最終更新:

20
Comment

【2613】幼稚舎はやはりいいと思います

投稿者: 不合格者の母   (ID:KorDWBEpD66) 投稿日時:2004年 12月 01日 08:09

うちもコネなしで幼稚舎を受験して合格できませんでした。別の私立小学校にご縁をいただきましたので、そちらへ行くと子供も納得しております。さて、先日、書店で面白い本を見つけました。
PHP新書から出ている「わが子を名門小学校に入れる法」という父親の立場でお受験を見つめた内容のものです。中に、幼稚舎のことも詳細に書かれていましたが、それを読んで、幼稚舎は最高かどうかはともかく、いい学校だなあと改めて感じました。我が家はまた来年、下の子が受験です。掲示板の皆様の意見や「わが子を」の本を参考にしながら頑張ってみようかなと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2623】 投稿者: 早稲田の方がいい  (ID:KorDWBEpD66) 投稿日時:2004年 12月 01日 08:36

    私も、あなたがおっしゃる「わが子を名門小学校に入れる法」を書店で立ち読みしました。慶応については詳しくいいことが書いてありましたね。早実は例の寄付金事件で酷評されていましたが、それでも、早稲田の方が、今後、大学の改革が期待でき、将来性があるような気がします。我が家も来年受験ですが、早稲田第一希望でいきたいと思っております。あの国分寺のキャンパスを見ると感動ものですよ!

  2. 【2668】 投稿者: ???  (ID:U8rzbzRrjag) 投稿日時:2004年 12月 01日 10:09

    「早稲田の方がいい」様の志望についてとやかく申し上げる立場にはありませんが、早稲田の卒業生としては、「早稲田大学の方が将来性があるから早稲田(厳密には、早稲田ではなく早実ですが…)」というお考えには、単純には喜べず、少々違和感を持ちます。
    そもそも、早稲田と慶応のようにほぼ同レベルの学校を比較する際には、校風等についての好き嫌いということはあって当然と思いますが、大学一般を比較して良し悪しを言うのは余りにも大雑把な議論だと思います。慶応には慶応の、早稲田には早稲田の強みがありますし、それぞれ、評価の高い学部もあればそれ程高くない学部もあります。
    それから、正直申し上げて、一部の盲目的早稲田マニアを除けば、私の大学時代に友人等(現在早稲田大学の教授をしている友人も含めて。)の間で、早実の初等部について早稲田の小学校という意識は余り強くありません。何といっても、早稲田の内部進学の本流は早稲田高等学院ですし、早稲田以外への大学への進学実績もある進学校として評価が高い早稲田中高も系列校にありますので、早実は系列校では最も傍流の位置付けです。政治経済学部、法学部、理工学部のような主要学部への内部進学実績も見劣りがします。だからこそ、共学校化、初等部設置により独自性を出そうと必死なのかなという印象を受けます。
    それに、早稲田の卒業生がこんなことを言うのは何ですが、6歳そこそこでお子さんの大学を早稲田に決めてしまって良いのですか? お子様には、東京大学、京都大学などの国立大学はもちろん、海外の一流大学へ進学される可能性もあるのでは(最近そのような高校生も増えているようですし)。親ばかかもしれませんが、私共は、子供の可能性を早期に狭めたくないと考え、子供を高校まで一貫の私立に入れました。場合によっては、中学受験も考えています。

  3. 【3384】 投稿者: 同感  (ID:fkd734Uke12) 投稿日時:2004年 12月 02日 22:41

    2668さんや、3364さんのように、子供の将来の可能性を第一に考えていらっしゃる方って尊敬いたします。世間の受験をブランド化しているようなお母さま方にお見せしたいです。きっと、お二人のお子様達は立派になられること、間違いありませんね。我が家は来年、受験いたします。親がきちんとした考え、信念をもって望みたいと思います。

  4. 【3484】 投稿者: 受験児童の保護者  (ID:KorDWBEpD66) 投稿日時:2004年 12月 03日 08:01

    おすすめのPHPの新書、「わが子を名門小学校に入れる法」を買ってみました。幼稚舎のこともですが、早稲田実業や学習院、郊外の新しい学校も詳しく載っていました。最後に、慶応幼稚舎合格奮戦記がありましたが、我が家も来年、ああいう風になれたらと、さっそく主人に読ませております。やはり、合格するかどうかはともかく、お受験は、家族全員で進んでいくものですよね。

  5. 【3564】 投稿者: 認識から  (ID:e/t2mPwCXUc) 投稿日時:2004年 12月 03日 11:00

    おかしな話ですよね。慶応幼稚舎合格奮戦記。
    ほとんど事前に入居者が談合で決まっているような対象に押しかける、あの抽選会場の雰囲気。
    学習院は、お家柄もありコネというより進学希望者はセレクトされるのは当たり前ですが、
    したがって、無理と思われる方は必然的に私学であれば、次位の慶応や早稲田に頼りますよね。何かそれが私学の雄とかTOPとかに誤認識されているようですが。

    寄付金問題で下落した早稲田はともかく、人数の多い慶応については特に。
    そう。お受験は、家族全員で正しい認識をする事から始めなくては。

  6. 【3567】 投稿者: 改革してほしい  (ID:3yXVPJkRTnE) 投稿日時:2004年 12月 03日 11:29

    少なからず慶応の受験を考えているものです。(娘)この掲示板にも書き込みをさせていただきました。慶応に行くかあるいは東大に行くかではなく、幼稚舎の魅力が慶応大学無試験入学以外にもっと魅力的な教育をしてほしいということです。

    慶応は独立自尊、つまり勉強したい人はし、したくない人つまり自分はなにをすべきか自分で見つけて歩ませるところです。ただし、理想と現実は違うというか、子供の力を信じてといってもたかが10代です。いい意味で経済界にコネがあります。そちらの方々の子弟コネをきかせるばかりではなく、学校側がもっともっと資金以外の面でもコネを利用して子供たちにいわゆる経営学の真似事を学ばせるとか、もっともっと魅力的な学校にしていけば、こんな議論も行なわれないのだと思います。受験がない=のびのびと、だけでは遊ばせて高卒(あるいは中卒)とどこが違うのですか?

    舎長を変えてでも(金子舎長のような改革派にしばらく我慢してほしかったです。)それを望みます。受験させたい学校自体が少なすぎるのです。ただ、新設校では危険すぎます。やはり慶応には日本を良くする意味でもそのような教育的使命があるのだと感じますので、どうか偏りのある選考を見直していただきたいです。

  7. 【3855】 投稿者: 苦笑  (ID:zdhZFGc4LeA) 投稿日時:2004年 12月 04日 07:06

    なんら貢献もせず、まして縁の無いものが、
    呼ばれてもいないのに勝手に惚れ込んで、改革しろなどと。
    たくさん貢献してから同じことを言うとあなたの思うとおりにしてくれるでしょうよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す