数の概念とか、本を読むために文字を覚えるとかの基礎能力はつきますので、年少・年中まではやっていても害にはならない、という考えでやっておりました。

    ご参考になれば。

  4. 【25830】 投稿者: 小学校受験問題、大変レベルが高いです  (ID:3xlzVlEuW8.) 投稿日時:2005年 01月 29日 10:58

     スレ主様は国立小志望でいらっしゃるとの事。
    どちらの学校を考えられているかにもよりますが、特に筑波・御茶ノ水では、私立上位校を合格しても、なお、受けたい。と言うハイレベルな方々と一緒に競わなければなりません。

     その中で差がつくには、短時間に沢山の能力を駆使して、入試問題を解き、高得点の方が合格するわけです。 その二校でなくても、私立との掛け持ちの方は大勢います。 大人が見て、一見優しそうに見えても、制限時間内で解くには、点図形とか,三角パズルと言ったものも、大変手強い問題です。 しかもきれいに仕上げなくてはいけません。 それに対して合格できる様に、トレーニングしてくことは、右脳がいやでも活性化していくと思いますし、たとえ抽選ではずれても、お子さんの、そしてご両親の、一生の財産となります。  

     お役所仕事の文科省の教科書での、少ない時間の公立小の授業で、はたして、表面上ではなく、本当の意味で、加減乗除の意味が分かるのか? と言えば、分からなくても仕方ない。と私は思います。  そこで、小学校受験問題集は、一応文字が読めないお子さんを対象にしている建前になっていますから、「事物に即した」問題、と言うものが出題されます。 これは、紙の上だけに偏りがちな小学校以降の学習の理解度を深めるのに、どれだけ役に立つか、計り知れません。

     またお話の記憶、とか、お話を作る、といった問題、運動一般、どれ一つとっても力がつけば、公立小で役に立つか?どころか、中学受験はもちろん、色々な事を、効率よく、前向きに取り組める力となって、生きていく上での大変な財産になりますよ。  もちろん、やりすぎによる弊害はご承知の通りです。 しかし、真剣に取り組まない段階で、表面的に、”こんな問題” という認識で出発されない方がいいのです。

     もう他のかたのレスで、少しはお考えも変ったかもしれませんが、小学校受験をされるにしろ、されないにしろ、ご家庭で、お子さんが嫌にならない範囲の、小学校受験問題集を利用しての学習は、なさった方がいい。と私は思いますので、皆様のご意見に加えて申し上げました。

     なお、公文も、極められれば、公文国際学院、という大変レベルの高い中高も存在しますので、それを目指されていく、と言う事も考えられますから、公文と、問題集と当面両方なさってみて、お子さんに合う方を選ぶ。と言う事も有るかもしれません。 

     一般的に父親は一昔前の学校のあり方から頭が離れられない傾向にあります。 教育現場の生の情報を得るのは、主にお母さんの役目になります。 しっかりと情報集めをされて、また良くお子様と、心を通わせながらも、楽しい刺激はして差し上げて、考えていかれる事をお勧めします。

  5. 【25833】 投稿者: レスのHN末尾に変なマークがついて失礼  (ID:3xlzVlEuW8.) 投稿日時:2005年 01月 29日 10:58

    たった今、レスをしたものです。なぜか、アスキーマークというのでしょうか? 変なものがついてしまいました。 私としては、真剣にお答えしたつもりなので、どうか、そこでふざけた人間と思われずに、ご一読頂ける事を願っています。

  6. 【26034】 投稿者: テポドン  (ID:foibzSrdYnY) 投稿日時:2005年 01月 29日 16:31

    小学校受験勉強した子はやはり優秀ですか
    たいていは、優秀や。
    まあ、勉強でなく訓練・馴れみたいなもんやな。



    1編集 - 最終更新ユーザ:ieduman(2005/01/29 20:16)

  7. 【26212】 投稿者: 銀座  (ID:h7YEzFmdTF6) 投稿日時:2005年 01月 29日 21:07


    > 小学校受験勉強した子はやはり優秀ですか
    > たいていは、優秀や。
    > まあ、勉強でなく訓練・馴れみたいなもんやな。


    確かにそんなことも言えるかも・・。
    実際国・私立に入学してから伸びなかったり。
    難関校に(男女とも中学がない小学校)入学した
    お友達とうちの子ども(私立小)が大手中学受験の
    テストを受けたら2教科200点中でそのお友達は
    70点だったのです。難関ではないうちの子の半分以下で
    驚きました。ですから学力というのは日々の努力の積み重ね
    だと思いました。



  8. 【26398】 投稿者: はとバス  (ID:6HT5nzvhRQo) 投稿日時:2005年 01月 30日 00:00

    素朴な疑問 さんへ:

     ー分野別ー「受験勉強して優秀になるかどうか」です。
     
     小学校受験準備の算数分野は、簡単な一対一対応から、あまりのある割り算程度までを基本的には具体物で考えます。
    進化してくると、難関校では耳で聞いただけで20までの数を自由に操作するところまでいきつくようですが、基本は具体物でしょう。
    特に具体物の一対一対応、一対多対応って、算数の基本です。
    数字に置き換えて考える前の段階で、これに時間をかけてしっかり馴染んでおくことで、操作の「道理」(意味と言い替えてもいいかも)をしっかり理解できるのではないかと思います。
    この「道理」というのは、論理的に考える力の基になります。
    公文で、操作「方法」に習熟するのとは全く別物です。
    小学校受験のためにした勉強の中で、後々一番効果があるのは、この算数分野だと思います。

     国語分野に関しては、小学校受験をする子供の多くが、読めて書けるし、
    もちろん受験しないお子さんも同様です。
    受験するしないに関わらず、
    教えたければ教えてもいいし、教わるまでもなく自分で憶えてしまう年頃かもしれません。
    たとえ入学当初はたどたどしく鏡文字を書いていたとしても、
    授業で教わり、宿題をこなせば、あっと言う間に追いついてきます。
    ただ、早くから読める子は、知的な刺激を求めて、小学校一年生でもどんどんハイレベルな読書をするようになります。
    豊富な読書量は、その後の学力に少なからず影響するでしょう。
    読めることは、得なことです。


     他の理科・社会分野に関しては、その子の生活体験が豊富であれば
    勉強しなくても自然に身につく事柄も多いようです。
    ただ知識として系統だてて整理することは、自然には難しいかもしれませんが、
    勉強したからといってその後の成績にはたいして影響しないでしょう。
    学業に活かしたいのであれば、科学的な読み物や簡単な実験などで楽しく馴染んでおく方がよほど効果があると思います。

     あと、レスがついてましたが、
    書かれた問題ではなく、耳で一回聞くだけの問題を解くのは、集中力を要します。
    入学後の授業の理解度を考えると、とてもいい訓練でした。

     
     個人的な感想ですが受験勉強した子が優秀というよりも、
    初めての事を習っても、なんとなく理解しやすいのは、
    勉強が楽しく、好きになるチャンスが増えるということだと思ってます。







あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す